滋賀県彦根市で知名度が最強というグルメ「ブールヌードル」が2021年2月24日放送『水野真紀の魔法のレストラン』で紹介されるそうです。ローカルで人気のお店ばかりを紹介する企画ですが、地場のご当地グルメががっつり紹介されるので楽しみな放送回です。
彦根のソウルフード「ブールヌードル」が)水野真紀の魔法のレストランで紹介

彦根市での知名度最強グルメ「ブールヌードル」ってなに?
2021年2月24日放送『水野真紀の魔法のレストラン』で、関西のローカル人気店が紹介されると予告されていました。
予告では大阪などの謎グルメが紹介されると予告されており、以下の飲食店(グルメ)が紹介されるそうです。
高槻「餃子天国」
西宮「鳴尾山芋研究所」
藤井寺「ビッグジョー」
奈良「かっぱ鍋」
しかし、その中で一際目立ったのが・・・・
彦根のソウルフード「ブールヌードル」
です。
地元民の認知度がなんと100%という有名なグルメらしいのですが、この「ブールヌードル」っていったいどんなグルメなのでしょうか?
ブールヌードルとは「パスタオムレツ」のこと

ブールヌードルとはオムレツの中にパスタが入ったグルメ
ブールヌードルというのは平たく言えば「パスタが入ったオムレツ」のことです。
オムライスのチキンライスが入っている代わりに平打ちのパスタ(タリアテッレ)が使われているものを想像してもらえると分かりやすいかと思います。
パスタはベーコンと野菜で和えてあり、塩コショウで味付けされています。
それをオムレツで包むようにしてデミグラスソースをたっぷりとかけて食べるグルメが「ブールヌードル」です。

オムライスではなく「オムパスタ」?
オムライスではなく「オムパスタ」というべきグルメですが、滋賀県では「ブールヌードル」と呼ばれています。
ブールはフランス語で「beurre」で、日本語でいえば「バター」です。
元々は「ブールライス」というバターで焼いたライスを卵で包んだ料理があって、その中身がパスタになったものが「ブールヌードル」と呼ばれるようになりました。
ブールライスは「カジュアルカフェ あらびか」で食べられる
ブールライスは滋賀県彦根市のJR河瀬駅から近い「カジュアルカフェ あらびか」で食べることができます。
1975年創業の老舗です。
ブールライスはミニサラダとドリンクが付いて値段は800円~900円で提供されています。
お店の場所はJR河瀬駅から350メートルほど、西口を出て駅前を北に滋賀銀行のある交差点で左折してまっすぐのところにあります。
住所でいえば「〒522-0223 滋賀県彦根市川瀬馬場町1082−6」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
食事予算「1000円前後」
営業時間「11時~19時30分」
定休日「水曜日」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒522-0223 滋賀県彦根市川瀬馬場町1082−6」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
テイクアウト「対応可能」
公式「https://www.instagram.com/arabica_since_1975/」
水野真紀の魔法のレストラン 2021年2月24日 予告
水野真紀の魔法のレストラン 2021年2月24日 予告は以下の通りです。
本当は教えたくない!地元民9割が行く!?人気店の謎
堺「草鍋」
高槻「餃子天国」の意外な具材
西宮「鳴尾山芋研究所」の正体
彦根のソウルフード「ブールヌードル」
藤井寺「ビッグジョー」
奈良「かっぱ鍋」
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。