関東から関西京都に引っ越してきて、食で驚くのは「ラーメンの麺が細い」「からあげ定食がある」など、関東では気が付かないことがいくつもありました。そして、東海・近畿・中国にしか出店していないお店があることに気が付きます。
それが「ザめしや」です。
「ザめしや」とは?
「ザめしや」は和食ファミレスという感じのロード店です。他にも、中規模ロード店「めしや食堂」と(よくあるオカズの選べる定食屋)、街ナカ店舗の小規模な「街かど屋」(松屋みたいな感じ)があります。「株式会社ライフフーズ」というところが経営しています。
「ザめしや」は、和食ファミレスといっても、自分でオカズを選んで最後に会計というスタイルのお店です。
「ザめしや」(東海・近畿・中国)※京都は2店
「街かど屋」(東海・近畿)※京都は2店
「めしや食堂」(東海・近畿)※京都は1店
これ、主に「東海・近畿」にしかない外食チェーンなのです。
京都では「ザ・めしや西京極店」が国道9号沿いにあります。
ザ・めしや西京極店
京都府京都市右京区西院月双町104
営業時間:11時から24時 ← ここ大事です(最後参照)
メニューは100種類以上の比較的リーズナブルなお店
京都では2店舗ほどしかないのと、なぜかあまり目立たないので繁盛してはいません。
よくある、オカズを選べる定食屋さんですが、カレーや鍋とかウドンとかあります。
いただきます。 (at ザめしや 西京極店) [pic] — https://t.co/BkOr7YbCAL
— イルハム (@Ilhamoktaviana9) 2014, 11月 12
そうなるとこうなる。久しぶりの、ザ めしやで夕食。 pic.twitter.com/BxzUybbTwn
— イマちゃん (@kazu01now) 2014, 10月 7
ザめしや …っていう名古屋じゃ〜有名な定食屋で飯食った! pic.twitter.com/kyTJNENgrm
— やべきょうすけ (@YABE4) 2013, 8月 5
ザめしや来た(○´∀`○)初めてでシステムに戸惑ってた私w pic.twitter.com/a94IsMqDVt
— 如月れいな@Z/X勢♥ (@reina1228) 2013, 5月 24
「めしや食堂」とは?
上の店よりちょっと小さいお店規模なのが「めしや食堂」です。京都だと久世橋(くぜばし)・向日(むこう)のところの国道171号沿い「快活CLUB」の隣にあります。ほんと、ここも目立たないです。
めしや食堂 京都久世店
京都市南区久世東土川町15
http://www.meshiya.co.jp/shokudo/index.html
本日の昼食
大阪 大日付近
めしや食堂
陳列棚から好きなおかずを取るタイプです(^。^)
玉子焼き、カキフライ、きつねうどん、ライス大を食べました(^O^)/
完食(笑)うまかった(*^◯^*) pic.twitter.com/pm8BkWaXTZ
— デビルズ@EARTHセカオワ垢 (@devilz_jp) 2014, 10月 14
「街かど屋」とは?
街ナカ店舗の小規模な「街かど屋」(松屋みたいな感じ)もあります。京都だと国道9号沿いで「烏丸五条店」があります。よくある、オカズを自分で取っていくスタイルの食堂です。
ここ、「やよい軒」の隣にあるんですよ。いつも、どっち入るか真剣に悩みます(笑)
街かど屋烏丸五条店
京都府京都市下京区松屋町418
http://www.meshiya.co.jp/24/index.html
実は23時以降「半額」なのですよ・・・
「ザめしや」でやっているところが多いようなのですが、深夜23時以降は実は「半額」なのです。店によっては22時のところもあるみたいですが、要するに「閉店一時間前」です。
ただ、閉店前には調理追加されないので、どんどんオカズがなくなっていきます。また、全品ではないので注意が必要なのと、半額目当てのお客が多いです。
一番最初に書いた「ザ・めしや西京極店」でも実施しています。
めしやって23時以降に来ると半額セールなのか!(カレーは対象外)これで304円とは、深夜料金をつけるファミレスを選ばんで良かった!! (@ めしや食堂 赤川店) http://t.co/lb0OzBqicG pic.twitter.com/QkHeic5J89
— 久世浩史 (@hiroshikuze) 2014, 4月 4
「めしや食堂」の方ではやっているかはちょいと分かりません。
「街かど屋」は24時間営業なので半額セールはありません。
なお、「ザめしや」「街かど屋」「めしや食堂」は、どこも同じ経営(株式会社ライフフーズ)です。
http://www.meshiya.co.jp/
「ザめしや」(東海・近畿・中国)※京都は2店
「街かど屋」(東海・近畿)※京都は2店
「めしや食堂」(東海・近畿)※京都は1店
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。