徳島県南部の特産品「アオリイカ」が12月3日放送『青空レストラン』で紹介されます。アオリイカは徳島県牟岐町(むぎちょう)の特産品で「イカの王様」とも呼ばれるイカです。日本では近海に結構いたりするのでアオリイカ釣りなんかで知られていますが買うと高いイメージがあります。
今年の相場で1杯1300円とかです。
イカの王様「アオリイカ」徳島県牟岐町(むぎちょう)が『青空レストラン』で紹介

今週の『青空レストラン』は徳島県牟岐町(むぎちょう)のアオリイカ
12月3日放送の『青空レストラン』で徳島県牟岐町(むぎちょう)のアオリイカが紹介されるようです。
徳島県牟岐町(むぎちょう)内の町内放送でも告知されたそうです。
満天青空レストランに牟岐町がでることを
わざわざ町内放送するあたり
「ああー、田舎やな」
って思う— 4RK (@4RK_mk) 2016年12月3日
徳島県牟岐町といえば『牛鬼伝説』発祥の地ともいわれますが、特に目立った観光資源はないかなと思います。
ただし、徳島県南部では特産品が「アオリイカ」で、ウツボにカツオブシなどの海産物は豊富で、牟岐では古くから4月に一ヶ月遅れで「桃の節句」を浜辺で行ったりと海にゆかりの多い土地柄ではあります。
桃の節句 3月に行われる女の子の節句
端午の節句 5月に行われる男の子の節句
今回の放送ではこのアオリイカの墨を使った「アオリイカ黒焼きそば」も紹介されるとのことでした。
アオリイカの墨を麺に練り込んだ「アオリイカ黒焼きそば」
徳島県牟岐町(むぎちょう)の出羽島あたりではご当地グルメとして、アオリイカの墨を麺に練り込んだ「アオリイカ黒焼きそば」という食べ物があります。
この黒い中華麺を使った焼きそばが「アオリイカ黒焼きそば」と呼ばれるものです。
牟岐町名物
「牟岐産アオリイカ 黒焼そば」 pic.twitter.com/l7w4uioLvs— なつ (@natsu315) 2014年3月9日
2013年頃に牟岐町商工会青年部が町の特産品を有効活用したご当地グルメを開発して出来たのが「アオリイカ黒焼きそば」です。
牟岐町には2つの特産品を使った麺があって「天草麺」と「イカすみ麺」が売られていたりします。
天草麺 出羽島テングサ入り
イカすみ麺 牟岐港アオリイカの墨入り
では、このアオリイカですがお値段いかほどなのでしょうか?
アオリイカの値段は?

イカは寿司ネタでも安い方ですが「真イカ」や「アオリイカ」は高いです
イカというとさほど高いイメージはないのですが「真イカ」や「アオリイカ」など国内で水揚げされたものは結構お高いです。
真イカだと1000円くらいでありますが、アオリイカだと2000円超えてきます。
真イカ 1000円~2000円程度
アオリイカ 2000円~3500円程度
今年の相場だと1パイ(500g以内)で1300円以上となっていますので、そうそう食べられるものでもありません。
富山や淡路島などでも水揚げされており比較的入手は容易ですが、通販ではあまりないですね。たぶん近くのスーパーとかでも入手は可能です。
アオリイカ @徳島県牟岐町(むぎちょう)まとめ

イカ刺しはおいしいですよね
徳島県南部の特産品で牟岐町(むぎちょう)の出羽島付近では「アオリイカ」がご当地グルメとして知られています。
2013年頃から牟岐町の青年部が、このアオリイカの墨を使った黒い麺で作る「アオリイカ黒焼きそば」をご当地グルメとして売り出し中です。
アオリイカは刺身用で500グラム(1杯)1300円程度で、キロにすると2000円を超えてくる高級以下ですが味も見た目も「イカの王様」と呼ばれる食材です。
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。