京都紅葉状況レポート(2018年11月29日)です。今回は「銀閣寺エリア」で法然院と安楽寺へ行って来ました。紅葉はまだまだ見頃で「法然院の紅葉は幻想的」で「安楽寺の紅葉は見事」なものでした。
ちなみに、今回の写真撮影では費用はゼロ円でした。
まだまだ見頃の銀閣寺エリア 紅葉状況

まだまだ紅葉が見頃の銀閣寺エリア(写真は安楽寺)
2018年11月29日の京都紅葉状況をレポートします。
今回は京都・東山「銀閣寺エリア」で見られる法然院と安楽寺の紅葉についてです。
銀閣寺といえば東山、この界隈は著名人の別荘なども多くて静かな落ち着いた雰囲気です。

京都の別荘地でもあった銀閣寺エリアは落ち着いた雰囲気の町並みです(丸太町通の白川)
以前の記事で「金閣寺と銀閣寺の名前の由来」を書いたことがありますが、京都人の考える銀閣寺のイメージは「月」です。
そのため、この銀閣寺エリアは落ち着いたイメージがあるエリアなんです。
そして、紅葉もとても幻想的なんですよ。
法然院 紅葉状況 (2018年11月29日)

無料で入れる法然院(ほうねんいん)この先に幻想的な紅葉がありました
銀閣寺から南へ、細い道を下っていくと「法然院」があります。
こちらは境内へは無料で入れるのですが、紅葉がとても幻想的です。
特に境内から入口方面を逆光で見た紅葉が雰囲気があります。

幻想的な雰囲気の銀閣寺エリアの紅葉(写真は法然院)
上の写真が逆光で紅葉を撮影したシーンです。
うまく直射日光を避けて逆光で撮影すると紅葉をとても幻想的に撮影することができます。
法然院へは昼前に行くとちょうど良い時間帯です。
安楽寺 紅葉状況 (2018年11月29日)

入口で満足できるほどスゴイ!安楽寺(あんらくじ)の紅葉
法然院からさらに南へ、徒歩2分くらいの場所に「安楽寺」があります。
こちらは入口から見た山門ですが、そこだけ見ても素晴らしい紅葉がそこにありました。
入口で満足しちゃうレベルですが、今週日曜日までの特別公開中なので見ておきたい方は入ってみましょう。

安楽寺の紅葉が見事でした(山門の先は有料500円)
ちなみに、中に入る場合は拝観料(500円)が必要です。
今日の紅葉。
昨日あまり雨が降らなかったので、紅葉はあまり散らずに済みました。
今週日曜日までの特別公開です。 pic.twitter.com/6bMQPnWcX6
— 安楽寺 (@anrakujikyoto) 2018年11月29日
法然院と安楽寺 紅葉状況 このお店の口コミは?
法然院の紅葉が見頃。 pic.twitter.com/gWBzYDRLzw
— つぶやきジロー (@amaebi910) 2018年11月27日
11/26 法然院
色づき始めて、見頃の時期になってきたよ。#京都 #紅葉 #法然院 pic.twitter.com/noHCl4Qr5K— しっぽり京都@FX (@FXsignal55) 2018年11月26日
今日の紅葉 pic.twitter.com/LaspcTw8bk
— 安楽寺 (@anrakujikyoto) 2018年11月28日
11/26 安楽寺
門前はようやく少し色づいてきました。#京都 #紅葉 #安楽寺 pic.twitter.com/k5JEXXRhJs— しっぽり京都@FX (@FXsignal55) 2018年11月26日
京都の秋といえば「紅葉」です。京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」では紅葉の穴場の記事も多いのでぜひご覧になってみてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!