京都に台湾のタピオカドリンク専門店「HELLO!TEA (ハローティー)」が新店オープンしています。お店は「HELLO!TEA 京都ファミリー店(2019年4月19日オープン)」と「HELLO!TEA 三十三間堂店(2019年6月27日オープン)」と「HELLO!TEA 祇園店」3店舗です。
最新情報:HELLO!TEA 三十三間堂店は2021年3月時点で閉店しています。
記事の内容
京都に台湾のタピオカドリンク専門店「HELLO!TEA (ハローティー)」が新店オープン

台湾のタピオカブランド「HELLO!TEA (ハローティー)」が京都にやってきた
京都ファミリー(京都市右京区山ノ内)でタピオカドリンク専門店「HELLO!TEA(ハローティー)」さんが新店オープンしています。
この「HELLO! TEA」さん、台湾タピオカドリンクのお店で、厳選された高級茶葉をティーコンシェルジュが淹れてくれるというお店なのです。
関東でも千葉県のイオンにあるのですが、主に京都で店舗を展開しており、現時点で「京都ファミリー、三十三間堂ウエストスクエア」での出店を確認しています。
JR京都駅の南側「イオンモールKYOTO」にも出店されていたようなのですが、これは確認できませんでした。
2019年6月27日オープン HELLO!TEA 三十三間堂店(地図)閉店
2019年10月17日オープン HELLO!TEA 祇園店(地図)
2019年4月19日オープン HELLO!TEA 京都ファミリー店

2019年4月19日オープン HELLO!TEA 京都ファミリー店
こちらは、2019年4月19日にオープンした「HELLO!TEA 京都ファミリー店」です。
京都ファミリー3階フードコートにある店舗で、地元の方が行きやすい場所にあるタピオカドリンク店ということもあって、土日などには売り切れる場合もあるそうです。
場所は「京都市右京区山ノ内」なので、観光客もいないし行きやすいお店だと思います。
【閉店】2019年6月27日オープン HELLO!TEA 三十三間堂ウエストスクエア店

HELLO!TEA 三十三間堂ウエストスクエア店
最新情報:HELLO!TEA 三十三間堂店は2021年3月時点で閉店しています。
2019年6月27日には、京都の三十三間堂へと向かう七条通沿いに「HELLO!TEA 三十三間堂ウエストスクエア店」が新店オープンしています。
元は「麩菓子ゆふごころ」というケーキ店があったのですが、2019年初頭に閉店していて、その跡地で新店オープンすることになりました。
観光地である「三十三間堂」の近くということもあって、オープン時には女子の行列ができたそうです。
2019年10月17日オープン HELLO!TEA 祇園店

2019年10月17日オープン HELLO!TEA 祇園店
実はこの「HELLO!TEA」さん、なんと!京都の祇園にもお店があります。
場所は八坂神社の北側、東大路通沿いです。
しかし、この店舗・・・・
珍しい「間借り店舗」なのです(営業時間は15時~19時まで)。

メニューは他の店舗より少なめです
このテナントは本来は和食処(よもぎそばが有名)なのですが、そこが15時で閉店なので「閉店後の店舗を間借り」しているタピオカ店なんです。
なかなか珍しいタイプのタピオカ店ですが、こういうこともあるんですね~。
HELLO!TEA (ハローティー)メニューと値段

メニューと値段(ハローティー)
メニューはお馴染みの「タピオカミルクティー(500円)」や「タピオカジャスミンミルクティー(500円)」などミルクティーのものが500円~530円からありました。
ケーキフォームミルクティーのものは570円~640円程度となっています。
サイズは「Mサイズ、Lサイズ」があり、甘さと氷の量を選ぶこともできるようになっていました。
タピオカジャスミンミルクティー 500円~570円
タピオカ抹茶ミルクティー 530円~600円
タピオカ黒糖ミルクティー 530円~600円
タピオカキャラメルミルクティー 530円~600円
タピオカチョコミルクティー 530円~600円
ケーキフォームタピオカミルクティー 570円~640円
ケーキフォームタピオカジャスミンミルクティー 570円~640円
ケーキフォームタピオカ抹茶ミルクティー 600円~670円
HELLO!TEA三食感ミルクティー

