八幡市初の天然温泉「竹取温泉 灯りの湯」が2019年3月15日に新店オープンします。天然温泉のスーパー銭湯で「天然温泉、岩盤浴、スパ・エステ、フィットネスジム、ホットヨガ&コラーゲンスタジオ」などが楽しめる施設とされています。
では、この「竹取温泉 灯りの湯」はどこに開業するのでしょうか。
八幡市初の天然温泉「竹取温泉 灯りの湯」2019年3月15日新店オープン

「竹取温泉 灯りの湯」2019年3月15日新店オープン
2019年3月15日に、京都府八幡市初の天然温泉スーパー銭湯「竹取温泉 灯りの湯」が新店オープンします。
八幡市初の天然温泉とあるように、この界隈では天然温泉スーパー銭湯はありませんでした。
その八幡市に大型のスーパー銭湯が開業というのがニュースな話題です。

規模の大きいスーパー銭湯「竹取温泉 灯りの湯」
店名に「竹取温泉」とあるのですが、このエリアは大規模な竹林を見ることができるところで「竹取温泉 灯りの湯」の周囲も竹林になっています。
露天風呂も竹林を見ながらと、なかなか良い雰囲気の温泉になりそうで期待大です。
竹取温泉 灯りの湯 の施設

竹取温泉 灯りの湯
館内には、天然温泉の内湯と露天風呂があり、露天風呂には大型テレビが2台ある大きなスーパー銭湯です。
他にも「岩盤浴、スパ・エステ、フィットネスジム、ホットヨガ&コラーゲンスタジオ、和食処、ドリンクスタンド」などがあります。
フィットネスジム利用者は温泉が入り放題になるなど、地域の方が利用しやすい施設になっているようでした。
また、和食処では蕎麦が食べられるようになっており、ドリンクスタンドには野菜・果物のフレッシュジュースがあって、美容と健康を考慮したメニューになっているのも印象的です。
岩盤浴
スパ・エステ
フィットネスジム
ホットヨガ&コラーゲンスタジオ
和食処
ドリンクスタンド

屋内施設はバーコードで利用でき、精算は退館時に一括決済となっています
なお、入口の下駄箱で使うキーは、全ての施設でキャッシュレス精算が可能なキーになっています。
そのキーで入館受付をして、退館時に一括精算できるようになっていました。
タオルなどは脱衣所でキャッシュレス購入できるようになっているのが便利です。
竹取温泉 灯りの湯 の天然温泉(泉質)は?

竹取温泉 灯りの湯へ入ってみた感想
「竹取温泉 灯りの湯」の泉質は「塩化物泉」で、ナトリウムなどを含む温泉です。
そのため、やわらかい感触のお湯ですがツルツルスベスベといったお湯ではありません。
八幡市は「単純温泉」もしくは「塩化物温泉」が湧くエリアなので、これは予想通りという感じでしょうか。
なお、南西へ行くと「炭酸水素塩泉」でヌルヌルとした感触の天然温泉が湧くようになってきます。
比較的近くの「松井山手(京田辺市)」の「SPA&HOTEL水春 松井山手」の泉質が「塩化物温泉」でスベスベした泉質です。
南へ5kmほど行くと「極楽湯 枚方店」がありますが、ここは「塩化物温泉」です。

全般的にぬる湯でした
この「竹取温泉 灯りの湯」なのですが、広くて浴槽も多いので良いのですが、全体的に「ぬる湯」で温まり具合はよくありませんでした。
ぬる湯は好きなのですが、冬や春だと温まらないので1℃ほど温度は上げたほうが良いと思います。
夏ならちょうど良い温度かなとは思います。
竹取温泉 灯りの湯 アクセス方法
では、「竹取温泉 灯りの湯」の場所ですが、住所でいえば「八幡市男山」になります。
国道1号を枚方方面へ、交差点「八幡洞ヶ峠」を右折して「男山」へ向かう途中にあります。
男山は古い住宅地で、山の上に広域の団地があるなどするところです。
松井山手と違って高齢層が多いエリアなので、あまり消費が盛んではないと言われています。地図を見ると分かりますが国道1号沿いより北西エリアでは飲食店などは少なくなってくる傾向にあります。男山の住民の方々をどれくらい集客できるのかが興味深いところです。
入浴料:800円(土日祝は850円)
営業時間:9時30分~深夜1時30分(土日祝は朝6時~深夜1時30分)
定休日:無休
公式サイト:http://www.akarinoyu.com/
関西圏を中心に全国の有名・無名天然温泉や銭湯・スーパー銭湯およびホテル・旅館を紹介します。温泉の魅力を見つけ紹介することで、地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!