8月21日に富山県黒部市「黒部ダム」でタモリさんが目撃されたという若干の情報があります。この一大観光地である「黒部ダム」で『ブラタモリ』の撮影ロケがあれば、もっと目撃されているはずですが、目撃情報は1件だけです。ということは、目撃されないあのルートをタモリさんは移動したのではないかと推測されます。
そうです、黒部ダムから「欅平駅」へ続く関電の地下トンネルのルートです。
ブラタモリ黒部ダム編?

富山県「黒部ダム」の観光放水
8月21日に、富山県黒部市にある「黒部ダム」でタモリさんを見たという目撃情報があります。
可能性があるとすれば『ブラタモリ』ですが、実はこれまで『ブラタモリ』で富山県が紹介されたことは一度もありません。
もし事実だとすれば「富山初のブラタモリ」ということになります。
しかし、これ確認ができておらず、目撃情報もたった一件のみです。
黒部ダムの10kmトンネル?
富山といえば「黒部ダム」や「黒部峡谷(宇奈月温泉)」が思い出されます。
「黒部ダム」は立山連峰の近くにある黒部湖を堰き止めたダムのことで、北アルプスの3000m級の山々に囲まれた場所にあります。
そして高さも日本一の高さを誇るダムで、水力発電がおこなわれています。
気になるのは『ブラタモリ』で「黒部ダム」だけを扱うというのは考えづらいという点。
そして年間で100万人くるとされる観光名所で「目撃情報が異様に少ない」という点です。

もし一般向けの「扇沢~黒部ダム」を移動していればもっと目撃されているはずです
ということは、今回の撮影ロケは地下にある下流の「発電所」へ向かう10kmもあるトンネルを使ったのではないかと想定されます。
発電所は「欅平駅」にあり、地下に「欅平上部駅」という関電の黒部専用駅があるのですが、そこから「黒部ダム」まで地下トンネルで移動することができるようになっているのです。
たぶん、これを見たのではないでしょうか?
遊覧船ガルべ

黒部ダムの遊覧船ガルべでもタモリさん目撃情報
追記です。
黒部ダムの遊覧船ガルべでもタモリさんの目撃情報が出ています。
ほぼ『ブラタモリ』で確定とも言える情報で、2017年10月頃の放送になるようです。
遊覧船は高速艇の中型船で、黒部湖を水上散歩できる船です。
黒部ダムから渓谷の地形などを見るにはもってこいですね。
本日のダム湖への階段数は70段
少なくて良かったあ日本一標高の高い場所にある
黒部湖遊覧船『ガルべ』に乗船し
水上散歩⛴湖面を渡る風が涼し〜い pic.twitter.com/TEwg27mqLk
— 鳥見窓 (@snowcornflake) 2016年7月17日
評判(口コミ)
あと黒部ダムにブラタモリ❓の撮影来てた。移動中のタモリはちっちゃな普通のおじいちゃん、森田一義でした。
— ブヒ男RSV4R@ピロリ菌10倍飼育中 (@buhioz400j) 2017年8月21日
2017年8月21日 長野県の黒部ダムの遊覧船ガルべでむもりさんを見ました 船の中で撮影がありました 完全貸し切り状態で ぶらタモリの撮影だったそうです(船の係の人に確認済み) 船の係りの人によると10月ぐらいに放送されるそうです
— (∩´∀`)∩kakikumaだお (@KKE1s) 2017年8月23日
NHK『ブラタモリ』のファンページです。テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。