京都・祇園石段下いづ重さんでテークアウト弁当がワンコイン500円で販売されています。創業100年以上、八坂神社の目の前で鯖姿寿司で知られている老舗です。お弁当は期間限定で、お店の賄いを使ったお弁当になっています。
京都・祇園石段下いづ重テークアウト弁当が500円

京都・祇園いづ重テークアウト弁当(500円)赤出し付き
今回の「京都グルメ」は、八坂神社の目の前にある老舗「祇園石段下いづ重」さんのテークアウト弁当の紹介です。
お弁当は前日予約すれば夕方に配達(デリバリー)もしてくれるのですが、店頭渡しであれば11時30分頃より入手可能です。
実はこれ、いづ重さんの賄いをお弁当にしたもの。
普段は販売していない珍しいお弁当です。

お弁当は赤出し付きで500円
お弁当は赤出し付きで500円。
内容は「ごはん(山形つやひめ)、たら煮付け、大根割干、金時豆、赤出し」と充実のお弁当。
予約をしていなくても店頭で購入可能なので購入してみました。
祇園石段下いづ重「お煮しめ弁当 500円」テークアウトレビュー

祇園いづ重「お煮しめ弁当 500円」テークアウトレビュー
ということで、こちらが祇園石段下いづ重「お煮しめ弁当 500円」です。
内容は「ごはん、たら煮付け、大根割干、金時豆、赤出し」ですが、他にも「佃煮、漬物、タケノコ、きんぴらごぼう」などが入っています。
ご飯は多め、山形の「つやひめ」を使っているので粒は大きめで弾力のある美味しいお米です。

赤出し付きなのも嬉しいですね
先日紹介した同じく500円ワンコインの弁当「大多安」さんもそうでしたが、弁当に味噌汁が付いているのは老舗の粋ってところでしょう。
京都の老舗は「出汁自慢」ですから、うちの味噌汁をぜひ飲んでもらいたいということです。

創業100年以上の老舗がつくるワンコイン弁当
創業100年以上の老舗がつくるワンコイン弁当。
期間は限定なので、いつまで販売しているかはわかりません。
祇園石段下いづ重 はどこにある?

祇園石段下いづ重 は八坂神社の正面にあります
では「祇園石段下いづ重」さんはどこにあるのでしょうか?
場所は八坂神社の目の前、創業100年以上で鯖姿寿司で有名な老舗です。
お弁当は11時30分頃から17時まで販売しているそうなので、お昼に買いに行くのが良いでしょう。
なお定休日は「水曜日」なのでご注意ください。
営業時間:10時30分~19時(通常時)
定休日:水曜日
このお店の口コミは?
#京都 #ノーナレ #NHK #祇園の神さん #いづ重 #京都グルメ
NHKの「ノーナレ」祇園の神さん
八坂神社の石段下で生まれ育ったのって誰だろかと思っていたら「いづ重」じゃないですか!祇園石段下いづ重 @京都「お煮しめ弁当 500円(賄い弁当)」テークアウトレビューhttps://t.co/pS6jgLGO3y
— ノーディレイ(osumituki.com) (@nodelayworks) October 12, 2020
れにちゃんが家族旅行で行った嵯峨豆腐稲で、れにちゃんと同じ手桶くみあげゆば御膳を食べ、青春ツアー京都の時に、れにちゃん、しおりんが絶賛した、いづ重の鯖寿司を購入!
(いづ重は差し入れ番長の本にも載ってますよ!)
食べる時は昆布は外してねとのことで…とりあえず2切れほど外してみた pic.twitter.com/Cmcyvpen86— 眞柄修司 (@magayan) October 10, 2020
先日、友達が京都いづ重の極上鯖寿司を手土産に。これはあかん。
美味すぎて癖になる。たしか、これ1本6千円超えですよ。 pic.twitter.com/K4fR12lfx8
— 幸田直樹 (@Naoki_Kouda) October 7, 2020
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新型コロナウイルスと戦う飲食店やお店を紹介しています。店舗などをまとめ、新型コロナウイルスに打ち勝つことが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!