京都というとパンの消費日本一ですが、街中もパン屋がたくさんあります。京都市の北限定ですが、パン屋さんを巡ったりするのも楽しいものです。今回は、その中でも厳選したパン屋を紹介します。
ただし、都合により京都市北区で、さらにクロワッサン寄りです(笑)
京都市の個人的パン屋ランキング
温泉担当です。今日は突然連絡があって「そこにいるなら金閣寺のパン屋さんに行ってきて」と言われて、なぜ私が「金閣寺湯」に行ったタイミングを知っているのかと、編集担当が怖い今日この頃です。
私はパンの中でも特にクロワッサンが大好きで、京都市北区付近だけですが、パン屋さんがあれば買ってみては食べています。
そん中で、これはウマイ!と何度も行くお店があります。
1位 フリアンディーズ北大路店(クロワッサン)
2位 のぶ(クロワッサン)
3位 パン工場(イオン)のパリ・スティック
4位 ブーランジェオクダ
まぁ、ただ・・・・クロワッサン以外はほぼ見ていません(笑)
フリアンディーズ北大路店
私が京都市北区で一番オススメしたいパン屋さんが「フリアンディーズ北大路店」さんです。
とにかく、ここは人気があります。狭い店内ですが、いつもお客さんがひっきりなしに来ているお店です。二条駅近くにも本店があります。
美味しいのは、サクサクした食感のクロワッサンで、これタイミング悪いと売り切れていることも多いです。
写真は失敗したので、また今度掲載します。
今日のパン。
ウッフ(¥160/フリアンディーズ北大路店) pic.twitter.com/RKrbWE3HxI— パンサークル「Pao」 (@BUwe_love_pan) 2015年10月29日
京都府京都市北区紫野雲林院町46
営業時間:7時~19時
定休日:
のぶ

2019年4月30日で閉店する「ブーランジュのぶ」
※こちらの店舗は2019年4月30日で閉店となります。
鞍馬口の「鞍楽ハウディ」の駐輪場の真正面にある「のぶ」さんもなかなか美味しいです。
こちらも深い味わいのクロワッサンを食べることができます。買い物ついでに寄れるので、リピート率高いです。
店員さん(女性)が塩対応なのが萌えます。
写真は失敗したので、また今度掲載します。
京都府京都市北区小山町225−3
営業時間:7時~18時
定休日:
パン工場(イオン)のパリ・スティック
イオン系モール「イオンモール」や「ビブレ」「ジャスコ」等に入っているパン屋「パン工場」(旧名「ベーカーシェフ」)で販売しているフランスパンとクロワッサンの間の子のような商品「パリ・スティック」が美味しくてオススメです。
京都のパン屋でもなんでもないのは今は忘れます。
これ、バターの香りというか油分の多いパンで、中はシットリしているのですが、外はカリカリというパンで、パンの香りが大好きな方にはオススメです。
京都だと「イオンモール京都五条」にイートイン付きのパン工場のお店が入っています。
京都府京都市右京区西院追分町25ー1
営業時間:
定休日:
ブーランジェオクダ(BOULANGE OKUDA)
さて、今回行った金閣寺近くのパン屋さんとは「ブーランジェオクダ(BOULANGE OKUDA)」さんというパン屋さんです。ちょうど、平野神社の斜め前くらいにあります。
とても洒落た外観で、中も綺麗なパン屋さんです。
「ブーランジェオクダ西陣店」というのもあります。(詳細は公式ページで)
リュスティック 76円です。水分量が多いパンでもっちりとした素朴な味わいの田舎パンです。表面はカリカリ固めで中はふっくら。風味があっておいしかったです。
クロワッサン 133円 おすすめ!
私も大好きなクロワッサンですが、ここのクロワッサンは一味違います。口に含むと喉の奥に濃厚な香りが広がるクロワッサンです。香ばしいのに濃厚。これはおすすめです。
バケット 190円
やっぱり、バケットは買わないといけません。先の尖ったタイプが好きですがちょうど売り切れでした。ここのバケットは脂っこくなくライトな味わいが特徴です。表面はカリカリで香ばしく香りが強いタイプです。ランチには向きませんが、朝食に焼くとおいしそう。
ランチに人気のサンドウィッチです。13時過ぎくらいで売れてしまって、残っていたのは一種類でした。(商品は随時焼いて追加されるそうです)
卵とハムのイングリッシュマフィンサンド 229円
イングリッシュマフィンにハムステーキと玉ねぎをたっぷり挟んだサンドウィッチです。マフィンは脂っく水分の多いタイプでやわらかいです。マヨネーズ風味にタマゴとハムが濃厚でランチ向きです。
他にもお肉を挟んだパンがあるのですが(ちょうど売り切れ)、それも美味しそうでした。
食パン類も多くあります。ケーキも少しありますね。お値段は300円程度です。
外国産のシャレたジャムなども取り扱っていました。
上に並んでいるのは「ラスク」や「スコーン」ですね。これ、公式で380円で通販していました。
お昼すぎて間もない頃だったので商品が見えない部分もありますが、全体にズラーと並ぶそうです。これから追加していくとのことでした。中央の冷蔵コーナーにはサンドウィッチなどが並びます。
窓際にはフランスパンなどが並んでいます。菓子パンや惣菜パンみたいなのも少しありました。
いろいろな特徴あるパンが並んでいます。好きな人にはいいですね。レーズンパンがおすすめみたいです。
京都府京都市北区平野宮西町67
年中無休(7:00-19:30)
URL:http://boulange-okuda.jp/
駐車場はありません。裏に駐輪場が若干あります。
地元民だけど京都行ってみた京都案内「京都行ってみた」はこちらです。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!