今回の「京都紅葉案内」は、京都屈指の観光地「嵐山」の紅葉を紹介します。しかし、誰でも知っている嵐山の紅葉は大混雑だし、半分以上が落葉しています。そこで、今回は嵐山随一の「穴場な紅葉スポット」を紹介します。
嵐山でも一番の絶景を見ることができる展望台があるんです。
京都「穴場紅葉名所」の写真

京都の紅葉ピークはすでに過ぎており終盤です
2017年11月24日の京都は天気も良かったので、嵐山の紅葉を見に行ってきました。
しかし、今年は紅葉があまりキレイではなく、渡月橋から見る紅葉は半分以上が落葉している状況でした。
さらに、今の時期は渡月橋も外国人観光客だらけで大変混雑しています。
ちなみに、地名として言われている「嵐山」というのは山の名前なんです。上の写真が「嵐山」で、並んでいる「イワタ山、嵐山、カラスヶ岳」を総称して「嵐山」と呼んでいます。
・嵐山(360m)
・カラスヶ岳(400m)
※3つの山を総称して「嵐山」という

嵐山「渡月橋」2017年11月25日撮影
そこで、嵐山の人混みを避けて、穴場の紅葉スポットへと向かうことにしたのです。
その「穴場の紅葉スポット」とは・・・・
嵐山公園亀山地区
です。
紅葉を探して「嵐山公園亀山地区」へ

渡月橋から見た嵐山の「小倉山」
上の写真は、渡月橋から見た嵐山の「小倉山」です。
この麓に「嵐山公園亀山地区」があり、そこまではあまり観光客もやってきません。
なだらかな傾斜が続く公園で、紅葉を見ることができるのですが、行くべきは「嵐山公園 亀山地区 展望台」です。

桂川の東側を歩いて公園の入口へ向かいます
桂川の東側を歩いて公園の入口へ向かいます。
桂川の渓流下り、お茶屋の紅葉などなど、ここでも見どころはあるのですが、目的地は「嵐山公園亀山地区」の入口です。
入口は山へと続く石段になっているので、そこを登っていきます。
紅葉の穴場「嵐山公園 亀山地区 展望台」

紅葉の穴場「嵐山公園 亀山地区 展望台」から見た紅葉
公園は広く、ルートがいくつかありますが、上へと登っていけばどのルートからでも「展望台」へ行くことができます。
上がりきったところに「展望台」があり、そこからは桂川を望む絶景を見ることができます。
春なら桜、秋なら紅葉がみられる京都・紅葉の穴場とも言える場所です。
ちなみに、下に見えるのは「星のや京都」というホテルです。
この「嵐山公園 亀山地区 展望台」は、嵐山ではオススメの場所なので、ぜひ行ってみてください。
京都の秋といえば「紅葉」です。京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」では紅葉の穴場の記事も多いのでぜひご覧になってみてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!