京都市上京区、千本中立売に韓国料理のテイクアウト店「う・ま・い屋(うまい屋)」が2020年11月30日に開業しました。豚キムチチャーハン(600円)がおすすめのお店で、他にもチヂミ・キムチがある本場韓国の味を知ることができるお店です。

2020年11月30日開業「う・ま・い屋」
最新情報:こちらの店舗は2021年12月19日に閉店しているのを確認しました。
2020年11月30日に京都市上京区の千本中立売で韓国料理のテイクアウト店「う・ま・い屋」が開業しました。
屋台風のお持ち帰り専門店で「チヂミ・キムチ・キムチチャーハン・海苔巻き・焼きそば」などを販売し、韓国出身の店主さんによる本場・韓国料理の味を楽しめます。
買って食べたところキムチチャーハンが絶品、キムチも韓国の味そのもので値段も安いです。
今回はこの「う・ま・い屋」がどんなお店でどんなメニューがあるのかを実食レビューします。

う・ま・い屋(店舗外観写真)
場所は千本中立売を東に20メートルほど入ったところ、スーパードーム手前の白い建物1階にお店があります。
住所でいえば「〒602-8286 京都府京都市上京区玉屋町45」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Gppgle Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場などはありませんので地元の方のご来店が良いでしょう。

一番人気は焼きそば・二番目はチヂミ
韓国出身の女性が作る韓国料理のお店だけあって「チヂミ・焼きそば」が人気だそうです。
しかし、ひとつ見逃せないメニューがあります。

豚キムチチャーハンは見逃せない
それが「豚キムチチャーハン」です。
私自身がキムチチャーハンが大好物というのもありますが、日本のお客さんにはこのキムチチャーハンが好評だそうで、トロッとした目玉焼きがトッピングされたものです。
また、海苔巻き(キンパ)も時々売られているそうで、そちらは今後グランドメニューになりますとのことでした。
海鮮チヂミ(400円)
キムチチヂミ(400円)
豚キムチチャーハン(600円)
白菜キムチ(200グラム・220円)
海苔巻き(600円)

これ美味い!「豚キムチチャーハン(600円)」
もちろん「豚キムチチャーハン(600円)」を購入!
目玉焼きは半熟がお薦めとのことだったので、それでオーダーしました。
海鮮海苔もかかっており、豚とキムチで炒めた甘辛チャーハンの良いトッピングになっています。

トロッとした目玉焼きを混ぜて食べるのがおすすめ!
本場・韓国料理のお店なので「辛いかな」と思って食べたところ、そんなに辛くなくて「これが本場の辛さなんだ~」と思いながら食べました。
近くのお店だし、キムチチャーハン食べたい時に王将まで行かなくても済むようになったのは便利です。

海鮮チヂミ(400円)も旨い!
海鮮チヂミ(400円)もゴマ油が香るモチモチした食感でいい感じです。
ニラと海鮮が入っており、ちょっと辛いタレで食べるようになっていました。

注文してから焼くチヂミです
料理はぜんぶ注文してから焼かれるので焼き立てのチヂミを食べることができます。
ふんわりモチモチでお酒のアテにも良さそうです。

白菜キムチ、試食して美味しかったので購入
白菜キムチも試食して美味しかったので購入しました。
個人的にはあまり甘すぎるのも嫌だし、辛すぎるのも嫌なんで、どんな味なのか聞いてみたら試食させてくれました。
一気にたくさん食べると辛いけど、ひとくちくらいなら辛さは気にならないキムチです。
こちらも本場・韓国の家庭の味だそうですよ。

う・ま・い屋(韓国料理・京都)
近くで開業した「う・ま・い屋」さん、どのお料理も美味しかったので満足です。
京都の千本中立売で営業していますので近くを通った際にはぜひお立ち寄りください。
食事予算「400円~1200円」
営業時間「17時~22時(平日)、11時30分~14時30分(土日祝)、16時40分~21時30分(土日祝)」
定休日「木曜日」
駐車場・駐輪場「なし」
住所「〒602-8286 京都府京都市上京区玉屋町45」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
出前「出前館・フードパンダ」
電子決済「あり(Paypay)」
この記事は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある記者「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やテークアウトをするお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。