今回の「京都案内」は、河原町のマルイで2019年4月10日に新店オープンした「お米の乳酸菌専門店 RICE」さんの甘くな~いデザートのお店です。見た目はスイーツですがスイーツではありませんので「カフェ」カテゴリーとして紹介します(カフェでもありませんが)。
お米の乳酸菌専門店 RICE が京都マルイで2019年4月10日に新店オープン

パフェですが発酵食品です(お米の乳酸菌専門店 RICE)
今回の「京都カフェブログ」は、2019年4月10日に京都・河原町のマルイ一階で新店オープンした「お米の乳酸菌専門店 RICE」さんの紹介です。
訪問もオープン日も前のことなのですが、記事を公開するタイミングを見計らっていました。
というのも、こちらのお店・・・・
本格的な発酵食品のお店で、素人さんがレビューしたら「とんでもないことになる」と思っていたからです。
そこで、他がレビューするのを待ってから(たぶんテキトー書くはず)正確な情報をお伝えしようかと思って静かに眠らせてた記事になります。

お店は河原町のマルイ一階にあります(お米の乳酸菌専門店 RICE)
この「お米の乳酸菌専門店 RICE」さん、運営会社は発酵王国の滋賀県にあります。
健康食品のお店の中でも特にこだわりの強いショップに置かれている「米マヨ」という商品も製造販売している会社さんで、この米マヨを前に購入して食べていたこともあったのと、発酵王国の滋賀県発祥のお店ということで常々チェックしていたお店です。

お米の乳酸菌専門店 RICEでも販売しているマヨネーズ「米マヨ」
その注目していた会社が、2019年4月10日に京都のマルイで新店オープンしたのが「お米の乳酸菌専門店 RICE」さんです。
お米を発酵させたヘルシーデザートのお店で、米を植物性乳酸菌100%で超発酵させている発酵食品専門店さんです。
この「超発酵」というのがポイントで、もはやこれはスイーツではありません。
お米の乳酸菌専門店 RICE ってこんなお店

お米の乳酸菌専門店 RICE、スイーツ店ではなく発酵食品の専門店です
皆さん「スイーツ」って何だかご存知でしょうか?
そうですね「甘いお菓子」のことです。
つまり酸っぱいものはスイーツではありません。
これ店頭にも書かれているのですが「お米の乳酸菌専門店」としか書かれていません。
しかし、このお店を「スイーツショップ」と呼ぶ記事ばかりで『関西ウォーカー』でも「スイーツ店」として紹介されています。

見た目はスイーツ、でも全く甘くありません
このお店を「発酵スイーツ店」とか書いちゃってる時点でライターの質が問われますが、ここはスイーツ店ではなく・・・・
お米の乳酸菌専門店
です。
その証拠に甘いものはありません。
カシスベリーパフェ

カシスベリーパフェ、酸っぱスッパのパフェです
さて、こちらは「カシスベリーパフェ」です。
見た目と違って、とんでもなく酸っぱいパフェです。
まさに発酵食品店にあるべきデザートで、甘さゼロのパフェとなっています。
これほんと「マニア向け」商品で、食材はすべてお米です。
トッピングされた「チョコブラウニー、チョコムース、こんにゃくゼリー、パイ、黒糖パフ、ヨーグルト風発酵食品」はほぼすべてお米でできています。

見えるものすべて、ほぼ米でできているスゴイパフェ
さすがにカシスベリーはフルーツなので米製品ではありませんが、ここまでお米だけにこだわって作ったパフェも珍しいです。
作った方は相当マニアだなぁと思うのですが、そういう商品だからこそマニアに食べてもらいたいし、マニアにレビューしてもらいたいですね。
なお、このヨーグルト風食品はヨーグルトではありません(ヨーグルトは乳製品です)。
米粉を湧き水で炊いたものに漬物由来の植物線乳酸菌で発酵させたものなので、甘酒にも近いのですが、甘いものではなくとてつもなく酸っぱいものです。
甘酒も発酵が進むと酸っぱくなりますので、ヨーグルトというよりも甘酒に近い性質の食品です(ヨーグルトに近いのは食感くらいです)。
米乳百楽(べいにゅうはくらく)

米乳百楽(べいにゅうはくらく)米粉の乳酸菌飲料
さて、こちらの商品も紹介しておきましょう。
米乳百楽(べいにゅうはくらく)と呼ばれるドリンクで、値段は税込み259円。
米粉を植物性乳酸菌で発酵させたドリンクなので、ものすごく酸っぱい飲み物で甘みはゼロです。
生きた乳酸菌が5億入っているとされ、この「お米の乳酸菌専門店 RICE」さんで乳酸菌の強さを簡単に体験できる商品となっています。
米麹も入っているので、こちらはさらに甘酒に近いのですが、とてもよく発酵させているので全く甘みはありません。
ヨーグルト食品でもないし、甘さもありませんので、見た目だけで味を想像して飲むと、思いっきり裏切られます(笑)
まぁ、いないとは思いますが、これを「ヨーグルトドリンク」だと書くライターは素人でしょうね。
お米の乳酸菌専門店 RICE 営業時間とアクセス方法

河原町のマルイ一階、狭いフロアなのですぐに分かります
では「お米の乳酸菌専門店 RICE」さんの営業時間やアクセス方法についてです。
場所は河原町のマルイ一階、狭いフロアなのですぐに分かります。
前は甘酒専門の店「むすび」さんがあったのですが、そちらが閉店して「お米の乳酸菌専門店 RICE」さんになっていました。
営業時間や定休日はマルイに準拠「10時30分~20時30分」となっています。
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。