相模半白節成(さがみはんじろふしなり)という幻のキュウリが、6/4放送『満点☆青空レストラン』で紹介されると思われます。相模半白節成は神奈川県平塚市や大磯町でかつて栽培されていた伝統野菜です。「割烹 竹万」さんで撮影ロケが行われました。
白い部分と緑の部分が分かれている半白キュウリのことで、近年は「平塚キュウリプロジェクト」により復活が期待されています。
青空レストラン
『満点☆青空レストラン』のゲストがファンキー加藤さんの回(6/4)で、神奈川県平塚市が取り上げられそうです。
そこで注目された食材は、なんと「幻のキュウリ」と呼ばれている半白キュウリ「相模半白節成」(さがみはんじろふしなり)です。
「相模半白節成」(さがみはんじろふしなり)は昭和4年~昭和30年代後半まで栽培されていたキュウリの代表格で、半分が白く半分が緑色の歯ごたえのある昔ながらのキュウリのことです。
幻のキュウリ 相模半白節成(さがみはんじろふしなり)
幻のキュウリ 相模半白節成(さがみはんじろふしなり)は、神奈川県平塚市や大磯町でかつて栽培されていた伝統野菜です。
現在は、「湘南きゅうり園」(城島園芸、吉川貴博)さんで栽培されており復活しています。
(1)上が緑色、下半分が白色なので「半白」と呼ばれる
(2)歯ごたえのある昔ながらのキュウリ
(3)昭和4年~昭和30年代後半まで栽培
(4)平塚キュウリプロジェクトにより近年復活している
湘南地域は、色とりどりな野菜が栽培されている地域でもあり、野菜の産地から直販しているお店もあります。
「湘南きゅうり」などが一般的に知られていますが、かつては関東などで広く売られていた半白キュウリを復活させようと「平塚キュウリプロジェクト」などによる活動が行われています。
撮影ロケは5/27で、宮川大輔さんとゲストのファンキー加藤さんが、湘南海岸公園付近で収録を行いました。また、「割烹 竹万」さんでも撮影ロケが行われました。
相模半白節成が買える場所と通販
相模半白節成は「湘南きゅうり園」(城島園芸、吉川貴博)さんなどで栽培されており、直売所「あさつゆ広場」などで販売が行われています。
こちらではレトルトで「きゅうりカレー」という商品が販売されており、それに相模半白節成が使われています。
しっかりした歯ごたえで、皮の表面のイボイボが大きいこともあり、皮を落としてから塩でそのまま食べるなどがオススメです。本来なら「板ずり」というキュウリをまな板の上で(塩をつけて)擦るということをします。
収穫は6月後半~10月にかけてくらいなので、そろそろ出回ってくる頃ですが、「湘南きゅうり園」さんでは2月下旬~7月上旬、10月上旬~12月中旬に出荷しています。
通販などはなく、直接買いに行く必要がありますが、たまに都内のちょっとした物産などで見かけることもあるようです。
神奈川県平塚市寺田縄424−1
営業時間:9時~18時(冬は17時まで)
定休日:第三水曜(祝日の場合は営業翌日休み)
URL:http://www.jakanagawa.gr.jp/shonan/05einou/asatsuyu.html
評判(口コミ)
とっても珍しい神奈川の原種野菜です。なんときゅうり!「相模半白節成」という品種です。その名の通り、した半分が白く、黒いイボがあるのが特徴。ピクルスにしようかなぁ~ pic.twitter.com/OPmwkW43Qt
— …on Sundays (@onsundaysbooks) 2014年4月2日
相模半白節成。 pic.twitter.com/Zg4JQFwHDQ
— ☺ mika ☺ (@seikamizuhono) 2015年5月20日
神奈川の幻のきゅうり〜相模半白節成〜三軒茶屋で発見。 pic.twitter.com/iS7rA14FVO
— ana (@nottinghill_ann) 2015年4月28日
本日13時半過ぎからテレビ神奈川のお昼の生ワイド『ありがとッ!』で、神奈川県の伝統野菜きゅうり『相模半白節成』のご紹介と11月14日に開催されます「第1回全国伝統野菜Close Up!フォーラム」について取り上げていただきました。 pic.twitter.com/At3yyM9Aw6
— cook nippon ! (@CNippon) 2015年11月2日
昨日、テレビ神奈川にて伝統野菜【相模半白節成】きゅうり紹介されました。引き続き丁寧な栽培に努めます。 pic.twitter.com/tccHOY42Sw
— (株)湘南きゅうり園 (@sagamihanjiro) 2015年11月3日
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。