高アルカリの山の温泉
平成8年11月オープンの山の温泉です。
東京なので未踏ですが、たまたま見つけたので記録のために記事にします。
泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリPH9.9)
つるつるが売りとのことで、高アルカリ泉です。
ただ、アルカリ泉は肌の状態や、二度風呂ではあまり感触がなくなるので、この辺は割り切りが必要です。
関西では、大阪の能勢アートレイク温泉が単純泉pH10.1のアルカリ性で、似た泉質の温泉があります。
料金:820円
料金体系がやや特殊です。
基本820円。
ただし、3時間制限があります。(それ以降は延長料金あり)
なお、入湯税150円は5時間超過後の延長料金に含まれるという形態です。
基本が高い上にややこしい料金体系です。
休館日もあります。
毎月第三火曜日(火曜日が祝日の場合翌水曜日が休館、除外日あり)
4月~11月の間は休館日が毎週火曜日となります。
設備:良い
108畳のの大広間に、マッサージやゲームコーナーがある施設とのことです。
また、1時間1030円で10畳の個室を貸切できるので、家族でのんびりするのにも使えるかもしれません。
営業時間は、10:00~20:00(最終受付19:00まで)です。
駐車場は130台と申し分ありません。
行き方
JR五日市線、武蔵五日市駅下車
武蔵五日市駅より路線バス「つるつる温泉行き」で20分
東京の感覚だと、かなり山のほうです。
新宿から60キロくらいなので、田舎暮らしの方なら別にという距離ですが、都心育ちだとかなり遠い感覚だと思います。
【総合評価】☆☆☆☆☆(調査中)
温泉のある「日の出町」は、日本一高齢者にやさしい町ということで、2009年に75歳以上の高齢者の医療費を無料化しました。
また、80歳以上の高齢者がいる世帯に、250リットルなら無料で「ひので三ツ沢つるつる温泉」の温泉を宅配してくれる「温泉宅配便」(高齢者等温泉給湯サービス)サービスがあります。
どうせ、高齢者ばかりなのだから、一般家庭にもサービスすれば移住者が増えるようなサービスだと思いました。
高アルカリ温泉は好きな泉質なので、一度行ってみたいです。
東京に行く機会があったら検討します。
公式:http://www.gws.ne.jp/home/onsen/
温泉のお供にはあまざけが一番
温泉のお供にはあまざけが一番です!
お肌ピチピチ、ほうれい線が薄くなりますよ。
あまざけの効果はこちらで記事にしています。
ここ数週間ほどですが、20年以上愛飲してきた「日本酒」ではなく、「赤ワイン」に急に切り替わりました。理由はわかりませんが、とにかく手に取っていました。今回出てくるのが、「フェリチン」と似たような名前の「フィチン」という物質です。
関西圏で厳選した「お墨付き 温泉」です。全記事は右上のメニュー「温泉」からエリアで選べます。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!