道後温泉本館は2017年10月頃から耐震改修工事のため入浴が出来なくなります。工期はおよそ9年と長く、その間は代替施設として市営「椿の湯」がメイン銭湯となる予定です。
つまり、あと2年間しか道後温泉本館に入浴するチャンスがないのです。特に老い先短い我々には大問題です。
最新情報:2016年3月25日に、道後温泉本館の改修工事は「部分閉館」で済ませる方針となりました。(松山市審議会)
道後温泉本館
歴史ある道後温泉のシンボルでもあるのが「道後温泉本館」です。
道後温泉本館は120年ほど前の1894年に一度改築され、現在の姿となりました。
近代和風建築
国の重要文化財
近代化産業遺産
日本銭湯の代表
ミシュランガイドにも掲載
ジブリ『千と千尋の神隠し』の舞台
関西ではナンバーワンを誇る銭湯で、年間の観光客も尋常ではありません。そのため、改修工事期間中は様々な施策で観光客離れを阻止してくると思われます。
愛媛県松山市道後湯之町5−6
入浴料1:410円(神の湯のみ)、840円(2階広間で休憩+せんべい付)
入浴料2:1250円(神の湯と霊の湯+新殿見学+2階広間で休憩+せんべい付)
入浴料3:1550円(神の湯と霊の湯+新殿見学+3階個室で休憩+坊ちゃん団子付)
営業時間:6時~22時(入浴は1時間以内)
定休日:
URL:http://www.dogo.or.jp/pc/
坊ちゃん団子はおもいっきりチッコイ団子です。
2017年 耐震改修工事
愛媛県松山市にある超有名温泉「道後温泉本館」は「えひめ国体」終了後すぐに2017年中にも「耐震改修工事」をスタートさせることになっています。工期は約9年間です。
工事は改築から130周年にあたる2024年までに完了させる目標となっており、工事内容は(重要文化財でもあるため)見た目に変更なく、破損個所の修理と耐震強化が目的となっています。
2017年 第72回 えひめ国体スタート(9/30~10/10)
2017年 耐震改修工事スタート
2024年 工事完了目標
椿の湯
松山市は、その期間の対策として、代替施設である市営「椿の湯」を改築して使用することにしています。
2017年9月~10月にかけて開催予定の「第72回 えひめ国体」までに「椿の湯」を改築し、国体開催期間は道後温泉本館と椿の湯が両方使えるように配慮するためです。
入浴料:400円
営業時間:6:30~23時(入浴は1時間以内)
定休日:
URL:http://www.dogo.or.jp/pc/
活性化マスタープラン
しかし、道後温泉本館の改修期間が長期に及ぶため、その間の観光客減少は道後温泉存続に関わる大問題でもあります。
そのため、松山市は代替施設である市営「椿の湯」の改築も含め、周辺施設の整備や、工事中の見学なども含めた「活性化マスタープラン」を用意し、観光客減少を防止するなど対策を行うことになっています。
道後温泉本館の改修工事は部分閉館となる見通し
追記です。
2016年3月25日に、道後温泉本館の改修工事は「部分閉館」で済ませる方針となりました。(松山市審議会)
3/22に松山市審議会で、工事期間中でも部分的に閉館するなどの措置を行い、営業を継続するという話になっています。
また、工期についても、多少は詳細な話も出ています。
全面閉館の場合 5年~7年間
部分閉館の場合 7年~9年
まとめ
えひめ国体後の2017年10月以降で耐震改修工事となる道後温泉本館は、最長で2024年まで入浴できなくなります部分閉館で工事が行われます。
その間は代替施設である市営「椿の湯」を外湯で使うというプランがありますが、温泉自体がなくなるわけではないので、周辺にものすごい軒数あるホテル・旅館への影響はありません。
しかし、外湯のメインシンボルが一時でも入浴できないのは観光客減少へとつながるため対策を行っていく予定です。
好きな方は2017年までに道後温泉に入っておくのが良さそうですね。
温泉・銭湯一式グッズを最小限にまとめる方法です。必要最低限のものをどこまで減らせるかの参考にしてください。
関西圏を中心に全国の有名・無名天然温泉や銭湯・スーパー銭湯およびホテル・旅館を紹介します。温泉の魅力を見つけ紹介することで、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
評判(口コミ)
「道後温泉本館」耐震工事“閉館しても最短5年” https://t.co/6qL9cxx3GW #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年2月27日
道後温泉。
2017年から100年に一度の大改修に入るとのことなので今のうちに入っておきます!工期は10年とか。 pic.twitter.com/GVDzezPpuN
— 前田尋之@レトロゲーム本9/11発売 (@hiropapa00) 2015, 5月 23
松山に到着。 道後温泉にきたんだが、6時オープンなのにすでに凄い行列が! pic.twitter.com/VfEvNqcAve
— だいご (@D_POP1214) September 20, 2015
道後温泉がどこも満室で、唯一見つけた宿が2000円だったので「最高やんけ!!激安や!!」とか思ってチェックインしたらこれ。「まあそりゃそうだよな」と思いつつも今日は個室でゆっくり出来るかと思ってただけにショックがでかい。 pic.twitter.com/h0jX87jyvy
— ヨッピー (@yoppymodel) 2015, 9月 19
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。