今回の「京都ランチ」は、金閣寺に住んでいるグルメマニアが厳選した「梅雨どき」や「修学旅行団体」でも入りやすいレストランの紹介です。雨が降ると歩きたくないし、お店を探すのも億劫です。また、修学旅行だと予算もあるし、団体で入れるお店にしなければいけないことも多々あります。今回は、そんな事情を考慮して「金閣寺南エリア」で便利な飲食店のみを厳選しました。
金閣寺エリアで食事処を探している方は必見です。
記事の内容
食事選びに困る金閣寺で修学旅行生にオススメ!梅雨時に行きたい金閣寺南の飲食店

雨の金閣寺、オフシーズンになると多くなるのが修学旅行生
2018年5月31日、京都・金閣寺前も梅雨入りシーズンということで大雨・ドシャ降りという過酷な環境になっていました。
しかし、なぜか観光客は多くて、特に修学旅行生は前日の数倍に増加しているという状況です。
京都の金閣寺は修学旅行生に人気の観光地ですが、毎年傾向があって、人の少ないオフシーズンは修学旅行生が大勢やってくるのです。
桜の季節あと(4月後半~GW前)
梅雨時(5月後半~梅雨時~6月末まで)
紅葉の季節あと(11月後半~12月初旬)

でも金閣寺って食事する店選びに困りませんか?
でも、この金閣寺界隈って食事をするお店選びに困りませんか?
金閣寺の境内や門前は、お土産屋さんとか軽食程度のお店しかなく、お店が多いのは西大路通のバス停付近ですが、結構混雑していたりします。
また、値段も観光地価格です。
特に雨が降り出す梅雨のシーズンは、混雑していて並ぶのは億劫。
そんな時は、新スポット「金閣寺南」に行くのがオススメなんです( ˆᴗˆ )
金閣寺南のオススメなレストランを厳選

金閣寺で混雑回避なら「金閣寺南エリア」がオススメです
金閣寺の入口を出て右へ、そのまま真っすぐ歩いていくと、そこは「金閣寺南エリア」です。
西大路通(バス通り)と違って、人の流れは少ないのですが、実は飲食店が集中している場所でもあるんです。
そこにはたくさんのお店があるのですが、その中から今回は3つのお店を紹介したいと思います。
・いただき(洋食)
・大のじ(お好み焼き)
・お食事処 錦鶴(和食バイキング)
・麻婆家(中華)
・ラーメンKAZU 金閣寺店(ラーメン)
・バニーマタル(カフェ、ランチ、スイーツ)
・おむらはうす 金閣寺店(オムライス)
・まんぷく食堂 金閣寺きぬ(和定食)
・Cafe Dish らふ(カフェ、ランチ)
・権太呂 金閣寺店(和食、うどん)
・柚多香(和定食)
そのお店とは「バニーマタル、ラーメンKAZU、麻婆家」の3店舗で、どのお店も修学旅行生でも気軽に入れるお店です。
団体客でも大丈夫!本格的なカレーやスイーツのあるカフェ「バニーマタル」

「バニーマタル」の店内は1階と2階があるので修学旅行の団体でも入れます!
修学旅行の皆さんは6~7人で行動する「班行動」が普通ですが、それだけの客数を一度に受け入れられるお店って、意外と少ないのです。
ランチ時間帯は混雑するので、全員で食事できないなんてこともあります。
そんな時に、金閣寺南エリアであればカフェ「バニーマタル」さんへ行くと良いでしょう。

本格的なドリップコーヒーと多種多様な洋食メニューがあります
カフェ「バニーマタル」さんは一階だけではなく二階にも客席があるので、混んでいるようでも一階で聞いてみれば二階に案内してもらえます。
値段は手頃なのに本格的なカフェ・レストランで「カレーライス、パスタ、サンドイッチ、スイーツ、ソフトクリーム」などメニューは多岐にわたりますので、班の中で「なにが食べたい」と意見が別れた時にも便利です。
一階には世界のコーヒーを試飲できるコーナーもあるので、楽しめるカフェですよ。
他の記事にバニーマタルさんの実食レビューもありますので、あわせてご覧ください。
営業時間:7時30分~17時30分
定休日:第1第・3火曜日、第2・第4日曜日
公式サイト:http://banimatar.coffee/
Blog:http://blog.banimatar.coffee/
予約電話番号:075-748-0314
金閣寺でラーメンならここ!「ラーメンKAZU 金閣寺店」

「ラーメンKAZU 金閣寺店」なら色々なラーメンがありますよ
修学旅行生の方なら、ラーメンなんか食べたい時が多いと思います。
もし、金閣寺でラーメンを食べたい時は、金閣寺界隈唯一のラーメン専門店「ラーメンKAZU 金閣寺店」がオススメです。
こちらでは700円からラーメンを食べることができ、ランチセットも800円~1000円とお手軽なお値段でお腹いっぱいになります。

1日限定20食「夢らーめん」1000円などのユニークなメニューもあります
・みそあっさりラーメン 650円~850円
・ラーメンセット 800円(ライス付き)
・ハッピーセット 1000円(ラーメン、おかず、ライス)
他の記事にラーメンの実食レビューもありますので、あわせてご覧ください。
営業時間:11時30分~15時頃まで(売り切れ終了)
定休日:不定休
公式サイト:http://kazu-no1.seesaa.net/
お問い合わせ電話番号:075-467-8282
気楽な店内で金閣寺名物!濃厚担々麺のある「麻婆家」

汁なし担々麺など、担々麺と麻婆豆腐の専門店「麻婆家」
こちらもラーメン店というか中華料理屋さんなのですが、麻婆豆腐と担々麺が専門の「麻婆家」さんです。
マンションの地下一階にあるので、雨の日に並んでも雨で濡れることはありません。
お店も入りやすく、修学旅行生でもお腹いっぱいになる「麻婆豆腐セット」は1100円から、濃厚でクリーミーな担々麺も900円からとなっています。

麻婆豆腐には日本三大和牛「近江牛」が入っています
麻婆豆腐には日本三大和牛のひとつ滋賀県産「近江牛」を使っており、脂身のおいしい牛肉を楽しむことができます。
高級和牛を使って、この値段なら旅の思い出になる内容です。
店内にはアニソンが流れるなど、気楽なお店なのも特徴的です。
他の記事に麻婆家さんの実食レビューもありますので、あわせてご覧ください。
営業時間:11:30~15時、17時~20時
定休日:不定休(大雨の日は休むことあり)
公式サイト:http://ameblo.jp/ayuma1108/
Twiter:https://twitter.com/bYoaFvgCrI0Mrfy
Facebook:https://m.facebook.com/mabotantan/
雨や修学旅行生でも気軽に入れる「金閣寺南エリア」飲食店まとめ

金閣寺駐車場からも近い「金閣寺南エリア」なら雨でも便利に食事ができます
ということで、今回は「雨」でもさほど歩くことなく行ける「金閣寺エリア」の飲食店を厳選して3店舗紹介しました。
お値段も比較的リーズナブルなお店から選んでいますが、なによりも学生さんでも入りやすいお店というのが選考基準です。
また、修学旅行の団体さんでも入りやすいお店だけを選びました。
・ラーメンKAZU 金閣寺店(ラーメン)
・バニーマタル(カフェ、ランチ、スイーツ)
この界隈に住んでいるグルメマニアが選んだお店ばかりなので、金閣寺で食事に困ったら、ぜひ参考にして行ってみてください。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!