ブラタモリ箱根編?@神奈川県箱根町「大涌谷」でタモリさん撮影ロケ

3月20日に箱根タモリさんが目撃されています。NHK『ブラタモリ』の撮影ロケである可能性が高く、大涌谷で黒いコートを着て歩くタモリさんが目撃されています。まさかの『ブラタモリ箱根編』でしょうか?

もしそうであれば「カルデラ」や「伊豆半島の地殻移動」そして「伊豆石」など『ブラタモリ』的な要素が満載の場所での撮影ロケになりますね。

神奈川県箱根町「大涌谷」でタモリさん撮影ロケ


ブラタモリ箱根・大涌谷編か?

ブラタモリ箱根・大涌谷編か?

3月20日午後にタモリさんが箱根の温泉地「大涌谷」でNHK『ブラタモリ』の撮影ロケをしているのが目撃されています。

目撃されているのは、箱根ロープウェイ「大涌谷駅」のすぐ近くで「大涌谷くろたまご館」などがある山頂です。

大涌谷からは富士山や芦ノ湖が望めます

大涌谷からは富士山や芦ノ湖が望めます

大涌谷は標高1044mの高地ですが、自家用車・ロープウェイでも行くことができる箱根屈指の観光地です。

硫黄の臭いが立ち込める温泉源で、富士山・芦ノ湖の絶景を望むことができるので人気があります。

しかし、まさか名物の温泉たまご(黒たまご)を食べて、温泉地を見て、富士山を拝みに行ったわけではないでしょう。

実は、先ほど「箱根屈指」と書きましたが、箱根というのはある特殊な場所に存在する町なのです。

ブラタモリ箱根編では何を見たのか?


わざわざ箱根・大涌谷に登った意味は?

わざわざ箱根・大涌谷に登った意味は?

NHK『ブラタモリ』で過去に「箱根」を扱ったことはありません。

過去2016年6月17日にスタッフらしき方が目撃されているのと、2016年1月23日に『ブラタモリ 小田原~江戸の原点は小田原にあり~』は放送されたことがあります。

考えられるのは「富士山」ですが、過去に「富士山」や「富士山信仰」については何度も取り上げられており、富士山は直接的には関係がないテーマだと思われます。

考えられるのは、大涌谷のある「神山」や「箱根山」を含む「箱根火山」がテーマという線です。

実は、箱根というのは火山の上にできたカルデラの中にある町なのです。

箱根は直径11kmの巨大カルデラの中にある町


箱根・芦ノ湖も山の上にあるカルデラの一部です

箱根・芦ノ湖も山の上にあるカルデラの一部です

箱根観光に行かれた方でもあまり意識しないと思いますが、箱根町というのは山の上にある大きなカルデラ地帯です。

つまり、火山の影響でできた大きな穴が町になっているのです。

ブラタモリ』は地形がテーマなのですが、箱根がこれまで取り上げられなかったのが不思議なくらい箱根の地形というのは特殊です。

熊本県阿蘇市もカルデラの都市です

熊本県阿蘇市もカルデラの都市です

他に同様の事例として「熊本県阿蘇市」がありますが、熊本県阿蘇市は世界最大級のカルデラ都市です。

阿蘇市も過去に『ブラタモリ』では扱われていませんので、今回の箱根編が事実なら、阿蘇編もいつか実現するかもしれませんね。

伊豆石

もし、箱根が『ブラタモリ』のテーマであれば必ず「伊豆石」が取り上げられる可能性は高いといえます。

江戸城の石垣で使われているのが「伊豆石」です。

伊豆石は「軟石・硬石」の2種類があって、柔らなく加工に向く「軟石」と丈夫な「硬石」があります。

どちらも火山によってできた石ですが、建物の材料に使われている石で耐久度が高い石です。

伊豆軟石:韮山反射炉で使われている
伊豆硬石:江戸城の石垣で使われている

ということは、2日間連続で撮影ロケする『ブラタモリ』であれば、伊豆・下田あたりも扱う可能性があるかもしれません。

大涌谷駅 基本情報

大涌谷というか箱根伊豆半島の根本にある火山地帯のことです。

100万年前、伊豆半島は南からマントルの流れで移動してきた大陸で、その接合部分にあるのが「箱根」です。

日本最大の「富士山」も「箱根」も伊豆半島がフィリピン海から流れてきて大陸にぶつかってできたものです。

伊豆半島が富士山をつくり、箱根を作ったというのも話として出てきそうですね。

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
URL:http://www.hakoneropeway.co.jp/station/ohwakudani.html

評判(口コミ)


NHK『ブラタモリ』のファンページです。テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。