6/1 10時頃から新潟市中央区の本町と古町で(前日には佐渡で)、撮影ロケをするタモリさんが目撃されています。実はここは場所的にも『ブラタモリ』の撮影ロケである可能性が大といえる場所で、特徴的な丘陵地があり、それは海に近いほど標高が高くなるという謎の地形なのです。
ということで『ブラタモリ新潟・佐渡編』がクルのでしょうか?
追記:新潟の地元AM放送で「ブラタモリの撮影中」と放送されたので確定しました。放送日は7月頃の予定です。また、前日の5/31には「佐渡」にいたようです。つまり「ブラタモリ佐渡編」もありそうですね。6/2も撮影ロケが行われており「万代」で目撃されています。
ブラタモリ会津磐梯編か?4/17から福島県会津若松市で撮影ロケ
ブラタモリ新潟編か?
6/1 10時頃から、新潟市中央区でタモリさんが多数目撃されています。
新潟市内でも一番賑やかなあたりでの撮影ロケです。
今のところは『ブラタモリ』の撮影ロケか分からないのですが、新潟市中央区古町と本町で街歩きをするタモリさんが目撃されていました。
ふおーーーーー!!タモリさん古町歩いてるーーーーーーーー!!
— マヤ@7/9,10行く (@orange429) 2016年6月1日
目撃されているのは古町と本町なので、「新潟中郵便局」や「アネックス」のある辺りです。また、県庁方面でも目撃されており「親松排水機場」にもいたようです。
古町と本町がある中央区は「新潟島」と呼ばれる地域ですが・・・・
実はこの場所は『ブラタモリ』の撮影ロケ地に適した場所なのです。
タモリが今日親松排水機場に来てました
— ワソマソ新潟 (@kyuukita) 2016年6月1日
新潟県新潟市中央区東堀通7番町1018
新潟島 海に近いほど標高が高い
新潟というと「寺社仏閣」の多い都市です。
また、地形的には不思議な地形をしており「海に近いほど標高が高い」という特徴があります。
今回目撃されているあたりである「新潟島」が、まさにそれで、広大な平野「越後平野(えちごへいや)」のさらに海側は信濃川によって陸続きにはなっていない場所なのですが、その海側は横に長い大きな丘陵地(きゅうりょうち)が続いているのです。
「マリンピア」の海岸線沿いは森がありますが、これすべて丘陵地です。
南側の信濃川に挟まれたエリアは海抜ゼロメートルもしくは2メートル以下という低地となっています。
まず、間違いなくタモリさんはこれを見に行っているはずで、場所的にも『ブラタモリ』の撮影ロケである可能性は大と言えます。
また、「柳都大橋」(りゅうとおおはし)が信濃川にかかっており、中央区へ向かうルートにもなっているのですが、新潟市は「柳都」と呼ばれてもいます。このあたりは、堀に「ヤナギ」が植樹されていたため、このような異名となりました。
なお、ここは2015年末に映画『ミュージアム』の撮影ロケがあったりした場所だったりもします。(目撃情報あります)
新潟というのは、テレビとか映画とかの撮影などで地元が紹介されるとなると、とんでもないくらいに盛り上がる県民性があります。上の映画の撮影の時も驚くほど盛り上がったのですが、今回のブラタモリはさらに盛り上がること確実ですよね!(なお、対局で名古屋はほとんど盛り上がりません)
阿部鮮魚店の銀ダラ焼きをタモリさんが食べた
この古町での撮影ロケですが、この時間帯に人情横町の「阿部鮮魚店」さんに立ち寄って、名物の「銀ダラ」をタモリさんが食べたとの報告もありました。
もらったブラタモリグッズを店頭に飾って、本当に嬉しそうにしている店主さんです!
