『ブラタモリ鳥取砂丘編』が放送されるかもしれません。2018年5月15日に鳥取県の鳥取砂丘で撮影ロケをしているタモリさんが目撃されているからです。目撃情報は複数あり、もし事実であればブラタモリ初の鳥取編ということになります。鳥取砂丘の成り立ちや千代川との関係などが紹介されると思われますが、動植物などもいる砂浜なので、そういったことも紹介されるかもしれません。
ということで『ブラタモリ鳥取砂丘編』まだ確定ではありませんが、そのうち情報公開されると思われます。
最新情報:放送日は2018年9月8日で確定しました。
ブラタモリ初の鳥取ロケは「鳥取砂丘」になる模様

鳥取砂丘でタモリさんが目撃されました
2018年5月15日に、鳥取県の「鳥取砂丘」で、撮影ロケをするタモリさんが目撃されています。
ということは『ブラタモリ』で、まず間違いなさそうで、もし事実であるならば「ブラタモリ初の鳥取編」ということになります。
目撃情報は複数あり、いずれも「鳥取砂丘」です。
林田理沙アナウンサーの目撃情報まではないのですが『タモリ倶楽部』ではロケしそうにない場所です。
島根でさえ『ブラタモリ』が来ているのに、鳥取に来ないのはおかしいと感じていた鳥取県民の方は多いと思いますので、放送が確定したらお祝いムードになるかもしれませんね。
鳥取砂丘にタモリさんいたよ
— ポムポムプリンを崇めろ (@inafupia) 2018年5月15日
ブラタモリ鳥取砂丘編か!鳥取砂丘ってどんな場所?

広大な鳥取砂丘でラクダに乗って写真撮ったことがあります
東西約16キロ
鳥取砂丘といえば、日本で二番目の広さを誇る砂丘です。(日本一は北海道の猿ヶ森砂丘)
砂丘といっても、いわゆる「砂浜」ですが、砂漠のように砂の丘が見られることで知られています。
そんな場所でも海浜植物や生物が多く住んでいるのですが『ブラタモリ』なので、もっと地形的な話になるはずです。
鳥取砂丘というのは、東西に長い砂浜なのですが、砂丘になっているのは一部だけで、ちょうど中央部分の砂が風などで飛ばされて内陸部に砂丘を作っているという構造になっています。
上の航空写真を見ると、砂浜は狭いのですが、砂丘だけ広いというのが「鳥取砂丘」です。
これは砂浜の砂が砂丘に集まって、砂浜自体は狭くなっているという現象で、このあたりのことを絡めつつ話題が進行していくのだと思われます。
また、砂丘の西にある「千代川」も触れると思われますが、千代川はかつてはこの砂丘部分にあった川だとされています。
千代川が運んできた砂が鳥取砂丘を作ったと言われているのですが、そこらへんのことも放送されると思われます。
URL:http://www.pref.tottori.lg.jp/sakyujimusho/
鳥取砂丘でのタモリさん目撃情報
二泊三日の旅も終わってしまいました。
雨の足立美術館から始まり、二日目は出雲大社、三日目は鳥取砂丘でタモリさんと遭遇❗そして倉敷で疲れはて、だし巻き玉子肴に地ビールで一息(笑)〆はレモン&はっさくサイダー🎵 pic.twitter.com/qJYTuR7KKM— ∠さち (@sachi29555) 2018年5月15日
大山登山から帰ってきましたー!
1日目は、大山を登って
2日目は、鳥取砂丘に行きました!
どっちも、登って降りてだったので
大変でした…(><)
でも、みんなと仲良く協力して
出来たので満足です!(*^^*)
(後、鳥取砂丘でタモリさんが、
いたのでびっくりでした!)— のの (@gNQF4TXX2PestpH) 2018年5月15日
母の旅行話。鳥取砂丘に行ったらブラタモリの撮影してたというの、すごくうらやましい。
— 満艦飾まきぞう (@makizoZZ) 2018年5月22日
NHK『ブラタモリ』のファンページです。テレビで紹介される商品や店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。