関西人なら誰もが知っている焼肉食べ放題のお店とはどこでしょうか?たぶんそれは「ワンカルビ」(1カルビ)です。「ワンカルビ」は大阪に31店舗、関西全部では63店舗もある焼肉食べ放題のチェーン店です。
京都では「ワンカルビ城陽店」と「ワンカルビ向日店」があります。
関西人なら誰もが知っている焼肉食べ放題のお店
京都では、焼き肉食べ放題というと・・・・「焼肉きんぐ」とか「チファジャ」をご存知の方が多いと思います。
しかし、関西という広域で見ると、関西人なら誰もが知っている焼肉食べ放題といえば「ワンカルビ」(1カルビ)です。
ワンカルビ 大阪(31店舗)、京都(2店舗)※関西合計:63店舗※
チファジャ 大阪(4店舗)、京都(11店舗)※関西合計:17店舗※
焼肉きんぐ 大阪(6店舗)、京都(3店舗)※関西合計:12店舗※
京都の店舗数は「チファジャ」に及びませんが、大阪では31店舗を展開する関西メインの焼肉食べ放題チェーン店です。
焼肉食べ放題 料金は?
食べ放題は「テーブルオーダー」形式で、120分食べ放題となっています。
お値段は税込み3650円。
テーブルオーダー方式
120分食べ放題
3650円(税込)
ごはんとかデザートなどは別料金で、食べ放題はお肉だけです。
ワンカルビはお値段的にも、お肉にこだわりのあるお店なので、食べ放題の中でも比較的おいしくいただけるお店だと思います。まぁ、京都の「ワンカルビ向日店」しか行ったことないのですが。
※画像は公式サイトから※
文化祭
延羽の湯
アクロバット&ダンス
ワンカルビ疲れたけど楽しかったわ😇 pic.twitter.com/MH6SEqkJCM
— 長澤 (@Nagayou1026) 2016年6月11日
ワンカルビ 京都 向日店
京都で「ワンカルビ」に行くなら向日店が便利です。向日市は「むこうし」って読みます。
向日市はごちゃごちゃしている街並みなのですが、国道171号沿いの「ワンダーシティー京都南」の中にある店舗なので、車でのアクセスも便利です。
京都府向日市森本町佃17−1
営業時間:17時~24時(土日祝は16時~)
定休日:元旦
京都で安い焼肉食べ放題は?
「ワンカルビ」さんは3000円台なのですが、京都では他にも探せば安い・・・・むしろ激安な焼肉食べ放題があります。
(1)298京都店 ※1000円食べ放題※
(2)焼肉倶楽部いちばん ※1980円~食べ放題※
以下の記事で紹介しています!
1000円食べ放題「298」(ニクヤ)は京都や三宮などに出店しています。京都では焼肉の「チファジャ」はよく見かけますが、それ以外にも安い食べ放題が存在します。
評判(口コミ)
お父さま、ありがとうございます!!!ワンカルビ!😎 pic.twitter.com/jb45JsJsjE
— ぽん (@harmopon25uni) 2016年6月10日
ワンカルビめっちゃうめ~(。ノωノ) pic.twitter.com/SalfO09rte
— 吉坂 智也 (@0319Tomoya) 2016年6月10日
今日も1日お疲れ様です★
さっきのツイートの正解は
焼肉でした(「・ω・)「❤️
初めてワンカルビに行きました!
実は高校生までお肉嫌いで食べれなかったのに大学生になって食べれるようになりました笑
以上プチ贅沢な夕飯Dayでした😗 pic.twitter.com/j8QFu3Zguq— 太田江莉奈@いちご姫 (@erina_ichigo) 2016年6月8日
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。