スターバックス福知山AVIX店が京都府福知山市に新店オープンするらしいという微かな噂があります。場所は推測ですが、今年5月に閉店した「ケンタッキーフライドチキン 福知山AVIX店」(アヴィックス、アビックス)の跡地だと予測されます。
まだ未確定の噂なのでご注意ください。(追記:話に進展があり、2017年1月26日 午前8時に「スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店」オープン確定しました!)
北近畿初スタバです!
スターバックス福知山アビックス店

京都の福知山に北近畿初「スタバ」ができるらしいという噂が・・・・
遂に・・・・
福知山に・・・・
スタバができます!
という噂があります(笑)
2016年7月17日現在、公式サイトでの記載はありませんが、地元で噂になっていました。

場所は福知山駅前(国道9号線)と推測されます
場所は現時点では不明ですが、福知山のロード店のあるメインストリート国道9号沿いで、JR山陰本線「福知山駅」に近い場所だと想定できます。
となると、最近この国道9号沿いで閉店したお店の跡地である可能性が高そうです。
最近、このあたりで閉店したのは、2016年5月8日の「ケンタッキーフライドチキン 福知山AVIX店」だけです。それも、ツタヤ(TSUTAYA)の建物に入っていたケンタです。
福知山アビのケンタッキーは昨日で閉店して、撤収作業が始まっていた。 pic.twitter.com/4BPfgNu2bm
— こーせい(左腕義体化) (@xrotxhet) 2016年5月9日
可能性としては、ここが一番ありそうだと思われますが、根拠として「TSUTAYA」(ツタヤ)と「スターバックス」(スタバ)は、同じ場所にあることが多いのです。
そのため、このケンタッキー跡地に「スターバックス福知山AVIX店」がオープンする可能性があると言えそうです。
9/9より福知山AVIXのゲーセンが移転
この話ですが、その後は動きがまだないようです。
しかし、9/9より福知山AVIXのゲーセンが移転するという告知が出ています。
AVIX福知山、ゲーセン閉店ではないけど色々ザックリと撤去。遂にこの時が来たのね……。 pic.twitter.com/es3cE84BzI
— こーせい(左腕義体化) (@xrotxhet) 2016年9月3日
それによると、プリクラなどを9号線沿いの2階に移して、アミューズメントフロアは休業になるという話です。
ただの休業なのか?!
それとも・・・・
噂は広まるばかりです。
2017年春前に福知山でスタバがオープンか

噂が現実に!新聞報道されました
追記です。
この話ですが、ここで記事にしてから遂に3ヶ月経過後の10/7に新聞報道されました!
なんと、やっぱりTSUTAYAのところにスターバックスができます!
また、噂が現実になりましたね!
オープンは2017年1月26日 午前8時で確定しました。
2017年1月26日福知山にスタバがオープン!北近畿初

2017年1月26日福知山にスタバがオープン(これは福知山店の看板です)
追記です。
2017年1月26日福知山にスタバがオープンしました。
北近畿初のスターバックスです。
正式店舗名は「スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店」となっていました。
ネット上には実際に訪問した報告が出ています。
福知山にスタバ!!! https://t.co/etlFdhdUmZ
— かむら (@kamura_ryo) 2017年1月26日
スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店 実際に行ってきました

国道9号側から見た「スターバックス福知山AVIX店」
ということで、実際に「スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店」に行ってきました。
北近畿発ということで、かなり混雑していたのですが、実際に行ってコーヒーを飲んだのでレビューします。
上の写真は国道9号線から見た外観です。いかにも「スタバ」という感じになっています。

国道側は駐車場が狭いのですが、裏に大きな駐車場がいくつもありました
平屋建てにも見えますが、二階には「ツタヤ」が入っています。
また、国道側は駐車場が狭いので、近くの皆さんは裏にある大きな駐車場に停めていました。

営業時間は朝8時からです
営業時間は朝8時からということで、さすがに京都や大阪に出勤する方は朝に寄れない時間ですが、近隣の会社員ならモーニングがてら立ち寄れるお店です。
それでは、さっそく入ってみましょう!
スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店 入店レビュー

店内は行列です
「スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店」は1階にあって、フロアの半分が書店で、もう半分がスタバになっています。
いわゆる、本を買わないでも読めるというスタバです。
座席数は結構あって、上の写真はフロアの半分くらいしか写っていません。

ソファや長いテーブルがありました
ソファやテーブルはかなりゆったりしており、のんびりと寛げる空間デザインになっていました。
奥に見える階段は「TSUTAYA」にあがる階段です。
皆さん、思い思いに寛いでいるようでした。
スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店 コーヒーとプリン 実食レビュー

20分くらい並びました
コーヒーを飲んで、一緒にあの有名な「スタバのプリン」を食べたのでレビューします。
行列はあったのですが、スタバは時間がかかるので20分くらいは並ぶ必要がありました。
ということで、やっとこさカフェモカをゲットです。

どこで飲んでも大差はありませんでした
京都市内にもスタバはあるので、福知山で飲んだから違うというわけでもなく、こればっかりは同じような味がしました。
まぁ、でも福知山でもスターバックスのコーヒーが飲めるというわけで、北近畿ではここでしか飲めないというプレミアム感はありました。

こちらが入手困難とまで言われるスタバプリンです
入手困難だった「スタバプリン」もあったので食べてみました。
「ミルクカスタードプリン」です。
これは確かに、人気になる味です。

バニラアイスクリームみたいな味です
仏のプリンの味ではなく、バニラアイスクリームがプリンになったような味がしました。
もうまんまバニラアイスだと思ってもらって良いと思います。
これ、普通にコンビニにあったら買っちゃうと思います。
スターバックス福知山AVIX店の噂まとめ

スターバックス福知山AVIX店 裏口
(1)スターバックスが2016年夏に京都府福知山市で新店オープン
(2)ちょうどタイミングよく「ケンタッキーフライドチキン 福知山AVIX店」が閉店している
(3)その跡地が工事中らしい
(4)そこは「TSUTAYA」がある場所(敷地)でケンタもツタヤの建物内にあった
(5)「スタバ x TSUTAYA」の同時店舗は多い(提携関係にある)
(6)追記:2016年10月7日に報道され、2017年1月26日にオープンと判明
正式店舗名は「スターバックスコーヒー TSUTAYA福知山店」となりました。
福知山も遂にキタッ!ですね!
スターバックス オリガミドリップコーヒーギフト(SB-30E)(あす楽休止中)【スターバックスコーヒー コーヒー】【A4】【出産内祝い 内祝い】【楽ギフ_
京都府福知山市東羽合町149
営業時間:8時~22時
定休日:無休
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新規・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。京都の起業家の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。