HELLO!TEA三食感ミルクティー
上のメニューには書きませんでしたが、今回は「HELLO!TEA三食感ミルクティー」というのを飲んでみましたのでレビューしたいと思います。
こちらは「タピオカ、プリン、仙草ゼリー」の3つの食感が味わえるというHELLO!TEA (ハローティー)のオリジナルタピオカドリンクです。
値段はMサイズが570円~Lサイズ640円となっていました。

タピオカ、プリン、仙草ゼリーの3つの食感が楽しめます
中にはタピオカと一緒にプリンも入っており、プリンの甘さと一緒にタピオカも食べられるというアイデア商品となっていました。
なお、今回は地元の京都ファミリーのフードコートにあるお店「HELLO!TEA 京都ファミリー店」で飲んでみましたが、三十三間堂のお店もメニューは基本同じものです。
公式サイトと公式Instagramもありますので、興味ある方は一度チェックしてみてください。
HELLO!TEA(ハローティー)このお店の口コミは?
HELLO!TEA 三十三間堂店
めっちゃ美味しかった!!
台湾の味と一緒☺️☺️☺️☺️☺️☺️ pic.twitter.com/bzWhtRltqR— さりな✨ (@s78721810) 2019年6月28日
有名なタピオカドリンクのお店が京都で開店しまくってます! そこで2019年前半に開業する京都のタピオカドリンク専門店を11店舗まとめてみました。主に河原町周辺での開業が目立っており、まさに河原町は「タピオカ戦国時代」へと突入しているのです。
・2019年4月20日 茶茶屋 (嵐電 嵐山駅)
・2019年4月26日 THE ALLEY 京都・四条店 (烏丸、京都初進出)
・2019年5月1日 抹茶共和国MatchaRepublic (京都・河原町)
・2019年5月3日 オツモパール(タピオカ専門店)
・2019年5月4日 霧社茶町 京都河原町店(MuShaChaMachi)
・2019年5月24日 辰杏珠 Sinanju 京都寺町店
・2019年6月1日 瑪蜜黛(momitoy)京都店
・2019年6月8日 生タピオカ専門店 モッチャム
・2019年6月24日 hana tapioca (ハナ・タピオカ)
・2019年6月27日 HELLO!TEA 三十三間堂店(ハローティー、東山区)
・2018年7月~夏季限定 奥丹清水(豆乳タピオカドリンク 黒糖)
・2019年7月4日 &HANA(四条烏丸、お花のタピオカティー)
・2018年7月 圓 En (円町、タピオカフルーツフラワーティー)
・2019年7月20日 タピオカ専門店 hina tea(ヒナティー、出町桝形商店街)
・2019年7月26日 謝謝珍珠 京都三条通店(シェイシェイパール)
・2019年8月9日 Unicorn_factory (京都・裏寺町、ユニコーンスイーツ)
・2019年8月16日 タピックス白梅町店(北野白梅町駅すぐ、生タピオカ専門店)
・2019年8月17日 タピオカファクトリー琥珀 京都三条木屋町店
・2019年8月26日 徳茶 ~お茶とタピオカ専門店~ (京都・河原町、タピオカ新店)
・2019年8月29日 BOBO TEA (ゼスト御池、台湾・生タピオカ新店)
・2019年9月2日 タピオカファクトリー琥珀 同志社前駅店(京田辺市、タピオカ新店)
・2019年9月14日 プ.ティーモ(P.teamo、嵯峨嵐山駅南口、タピオカ新店)
・2019年9月27日 圓 En (三条高倉、タピオカフルーツフラワーティー)
・2019年10月1日 抹茶共和国京都タワーサンド店 (京都駅前)
・2019年10月7日 elk 京都河原町店(河原町、タピオカ新店)
・2019年10月7日 パールレディ(北大路駅、タピオカ新店)
・2019年10月16日 瑠璃茶屋 (京都・祇園、台湾タピオカ専門店)
・2019年10月17日 HELLO!TEA 祇園店(ハローティー、東山区)
・2019年11月 台湾タピオカ 藏茶 (ZANG CHA、蔵茶、京都・木屋町)
・2019年12月 tapiking 京都西院店(タピキング、タピオカスムージー新店)
・2019年11月30日 霧社茶町 西木屋町店(台湾タピオカ専門店、京都・四条西木屋町下ル)
・2019年11月26日 閑茶坊(カンチャボウ)河原町店 (河原町蛸薬師、タピオカ新店)
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!