温泉担当の地元である京都・紫野には行列のできるそば屋があると言います。お店の名前は「かね井」さんですが、まだテレビなどでも紹介されないし、京都のブログでもあまり紹介されないのですが、行列ができるお店です。
行列店というとU字工事さんの『黄金伝説』ですが、確かにまだ来てないですね。
京都の紫竹・紫野エリアの行列店

京都の紫竹・紫野エリア
温泉担当は今は山奥に住んでいますが、かつては京都市北区の「紫竹・紫野」と呼ばれるエリアに住んでいました。
大徳寺のところというとわかりやすいですが、ここには他にも有名なものが多少はあるエリアです。
(1)船岡温泉
(2)さらさ西陣(元銭湯の喫茶店)
(3)大徳寺
(4)船岡山
(5)喜代(高橋英樹の御用達)
※リンクは紹介記事を新しいウインドウで開きます※
「船岡温泉」さんは温泉担当が週3日は通っていた超地元の銭湯で、外国の観光案内で紹介されている古い銭湯です。
「さらさ西陣」さんは他のブログとかテレビに雑誌などで大変よく紹介される喫茶店で、元銭湯の内装が洒落たお店です。
しかし、どちらも行列ができるほどのお店ではありません。
ですが、ここに平日でも行列ができるというお店があるというのです。
かね井(手打ち蕎麦)ミシュランガイドひとつ星のお店

かね井(手打ち蕎麦)
温泉担当の元・地元(今でも町屋は借りている)にある行列店というのは、「ミシュランガイド」で一つ星をとったお店です。
地元の古民家を改装してオープンしたのが1999年頃ということで、随分と前からあるお店ですが、その頃は行列などはなく閑古鳥がないていたそうです。

平日でも行列ができる
しかし、2013年から突然!大行列ができはじめたのです。
というのも、2013年にあの「ミシュランガイド」に掲載されたからです。
温泉担当曰く「まぁ、たしかに美味しかったけど」
とのことですが、人気の「粗挽きそば」が1200円とかで、行ったのは2回くらいだったそうです。で、気がついたら行列店になっていて、なおさら行かないみたいです(笑)
なお、「食べログ」で、鞍馬口と紹介されるのですが、紫野なのでお間違えないようにです。
京都鞍馬口の蕎麦屋 かね井堪能!美味美味♡ pic.twitter.com/7c8LB6idbQ
— tkhrtmauntain (@tkhrtmhs) 2016年2月26日
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町
営業時間:11:30~14:30
定休日:月曜
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!