2021年4月29日放送の『秘密のケンミンSHOW』で、北海道にある「サザエのおはぎ」が紹介されます。サザエというのは貝のことですが、北海道では「サザエのおはぎ」が有名で北海道民はサザエといえば「おはぎ」だと思っています。
北海道の人はサザエと聞くと「おはぎ」の話をする

北海道の人はサザエと聞くと「おはぎ」の話をする
2021年4月29日放送の『秘密のケンミンSHOW』で、北海道グルメ「サザエのおはぎ」が紹介されるそうです。
サザエというのは皆ごぞんじ「貝」のこと。
しかし、北海道では「サザエ」といえば「おはぎ」が有名で「サザエのおはぎ」がよく食べられています。

サザエのおはぎ?
サザエのおはぎ?
そう「サザエのおはぎ」です。
北海道民は「サザエ」といえば「おはぎ」だと思っているので、サザエの話をすると餡子とか餅とか「おはぎ」の話題になるのです。
でも、これサザエ味のおはぎのことなのでしょうか?
サザエのおはぎ とは

サザエのおはぎ(公式サイト)
秘密のケンミンSHOWで紹介される北海道グルメ「サザエのおはぎ」というのは、サザエ味のおはぎではありません。
サザエ本店で食べられる和菓子おはぎのことです。
北海道ではよく知られていて、おはぎといえば「サザエ」というメーカーの商品が有名なのです。
正式には「サザエ食品」というメーカーで「和菓子・おにぎり・たい焼き・お弁当」などを製造販売する食品メーカーさんです。
へぇ~、北海道ではそうなんですね!
いえいえ、関西でも「おはぎといえばサザエ」なんですよ。

京都祇園あのん「あんぽーね」もサザエ食品です
このサザエ食品さんは全国区のメーカーで、兵庫県にも同じ「サザエ本店」というお店を出店しています。
阪急梅田・梅田大丸・心斎橋大丸・神戸大丸・高槻阪急・平和堂彦根にもお店があります。
京都でも有名な和カフェ「京都祇園あのん」さん名物「あんぽーね」というスイーツがありますが、それもサザエ食品です。
北海道では「おはぎメーカーとしてサザエ食品」が有名なので、北海道民は「サザエ」と聞くと「おはぎ」のことだと思います。
しかし、北海道以外では「十勝おはぎ」という名前で知られていて「サザエ食品」はあまり身近な名前ではありませんね。
ということで、北海道の人はサザエと聞くと「おはぎ」の話をするという話は北海道以外の人には興味深い話になるのでしょう。
サザエ 宮の森本店はどこにある?
では「サザエ 宮の森本店」はどこにあるお店なのでしょうか。
場所は札幌市の宮の森、東西線「二十四軒駅」が最寄で、駅から徒歩5分ほどのところです。
住所でいえば「〒064-0954 北海道札幌市中央区宮の森4条1丁目1−35」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
関西でも「おはぎ」を買ったら、裏面の製造メーカーを見てみましょう!
サザエ食品さんかもしれませんよ。
サザエのおはぎの口コミは?
秘密のケンミンSHOW 2021年4月29日 予告
秘密のケンミンSHOW 2021年4月29日 予告は以下の通りです。
千葉激ウマ!謎のホワイト餃子&秘密のOSAKA
千葉熱愛!謎のホワイト餃子登場!作り方も違うし形も違う!?一線を画した餃子にスタジオ大絶賛▽海産物王国北海道!しかしサザエに馴染みがない!?▽爆笑大阪枕ことば
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。