京都市上京区、堀川今出川東ルに「米粉から揚げ専門店親愛(しんあい)」が2021年3月6日新店オープンします。キャッチコピーは「親から受けた愛情を再現したから揚げ」となっておりお弁当販売もあるそうです。
記事の内容
2021年3月6日オープン 米粉から揚げ専門店親愛

米粉から揚げ専門店親愛
京都市上京区、堀川今出川を東にひと筋目の角に新しく唐揚げ専門店が開業します。
お店の名前は「米粉から揚げ専門店親愛(しんあい)」で、唐揚げの販売や弁当・オードブルの注文も受け付けているそうです。
キャッチコピーには「わが子にも、安心して食べさせてあげられるから揚げ」や「親から受けた愛情を再現したから揚げ」と書かれており、材料や調理方法にこだわった唐揚げのお店であることがうかがえます。

オーガニック唐揚げだそうです
新店オープン日は2021年3月6日、白峯神宮の南側お向かいのマンション一階での開業です。
油は京都の老舗「山中油店」、米粉は京都府産キヌヒカリ、塩麹を使い化学調味料に頼らないオーガニック唐揚げというお店です。
テイクアウト専門店でウーバーイーツ(Uber Eats)にも対応すると告知されていました。
このお店のメニューは?

米粉から揚げ専門店親愛のメニュー
前述のように唐揚げは化学調味料不使用、オーガニック素材で作られています。
唐揚げメニューは「親愛から揚げ」となっており、味が3種類「醤油・甘辛ダレ・塩麹」となっていました。
鶏肉は「もも・むね」があるのですが、多くは「もも」を使っているようです。
また、同じメニューでも「極(きわめ)」と「特選」があるなどお肉の質に違いがあるようでした。
醤油(もも・特選)1個130円
甘辛(もも・極)1個160円
甘辛(もも・特選)1個140円
甘辛(むね・極)1個130円
塩麹(もも・極)1個150円
塩麹(もも・特選)1個130円
から揚げ弁当(560円~680円)

お弁当メニュー
お弁当は「極むね弁当(520円~680円)、特選もも弁当(560円~730円)、極もも弁当(640円~830円)」となっていました。
唐揚げ弁当にしてはやや高価格帯のお弁当です。
店内の雰囲気は?(コロナ対策など)

店頭でのテイクアウト販売(米粉から揚げ専門店親愛)
お店は店頭でのテイクアウト販売のみです。
入口に手指消毒液があり、店内には待ち用のベンチが並んでいます。

会計カウンターには作り置きの唐揚げ
会計カウンターには作り置きの唐揚げが少し並んでいますが、基本は注文してから揚げたてを提供となっています。
今回はお弁当を注文。
先客は3組ほどいたのでベンチでしばし待つこととしました。
実食レビュー

極もも弁当(醤油味5個入)780円
さて、注文から待つこと・・・・
30分
あやうく寝オチしそうになった頃に唐揚げ弁当が出来上がりました。
注文したのは「極もも弁当(醤油味5個入)780円」で、税込みだと842円となります。

唐揚げ・漬物少々・塩コショウ
内容は唐揚げのみと言えるもので、少々の漬物と塩コショウがついているだけです。
これで税込み842円はこだわりがあるとはいえ、一般的な唐揚げ弁当の中では高価なお弁当になったと言わざるをえません。
とはいえ、味が良ければ問題はなしです。
味は醤油味はやや辛めの仕上がりでノドが乾きました。
肉も旨味を感じるものが良いと思いますがあまり感じられませんでした。
塩麹の方は食べやすいのですが、こちらも肉の油などがかなりアッサリしているので私には物足りなかったです。
その他注意すべき点(新店あるある)
その他、評価には直結しませんが「その他注意すべき点」を列記します。
新店にありがちなことですが、改善は必要でしょう。
(2)入店した客の順序を把握していなかった
(3)領収書の出し方を知らない
(4)オープン祝いの粗品がもれなく配布されていなかった
まず、注文から受け取りまで30分かかりました。
揚げたてを提供するので時間は必要ですが、まだ手際が悪く余計に時間がかかっているようです。
次に入店した客の順序を把握していないのはよくないと感じました。注文待ちをしているお客さんが順番通りに注文できていませんので、きちんとお客さんの流れを見ておくべきでしょう。
会計時、領収書の出し方を事前に把握していないので領収書が出ませんでした。
また、購入したお客さんに「インスタントラーメン or ジュース」が配布されていたのですが、お客さんによっては粗品がもらえないようでした(私はもらっていません)。
このお店への行き方は?(駐車場の有無など)

米粉から揚げ専門店親愛(店舗外観写真)
では「米粉から揚げ専門店親愛」はどこで開業するのでしょうか。
場所は堀川今出川東ルで白峯神宮の南側お向かいです。
住所でいえば「〒602-0054 京都府京都市上京区飛鳥井町264 CITYASUKA 1階」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場はありません。
営業時間は「11時~20時」で、定休日は「不定休」となっていました。ただし、2021年4月までは「火曜日」がお休みになるそうです。
食事予算「600円~1000円」
ランチ営業「あり」
ディナー営業「あり」
営業時間「11時~20時」
定休日「不定休(しばらくは火曜日)」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒602-0054 京都府京都市上京区飛鳥井町264」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「テイクアウト専門」
出前「Uber Eats」
電子決済「あり(Paypay・d払い・aupay)」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!