2022年2月4日オープン

2022年2月4日オープン Gion Duck Rice 🦆🍚
京都市東山区に紀州鴨のひつまぶしのお店「Gion Duck Rice 🦆🍚」さんが新店オープンします。
場所は祇園北側で、祇園四条駅から徒歩5分のところ。
オープン日(開業日)は2022年2月4日で、訪問日は2022年1月23日(プレオープン時)です。
※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
Gion Duck Rice 🦆🍚 とは

Gion Duck Rice 🦆🍚(京都市東山区)
Gion Duck Rice 🦆🍚 は京都市東山区で2022年2月4日に新店オープンする紀州鴨のひつまぶしのお店です。
祇園北側の「祇園ファーストビル地下1階」にあるカウンター席メインのお店。四条通側からビルに入り中央の階段を降りたら目の前が「Gion Duck Rice 🦆🍚」さんです。
鴨を使ったラーメン屋「Gion Duck Noodles 🦆🍜」の姉妹店です。

紀州鴨のひつまぶしを楽しく食べられる!
紀州鴨のひつまぶしを提供する屋号とメニューが絵文字のお店。
試験管で提供される山椒など、かつお出汁はフィルターで追い鰹節していただくなどの趣向に凝った紀州鴨のひつまぶしを楽しむことができます。
実食レビュー

屋号とメニューが絵文字のお店
Gion Duck Rice 🦆🍚は祇園北側で開業した紀州鴨のひつまぶし屋。
屋号とメニューが絵文字のお店です。

店内はスタイリッシュな雰囲気でした
雰囲気はスタイリッシュな感じ。
カウンター席メインで店主さんとコミュニケーションも取りやすい雰囲気です。

メニューが絵文字
メニューは鴨とライスの絵文字メニューが「紀州鴨のひつまぶし」で、それにニコチャンマークが付いたものは「ウニとイクラが乗ったスペシャル豪華バージョン」になっています。
値段は1650円から。

紀州鴨のひつまぶし
当日は「紀州鴨のひつまぶし」を注文。
試験管とかコーヒーフィルターっぽいのがとても気になります!

試験管の中身は柚子・ぶどう山椒・黒七味
試験管の中には「柚子・ぶどう山椒・黒七味」が入っています。
こちらはかんじゃ山椒園(和歌山県)のオーガニックのものを使っているのだそうです。

右のフィルターには鰹節が入ってます
コーヒーフィルターのようなやつは中に鰹節が入っていて、それに鉄瓶のかつお出汁を追いがつおしていただくようになっていました。
こういう趣向は食べていて面白いですよね!

低温調理した紀州鴨が美味しい
低温調理した紀州鴨がとても美味しいです。
3種類のスパイス(柚子・ぶどう山椒・黒七味)を少しずつかけて色々な味でいただきました。

エディブルフラワーで見た目もGood!
姉妹店のラーメン屋さんでもおなじみのエディブルフラワーで見た目もGood!

最後にお出汁をかけていただきました
ひつまぶしは4等分して「3種類のスパイス・お出汁」で食べるのがお薦めです。
出汁(鰹節・昆布・しいたけ)もかつお節の風味がとても良く最後まで美味しくいただくことができましたよ!
メニュー

このお店のメニューは?
メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。
メニューは「紀州鴨のひつまぶし」が2種類。
鴨とライスの絵文字メニューがデフォルトで、それにニコチャンマークが付いたものはウニとイクラが乗ったスペシャル豪華バージョンになっています。
値段は1650円~となっていました。
メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
🦆🍚(紀州鴨のひつまぶし) | 1650円 |
---|---|
🦆🍚😋(紀州鴨のひつまぶし+ウニ+イクラ) | 2150円 |
鴨肉 | 500円 |
---|---|
イクラ | 300円 |
ウニ | 300円 |
ビール | 680円 |
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。
アクセス(場所)
Gion Duck Rice 🦆🍚の「行き方・営業時間・定休日」などの店舗情報についてです。
営業時間は「12時~15時、18時~21時(土日祝は11時~15時、17時~21時、まん延等防止期間中は19時30分ラストオーダー)」です。
定休日は「水曜日・木曜日(まん延防止措置発令中の定休日)」となっていました(公式SNSで要確認)。
場所は京都府京都市東山区の祇園北側で祇園四条駅から徒歩5分のところです。
住所でいえば「〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側281−1 祇園ファーストビル 階C B01号 地下一階」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗名 | Gion Duck Rice 🦆🍚 |
---|---|
オープン日 | 2022年2月4日オープン |
ジャンル | 和食(鴨のひつまぶし) |
食事予算 | 2000円前後 |
営業時間 | 12時~15時、18時~21時(土日祝は11時~15時、17時~21時、まん延等防止期間中は19時30分ラストオーダー) |
定休日 | 水曜日・木曜日(まん延防止措置発令中の定休日、公式SNSで要確認) |
駐車場・駐輪場 | なし |
住所 | 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側281−1 祇園ファーストビル 階C B01号 地下一階 |
地図 | こちらをクリック(Google Maps) |
最寄り駅 | 祇園四条駅から徒歩5分(約400m・ルート) |
最寄りバス停 | 祇園バス停から徒歩3分(約230m・ルート・バス停情報) |
コロナ対策 | 手指消毒・マスク |
公式SNS |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。