2015年7月に新宿・歌舞伎町にスパ「テルマー湯」が新店オープンします。都心のスーパー銭湯です。テルマー湯の場所は花園神社すぐ隣りで、地下2階地上4階建と大型の温浴施設です。テルマー湯の最速記事になります。
オープン日は8/18です。オープン記念で2850円が2200円、メンバーは2600円が2000円になっていいます。いつまでかは知りません。
追記:2016/4/12 13:20頃にテルマー湯隣のアネックス大久保というスナックなどがあるゴールデン街で騒動が起きています。現在、テルマー湯でも避難が行われているようです。(追記はこちらです)
記事の内容
2015年7月新宿歌舞伎町に「テルマー湯」スーパー銭湯が新店オープン
2015年7月、新宿・歌舞伎町に「テルマー湯」という女性メインのスーパー銭湯が8/18に新店オープンします。プレオープンは8/11からですが関係者レセプションのようです。
場所は、花園神社の隣りというか、吉本興行の隣りというか(余計わからん)、新宿五丁目の方です。住所は歌舞伎町になります。地下2階地上4階建の建物です。
運営は、東証一部のエコナックホールディングスの子会社「テルマー湯」で、施設にはボディケアの「株式会社リバース東京」さんが運営するマッサージ店が入ります。
エジカレの目の前(吉本の本社の目の前にもなる)でずっと建設工事をしていた大型銭湯施設テルマー湯。 もうすぐ完成してOpenするから これはますます帰りたくなくなる(´・_・`) キレイだしデカいし絶対楽しいやつ、、 pic.twitter.com/GF5WW8RehU
— SHO→1(昇一)☥queco (@shoichiqueco) July 2, 2015
設備や泉質について
公式サイトはありますが、お値段などはまだ非掲載となっています。(お値段判明し追記しました)
温泉は伊豆から毎日ローリーで運ばれてきます。上の写真は源泉の場所です。
4階 ヒーリングエリア、カフェラウンジ
3階 エステ、女性専用リラックスラウンジ
2階 浴室、露天風呂
1階 エントランス、ロッカールーム
B1階 レストラン
B2階 ボディイケア、タイ健式、フットケア、リラックスラウンジ、バーラウンジ
お風呂は「加温、加水、循環、消毒」とあり、伊豆からの運び湯を利用しています。他にも炭酸泉の湯船があるとのこと。
温泉供給元は「誠商事有限会社」で、谷戸峯に8つの源泉、梅木にも8つの源泉を持つグループです。
谷戸峯の1号泉は「伊豆市上白岩字谷戸峯1992-6」にあると記録されています。
泉質は無味無臭の単純温泉に近いものの、成分上は「ナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉」の低張性アルカリ泉となっています。
温泉は「温泉や 神代の湯」でも使われているものです。
静岡県伊豆市上白岩1259-2
URL:http://www.makoto-onsen.com/
ローリー湯(運び湯)について
なんと!当館と同じ温泉が新宿のど真ん中でお入り頂けます
オープン8月18日『テルマー湯』http://t.co/GpI8OzGSTC
毎日中伊豆の新鮮で豊富な温泉をローリーで運搬
足を運んでみてください 新宿区歌舞伎町1丁目1番地2号 pic.twitter.com/P7Qt6Uo8y6
— 温泉や 神代の湯 (@jindainoyu) 2015, 7月 30
ローリー湯(運び湯)を採用する温泉は結構あります。東京では大田区などで黒湯の天然温泉が出るのですが、都心だと採掘のことを考えるとローリー湯の方がコスト面で有利です。
ローリーで運ぶため、一台の輸送量は限られます。そのため、通常は敷地内に巨大な貯水タンクを構えることが一般的で、今回も地下などに貯水タンクがあるのかもしれません。
ただ、それでも「加温、加水、循環、消毒」と公言されているので、源泉を薄めたものであろうと推測されます。そのため、「源泉かけ流し」などのキャッチは使うことができません。
立地について
新宿天然温泉テルマー湯のオープンレセプションで5人招待なので突風ガールズときましたー!キレイ✨食事も美味しいです。坦々麺がまだ来ないので少し遅れます(≧∇≦)オープンは18日 pic.twitter.com/VM0DmG95fk
— AkikoSekine (@torajim105) August 11, 2015
歌舞伎町という立地ですが、主なエリアからだいぶ離れており、どちらかというとこの花園神社エリアは歩行者の抜け道的なイメージが強いエリアでお店も主だったものがありません。
そのため、宿泊施設としてなら立地が良さそうですが、温浴施設としてはさほど繁盛しないと考えています。
田舎は銭湯ってドえらい安いですが、都心のスーパー銭湯はドえらい高いので、歌舞伎町で女性メインということであれば、2000円以上の価格設定と強気で攻めてくる可能性もあり、安い宿泊施設が多い新宿で温浴施設をつくるメリットで思いつくこともありませんでした。
場所(住所)と入浴料について
価格が判明しました。入浴料は大人2850円となりました。
深夜1時~朝6時までは2050円追加となり、宿泊する感じの利用だと合計で4900円となります。これはなかなかのお値段です。
また、土日祝日は320円追加となります。つまり、土日祝は大人料金が3170円となります。
追記:しばらくはオープン記念で2850円が2200円、メンバーは2600円が2000円になっていいます。いつまでかは知りません。
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1番地2号
入浴料:大人2850円、1980円(中学生以上18歳未満)※館内着とタオル付※
割増料金:深夜割増2050円、休日割増320円
営業時間:11時~翌朝9時
URL:http://www.thermae-yu.jp/
スーパー銭湯によくある無料会員になると、2850円が2600円になります。
2016/4/12 13:20頃にテルマー湯隣で大騒動
2016/4/12 13:20頃にテルマー湯隣のアネックス大久保というスナックなどがあるゴールデン街で騒動が起きています。現在、テルマー湯でも避難が行われているようです。
テレビ『直撃LIVE グッディ!』と『ミヤネ屋』でも現場中継しており、テルマー湯の外にはホースが見えていました。
現在、周辺では500戸で停電も発生しています。2016年4月12日にテルマー湯に行かれる方は休業の可能性が高いのでご注意ください。
温泉・銭湯一式グッズを最小限にまとめる方法です。
他にもたくさん「新店オープン情報」がありますのでご覧ください。
Twitterの口コミや感想
そういえば新宿ゴールデン街の横に7月に出来るという、スーパー銭湯の名前が【テルマー湯】(・・;) pic.twitter.com/SLmdDdJmXF
— AkikoSekine (@torajim105) 2015, 3月 4
【公式】新宿歌舞伎町のスパ テルマー湯 7月OPEN!(予定) 新宿にスーパー銭湯!!終電逃しても大丈夫ならいいなー!歌舞伎町なのに深夜営業無いとか無いよね?ね? http://t.co/HOG9ut6pB5
— 蛍*地獄会議い54a (@kei_foo) June 24, 2015
みんなたいへんたいへん( ゚д゚)! pic.twitter.com/v8NvWJFFfk
— Toy@激務期 (@toyboy_tokyo) 2015, 3月 8
自分チョイスでありがとうございますm(_ _)m http://t.co/tHJIV5h31m
— SHO→1(昇一)☥queco (@shoichiqueco) July 3, 2015
(๑╹ω╹)
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!