さっき撮らせてもらったー( *´﹀`* ) pic.twitter.com/VqEsWJAQwP
— かつお (@FROGmania93) 2016年6月1日
【にいがた人情横丁・阿部鮮魚店】よこちょでランチ!銀ダラのはしっこが美味かった! pic.twitter.com/pIcSCLr8fB
— にいがた人情横丁 (@ninjoyokocho) 2014年4月26日
新潟県新潟市中央区本町通6番町1115−4
営業時間:8時~18時
定休日:日祝
ブラタモリ佐渡編?5/31に目撃情報が!
追記です。
前日の5/31も、新潟県佐渡市でタモリさんがいたとの目撃情報が若干ありました。
たしかに、いつも2部構成なので、新潟編があるなら佐渡編あって当たり前とも言えますよね!
タモリさん、佐渡に来ているらしい。。ひょぇぇぇぇぇんんん。
— わたしは「がおこ」、このまんまなの。 (@gaococoro) 2016年5月31日
6/2も万代で撮影ロケか
6/2も撮影ロケで新潟島の南側で、もうひとつの繁華街「万代」付近でタモリさんが目撃されていました。
万代では、信濃川に中洲のように存在する「万代島」を見るであろうと推測されます。佐渡汽船さんがあるところで、かつては飛行場が存在した場所です。この万代島は飛行場の滑走路の名残なのです。
ブラタモリ新潟・佐渡編が確定 7月頃に放送?!
BSN近藤アナより伝言です。リスナーさんによればブラタモリの撮影でタモリさんが古町エリアにいるとか、何だかんだ言ってもやはり新潟市は古町が面白いのです、他のエリアが発展しても古町には一朝一夕では身につかない歴史と伝統がある、これは武器ですとの事です。#新潟 #gokig #ラジオ
— 丈 立青(BSNラジオ) (@joe_rissei) June 1, 2016
新潟の地元AM放送で「ブラタモリの撮影中」と放送されており、状況的に「ブラタモリ新潟・佐渡編」確定で良いと思います。
放送日は7月頃の予定です。
また、前日の5/31には「佐渡」にいたようで、「ブラタモリ佐渡編」もありそうです。
ということで、まさかの『ブラタモリ新潟・佐渡編』が放送されそうですよ!
6/11は『青空レストラン』で新潟県長岡市の「ひげにんにく」も紹介されますよ!(別記事)
ケーキ プリン 【楽天ランキング5冠達成★プリンケーキ5号★110000食突破】プリンケーキ タルト スイーツ 誕生日 ギフト プレゼント 贈り物
評判(口コミ)
タモさんに会った人に会ったからもうタモさんに会った気になってる pic.twitter.com/wvHUdsl0Ws
— ミヨコ (@miyocola) 2016年6月1日
やはり阿部鮮魚店さんに
タモリさん現る…❗️
10時頃だそうです…
一番人気の銀ダラ食べていただいたそうですよ〜^_^ pic.twitter.com/Ei0JzqXqho— ビーサンウォーカー (@bi_sanwalker) 2016年6月1日
@yama_mochi_uho2 まさに今、古町本町あたりでブラタモリのロケやってるらしい
— ktmr@フットボールでブッコロセ! (@ktmr_n174) 2016年6月1日
新潟市内中心部でタモリさんの目撃情報!?ブラタモリのロケ?
— まっくす-とき (@maxtoki_02) 2016年6月1日
ブラタモリのロケが新潟市内で行われてるもよう。放送楽しみでーすな♪
— 里鉄 (@ricchori) 2016年6月1日
ブラタモリのロケは新潟の街中のみなのかな?亀田郷の旧湿地帯とか地形マニアなロケしそうなイメージがあるのだけど
— すねおさん (@suneo3) 2016年6月1日
本町でブラタモリ!!!
— mip (@mipingooday) 2016年6月1日
きたー!ついにブラタモリが新潟ロケだー!
— えりきゃ (@from_erica) June 1, 2016
人情横丁にタモリが居たそうだ!
ぶらタモリの撮影らしい。— raku_o (@raku_o) June 1, 2016
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。