京都府相楽郡精華町にスーパー銭湯「源氏の湯 学研都市光台店」が2020年秋にオープンします。場所はビエラタウンけいはんなの北側空き地で日帰り天然温泉施設となります。2020年春時点で「天然温泉堀削工事中」となっており、天然温泉を掘り当てています。
最新情報:現在、この場所でのスーパー銭湯の開業は未定です。2020年12月時点で該当敷地が「UR都市機構」の施設用地になっていました。
2020年秋オープン 源氏の湯 学研都市光台店

2020年秋オープン 源氏の湯 学研都市光台店
京都府相楽郡精華町で日帰り天然温泉施設(スーパー銭湯)「源氏の湯 学研都市光台店」がオープンします。
開業は2020年秋~冬にかけて、2020年初頭から天然温泉を掘削するために温泉井戸が設置されて地下数百メートルまで掘り進められています。
源氏の湯は既に京都府宇治市で「天然温泉 源氏の湯」を開業しており(2013年9月開業)、炭酸湯などを楽しめる温浴施設です。

源氏の湯では館内着でゆっくりできます
新しく開業する「源氏の湯 学研都市光台店」では、日本初となる天然汗蒸幕サウナを併設。
これは韓国式サウナのことで「ハンジュンマク」と読みます。
本場韓国では布をかぶってドーム型サウナに入るもので、約600年の伝統をがある韓国式伝統サウナのことです。
その他施設としては「岩盤浴施設、飲食店、リラクゼーション店」などが運営されるそうです。

ビエラタウンけいはんな北側の「源氏の湯」工事現場
建物は2階建て、1階は1781平方メートルで、2階は375平方メートルの広さがある大きな施設となります。
温泉井戸の隣りでは施設となる箇所の土台工事が行われており(2020年3月時点)、周囲も空き地が広大なので大きな施設と駐車場が併設されると予測されました。
源氏の湯 学研都市光台店 の場所

源氏の湯 学研都市光台店 の場所
では「源氏の湯 学研都市光台店」の場所はどこなのでしょうか?
前述したように、場所はビエラタウンけいはんなの北側空き地です。
とても大きな敷地で、自動車販売の「リバティ 精華店」西隣りです。すぐ近く東側には「アピタタウン精華台(リニューアルのため一時閉店中)」があるところです。
住所でいえば「京都府相楽郡精華町光台1丁目5」に該当し、当然ですが専用駐車場完備の大きな施設になるはずです。
関西圏を中心に全国の有名・無名天然温泉や銭湯・スーパー銭湯およびホテル・旅館を紹介します。温泉の魅力を見つけ紹介することで、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!