3/7 19時に『ジョブチューン★日本の人気温泉地SP★』が放送されます。
日本の人気温泉地SPということなので、これは見逃せません。
記事の内容
3/7 19時放送『ジョブチューン 日本の人気温泉地SP』
3/7 19時放送『ジョブチューン 日本の人気温泉地SP』が放送されるのですが、そこで旅館の方々が地元の温泉をアピールするという壮絶なバトルが繰り広げられます。
7か所紹介?『ジョブチューン 日本の人気温泉地SP』
『ジョブチューン 日本の人気温泉地SP』では、以下の温泉地が紹介されるようです。
箱根温泉(神奈川県足柄下郡箱根町)「金乃竹塔ノ澤」
草津温泉(群馬県吾妻郡草津町)「ホテル一井」
和倉温泉(石川県七尾市)「多田屋」
熱海温泉(静岡県熱海市)「星野リゾート界熱海」
下呂温泉(岐阜県下呂市)「湯之島館」
道後温泉(愛媛県松山市)「別邸朧月夜」「道後プリンスホテル
」
別府温泉(大分県別府市)「別邸はる樹」
どこも日本が誇る温泉のベストセラーみたいなところばかりです。
泉質なら「下呂温泉」
温泉観光地なら「草津温泉」
静養なら「箱根温泉」
マニアなら九州縦断(笑)※別府温泉
という感じでしょうか。
全室に自家温泉の露天風呂がある極上の温泉旅館「金乃竹塔ノ澤」
全室に自家温泉の露天風呂がある豪華ホテルです。
今回、「極上の温泉旅館」が紹介されるのですが、これたぶん「金乃竹塔ノ澤」さんです。
箱根は火山性ではありますが、こちらは「アルカリ単純泉」です。pH9.5なのでヌルヌルではありませんが、スベスベする感じですね。
知られざる観光スポット(別府温泉)
これは「泥湯」です。ということは「別府温泉(大分県別府市)」だと思います。
というか写真が「明礬温泉 別府温泉保養ランド 鉱泥大浴場」にしか見えません。
大分県別府市明礬5
入浴料:1100円
営業時間:9時~18時
URL:http://hoyoland.webcrow.jp/
別府温泉に行きたい。青い温泉と泥湯に入りたい!けど九州 pic.twitter.com/1OQBgai2Ed
— みゆき (@maaahksn) 2014, 11月 23
「伊予灘ものがたり」瀬戸内海を望む「1日4本限定の観光列車」(道後温泉)
ビビるくらいの絶景ですが、これは瀬戸内海ですね。
ということは、道後温泉(愛媛県松山市)の紹介で出てくるシーンだと思います。道後温泉は3000年の歴史がある温泉地です。四国なんで、あんまり行かないんですけど。
で、列車は「二両編成」なのですが、最初は「瀬戸内マリンビュー」(JR呉線:広島~呉~竹原~三原)かなと思ったのですが、2014年7月26日から運行している週末と祝日に1日2往復4便運転の「伊予灘ものがたり」(JR予讃線:松山駅~八幡浜駅の海回り)だと思われます。
「大洲編」(松山9:10→下灘→伊予長浜→伊予白滝→伊予大洲10:33)
「双海編」(伊予大洲10:52→伊予白滝→伊予長浜→下灘→伊予上灘→松山13:12)
「八幡浜編」(松山13:28→伊予上灘→下灘→伊予長浜→伊予白滝→伊予大洲→八幡浜15:50)
「道後編」(八幡浜16:05→伊予大洲→伊予長浜→下灘→伊予市→松山18:06)
URL:http://www.iyonadamonogatari.com/
4つの便があって、それぞれ区間と趣が変わっています。路線のレストランと提携した地元食材の食堂車付き列車です。
ついに伊予灘ものがたり~ pic.twitter.com/XBKz5GUAzj
— 雪印は香辛料になりたい (@snowstamp) 2015, 1月 24
伊予灘ものがたり。大洲行きを狙ったものの、前照灯の点・滅がこの角度だと解らないので、この列車で狙う必要はなかったかも? pic.twitter.com/E6G9mVj8g7
— 誰たろう 冬コミ新刊:虎委託中 (@daretaro) 2015, 2月 21
先日、楽しみにしていた伊予灘ものがたりに乗車。
大洲編 1号車(茜の章)海側のカウンター席
#伊予灘ものがたり pic.twitter.com/d0JT3r77CR
— まめ (@ma_me_two_you) 2015, 2月 9
1000万円以下の熱海のリゾートマンション(温泉付き)にはご注意
テレビでも紹介されますが、1000万円以下の熱海のリゾートマンション(温泉付き)にはご注意ください。
バブル時に売れ残ったものも多いのですが、毎月の維持費や温泉利用料で都心でワンルーム借りられるくらいになることがあります。
個人的なおすすめ温泉は
やはりヌルヌル度の高い日本有数の「下呂温泉」は個人的に好みです。遠いし高いんで、行くこともあまりないのですが。
あとは、九州でこれも遠いですけど、たくさんの種類の温泉がある「別府温泉」ですね。
青い温泉や、山と高原を眺める絶景温泉は「別府温泉」ならではなんだと思います。
こないだの別府温泉地獄巡り pic.twitter.com/69IlfQxVV4
— 関屋 九郎@3/8百刀繚乱鳴狐 (@9u6ou) 2015, 2月 23
「オスミツキ!」がおすすめする関西圏の温泉一覧はこちらです。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!