京都は老舗から新店まで数多くの銭湯がある銭湯激戦区ですが、その中でまだまだ珍しい「リンスinシャンプー」や「ボディーソープ」のある銭湯を紹介します。紹介するのは銭湯4件、スーパー銭湯2件の合計6店舗です。
京都の中心部や繁華街に近い銭湯のみ厳選しました。
サウナの梅湯(清水五条)

サウナの梅湯 京都駅から徒歩15分の清水五条
・シャンプー類設置(リンスinシャンプー、ボディソープ)
・京都駅から徒歩15分
・14時~26時まで営業(土日は朝6時~12時)
・化粧品あり(女性のみ)
・ドライヤー設置
・正月元旦営業あり
・サウナ
京都駅から徒歩15分ほどの清水五条(五條楽園)にある老舗の銭湯「サウナの梅湯」です。
最寄り駅は「清水五条」ですが京都駅からは接続が不便です。土日祝は朝早く(6時)からオープンしているため、早朝風呂に入ることもできます。
入浴料は大人430円(京都市銭湯通常価格)と通常銭湯なのでお安く入浴できます。
シャンプーが設置されているのでタオル1枚あれば入浴できる銭湯です(貸しタオルあり)。

遊郭のあった五條楽園と呼ばれていたエリアにあります

すぐ近くに歴史的な建物「本家 三友」があります
入浴料:平日430円、土日祝430円、子供60円~150円
営業時間:14時~26時(土日は朝6時~12時)
定休日:木曜日
URL:https://mobile.twitter.com/umeyu_rakuen
孫橋湯(三条)

孫橋湯 三条・京都市役所エリアにあります
・シャンプー類設置(リンスinシャンプー、ボディソープ)
・繁華街の三条から近い
・15時~23:30時まで営業(水曜定休日)
・京都の銭湯の中では狭いお店
・サウナ
「孫橋湯(三条)」は、京都の繁華街である「三条駅」から近い銭湯で、周辺には飲食店や宿泊施設なども多いエリアです。
営業時間は「15時~23:30時」で京都の標準的な銭湯の営業形態になっています。
入浴料は大人430円(京都市銭湯通常価格)と通常銭湯ですが、他の銭湯と比較すると少し狭いようです。
シャンプーが設置されているのでタオル1枚あれば入浴することができます。

三条駅から徒歩3分です

飲食店なども多い三条エリアにあります
入浴料:平日430円、土日祝430円、子供60円~150円
営業時間:15時~23:30時
定休日:水曜日
URL:https://mobile.twitter.com/umeyu_rakuen
白山湯(高辻店、六条店)

白山湯 高辻と六条に2店舗あります(写真は高辻店)
・シャンプー類設置(リンスinシャンプー、ボディソープ)
・高辻店は烏丸エリア、六条店は京都駅から徒歩15分の東本願寺近く
・15時~24時まで営業(日曜日は朝7時~24時)
・高辻店は土曜日定休、六条店は水曜定休
・高辻店・六条店ともに駐車場あり
「白山湯」は2店舗あって「高辻店」はビジネスホテルの多い烏丸から徒歩圏にあり、「六条店」は五条の東本願寺の近くにある銭湯です。
営業時間は「15時~24時」で京都の標準的な銭湯の営業形態ですが、日曜日だけ朝7時から早朝風呂があります。
入浴料は大人430円(京都市銭湯通常価格)と通常銭湯なので気楽な値段で入浴することができます。
シャンプーが設置されているのでタオル1枚あれば入浴することができます。

白山湯 営業時間の案内(写真は高辻店)

狭いですが高辻店には駐車・駐輪スペースがあります
入浴料:平日430円、土日祝430円、子供60円~150円
営業時間:15時~24時(日曜日は朝7時~24時)
定休日:土曜日
URL:http://www.eonet.ne.jp/~hakusanyu/
入浴料:平日430円、土日祝430円、子供60円~150円
営業時間:15時~24時(日曜日は朝7時~24時)
定休日:水曜日
URL:http://www.eonet.ne.jp/~hakusanyu/
壬生温泉はなの湯(JR丹波口駅近く)

壬生温泉はなの湯 徒歩5分くらいの場所にあります
・シャンプー類設置(シャンプー、リンス、ボディソープ)
・JR丹波口駅から徒歩5分ほど
・10時~25時まで営業
・ドライヤー設置
・無料休憩所あり
・サウナ
・駐車場完備
・天然温泉の運び湯(滋賀県守山 ほたるの湯)
「壬生温泉はなの湯」は、JR丹波口駅から徒歩5分ほどの場所にある天然温泉を使ったスーパー銭湯です。
駅からも近く、10時からオープンしているため、京都市内では比較的行きやすいスーパー銭湯です。(その他のスーパー銭湯は交通不便な場所)
入浴料は大人700円(土日祝は800円)、一般的なスーパー銭湯です。
シャンプーが設置されているので、「レンタルタオルセット(200円)」を借りれば手ぶらでも入浴可能です。
駐車場完備なのも良い点で、リクライニングチェアの無料休憩室もあります。

リクライニングチェアの無料休憩所や食事処もあります
入浴料:平日700円、土日祝800円、子供300円~400円
営業時間:10時~25時(最終入場は60分前)
URL:http://hanano-yu.jp/
シャンプーのある京都の銭湯まとめ

シャンプーはありませんが風情ののある錦市場の「錦湯」
今回の「京都案内」は「シャンプーのある京都の銭湯」をまとめてみました。
現状、シャンプー設置を確認できたのは6店舗ですが、掲載は京都駅もしくは四条・五条などの観光地に近い場所のみに厳選して6店舗の紹介となりました。
非掲載の1店舗は、ちょっと遠いですが「遊~とぴあダイゴ(伏見区、地図)」というシャンプーが常置されている銭湯です。
京都でもスーパー銭湯であれば、必ずシャンプーとボディソープはあるのですが、スーパー銭湯は京都の中心街には少なくて、通常銭湯を中心に紹介しました(スーパー銭湯は2軒紹介しました)。
昔は、京都駅から徒歩15分の東山区にも「さくらゆ」というシャンプー設置の銭湯があったのですが、銭湯経営は年々厳しくなっており閉鎖していく銭湯も多く見かけます。
また、シャンプーなどはありませんが錦市場には「錦湯」さんという老舗で風情ある銭湯もありますので、銭湯グッズを持参しておく方が京都旅行は便利だと思います。
温泉・銭湯一式グッズを最小限にまとめる方法です。必要最低限のものをどこまで減らせるかの参考にしてください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。