京都の嵯峨嵐山駅前にお店がある「発酵食堂カモシカ」さんが12月13日放送の『キャスト』で紹介されるようです。「発酵食堂カモシカ」さんはローカル番組で紹介されることが最近あるので、そのうち全国ネットとかでも紹介されるかもしれませんね。企画は「京都・嵐山花灯路周辺グルメ」だそうです。
ちょうど今は「嵐山花灯路」の季節です。紅葉終わった京都が観光客をつなぎ止める秘策ってやつです。
京都・嵐山花灯路周辺グルメが12月13日『キャスト』で紹介

嵐山花灯路とはこういうのです
12月13日の夕方のニュース番組『キャスト』で京都の嵐山グルメが紹介されるようです。
嵐山は京都の有名観光地なので料理のお店もたくさんあるのですが「京都・嵐山花灯路周辺グルメ」と予告されており・・・・
「範囲広っ!」
と思ったりもしました。
では、このエリアで紹介されそうなお店とはどこなのでしょうか?
嵐山近辺で紹介されそうなお店はどこ?

嵐山近辺で紹介されそうなお店はどこ?
この嵐山~嵯峨野近辺で有名な飲食店というのが・・・・。
・ステーキおおつか
・鯛匠HANANA
比較的新しいお店は・・・・。
・発酵食堂カモシカ
・ル・ブション・トゥーネソル
などあるのですが、どうやら「発酵食堂カモシカ」さんが紹介されるようです。
発酵食堂カモシカ 基本情報
京都の丸太町通のJR山陰本線「嵯峨嵐山駅」の入り口のところに「発酵食堂カモシカ発酵マルシェ」さんと「発酵食堂カモシカ」さんというお店があります。
ここは超地元すぎて紹介したことがありません。
発酵食専門のカフェ&レストランとあるように、麹の甘ざけとかお味噌にお漬け物など発酵食品の定食が食べられるお店です。最近は11月18日の『よ~いドン!』でも紹介されていました。
発酵食品専門店といっても、和食は発酵食品が多いので別に身構えていくようなお店ではなく洒落たランチを食べたい時に行くと良いかなと思います。
大覚寺で膝丸を見に行かれた審神者の皆様は、嵯峨嵐山駅そばの発酵食堂カモシカさんで休憩するのがおススメです。おはぎや甘ざけが食べられます。おはぎの宴+不動くんです!!
そしてこれが美味いんですよ〜♫しかも甘ざけアイスが柚子?風味の黒蜜かけると味変わって驚きの一品。鶴丸も納得です! pic.twitter.com/upakjvi1T5— まる@12/13義輝 (@maruuuuuuu7) 2016年10月14日
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺若宮町17-1
営業時間:11:30~15時(火曜~土曜)、15時~17時(火曜~金曜)
定休日:月・日
URL:http://kamoshika.kyoto.jp/
Twitterの口コミや感想
お迎えまでの待ち時間で待望の発酵食堂カモシカさん💕
秋味たっぷりのパフェご馳走様でした( ^ω^ ) pic.twitter.com/A0qRmtPXhA— Cafemoca Happy♫ (@SCafemoca) 2016年11月8日
そして、本日の夕飯は名もなき伏見の酒粕を使った、なる特製具沢山粕汁。
発酵食堂カモシカさん(@kamoshika_kyoto )の姉妹店である発酵マルシェさんにて購入できるみそたまりを入れてみたら、これがめっちゃ美味い!!
みそたまりと少々の味噌と酒粕の発酵トリオ。
ウマウマ♡ pic.twitter.com/X7RQz2XBkD— なる@響 (@noll_hibiki) 2016年11月6日
大人の遠足② 発酵8種定食&甘ざけパフェ #発酵食堂カモシカ pic.twitter.com/dMMq1K9t5T
— ちゃいくん (@chaixfunfun) 2016年10月26日
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!