レモンステーキとは佐世保名物のすき焼き風ステーキで行列店の「時代屋」さんが発祥の地だと言われています。レモンステーキの行列店なので食べるのも大変ですが長崎・佐世保市内には他にもレモンステーキのお店があり、店を選ばなければ「レモンステーキ」を佐世保で食べることは難しくありません。ただ『満天☆青空レストラン』でも紹介されるので人気が出るかもしれません。
今回は他にどんなお店で佐世保名物「レモンステーキが食べられる」のか調査してみました。他にも自分で作れる「フンドーキン レモンステーキのたれ」も紹介します。
レモンステーキは佐世保名物
皆さんは「レモンステーキ」を食べたことがありますでしょうか?
食べやすいように薄くスライスした牛肉を醤油ベースのオリジナルソースで味付けしながら焼いたステーキのことです。
その上にサッパリするようにスライスしたレモンを載せていただくというのが「佐世保名物レモンステーキ」という食べ物なのです。
発祥の地は佐世保市にある「時代屋」さんで、このレモンステーキがお目当ての地元の方々で平日でも行列のできるというなかなかの繁盛店だったりします。
ですが、この行列が曲者で、いつまでたっても長い行列が続くというお店なのです。かといって、他の名物「佐世保バーガー」や「牛タン炭焼利久」も行列店です。
もっとお気軽にレモンステーキを食べることはできないものでしょうか?
レモンステーキ時代屋(佐世保)の場所
佐世保というと「ハウステンボス」とか「海軍基地の街」とか言われていますが、佐世保の一番の魅力というのは「異国情緒の街」であることです。
他にも、上の写真で掲載した「九十九島」は海鮮豊かだし、「展海峰」という佐世保の群島を一望できる絶景スポットもあったりします。
しかし、やっぱり佐世保のある長崎県というのは、昔から出島があったりしますし、今でも米軍基地がありますので、色々な文化が混在する「異国情緒の街」というイメージが強いのです。佐世保は海鮮も洋食も結構発達している食文化を持っています。
そんな佐世保で洋食屋を営んでいるのが「時代屋」さんです。主にステーキのメニューが豊富です。
メニューは「レモンステーキセット 1100円」と「スペシャルレモンステーキセット 1800円」です。ライスにサラダとスープ付きでお気軽なお値段ではあります。
しかし、ここがまた混雑するわけです。
レモンステーキやー pic.twitter.com/tfQ7F4c6rP
— roshi@4/3ポーセリンパーク? (@yux0808) 2016年4月1日
長崎県佐世保市吉福町172−1
営業時間:11時~14:30、17時~21:30(臨時設定で通常は通し営業)
定休日:月曜(祝日の場合は営業し翌日休み)※その他連休あり注意
URL:http://www.jidaiya.ne.jp/
九十九島パールシーリゾートでレモンステーキを食べる
レモンステーキといえば佐世保の「時代屋」さんですが、ここがまた混雑するわけです。
そこで、フード担当に聞いてみたところ「時代屋はレモンステーキ発祥の地であって他にレモンステーキはあるよ」ということでした。そのひとつが「九十九島パールシーリゾート」内にある「九十九島海遊」さんというレストランです。
「九十九島海遊」さんは和食のお店なのですが、佐世保名物レモンステーキを食べることができます。あくまで和食扱いです。
メニューは「佐世保名物レモンステーキ膳 1600円」(税込)ですが、お肉の量が多めで、お味噌汁とごはんにサラダが付いてきます。他にも「焼き牡蠣」が山盛りで1000円というなかなか興味深いお店です。ただ、高くはないですが駐車料金が必要です。(200円~)
九十九島 海遊の長崎和牛レモンステーキ
嗚呼、体が佐世保で満たされていく…! pic.twitter.com/Jx3qwf9NZl
— 米粒 (@kometubu_19) October 26, 2019
長崎県佐世保市鹿子前町1008
営業時間:11時~19時(土日祝は20時まで)
定休日:なし
URL:http://www.pearlsea.jp/
蜂の家でレモンステーキを食べる
他にもレモンステーキがおいしいお店として知られているのが「蜂の家」さんです。
常盤町の「サンプラザ」というアーケード商店街があって、そこは道も広い洒落た通りなのですが、そこにまた洒落た洋食店の「蜂の家」さんがあります。
【佐世保2】常盤町のアーケード横にある蜂の家では1800円で「長崎和牛のレモンステーキ」が味わえる。(元祖の店は2900らしい)
パールシーから、歩道?何それおいしいの?な道を20分ひたすら歩けば九十九島が一望できる船越展望台へ。 pic.twitter.com/6RIq3ITnS5— セピたん (@SPT_423) 2015年8月13日
こちらは長崎和牛のレモンステーキ「蜂の家のレモンステーキ 2280円(税込)です。スープ・サラダ・ライス付きになっています。
場所は、JR佐世保駅から徒歩で20分弱です。観光しながら歩くには良い距離ですね。
長崎県佐世保市栄町5−9 サンクル2番館1階
営業時間:11:30~22時
定休日:
URL:http://www.hachinoya.net/profile/menu.php
ハウステンボスでレモンステーキを食べる
さすがに佐世保名物というだけあって、レモンステーキは「ハウステンボス」にもあったりします。
さすが、有名リゾートだけあって、野菜なども盛り付けた少し凝ったレモンステーキになっています。
ハウステンボスのレモンステーキ食事中now pic.twitter.com/K9XiN8qNPK
— あんだー (@Under_Bowser_Jr) March 14, 2019
食べられるのはハウステンボス内にある「ロード・レーウ」というステーキレストランです。
メニューは「佐世保名物 レモンステーキ 1680円」で、単品なのでこれに「ベーシックセット 390円」でパンまたはライスを付けて食べることになります。
「ハウステンボス」といえば、異国情緒豊かな長崎にある一大テーマパークで、地名にもなっているほどの巨大なリゾートです。入園料も驚くほど高いのでその辺は考慮すべきでしょう。
ですが、このハウステンボスのレモンステーキが自宅でお手軽に楽しめるというのです!次で紹介します。
長崎県佐世保市ハウステンボス町1−1
営業時間:11時~15時、17時~21時(金曜土曜は22時まで)
定休日:
URL:http://www.huistenbosch.co.jp/gourmet/world/000218.html
フンドーキン レモンステーキのたれ
実は、このレモンステーキですが、佐世保では「フンドーキン レモンステーキのたれ」というのが商品化されているのです。
これ、先ほどの「ハウステンボス」内でも購入できるのですが、通販でもお取り寄せできたりします。
これを使えば、自宅でもお気軽にレモンステーキが楽しむことができちゃいます。
地元の人に頂いた、レモンステーキのたれ!!(((o(*゚▽゚*)o))) これで実りあるステーキライフが送れます pic.twitter.com/dkVMCrbiie
— 命(尽きる) (@tomo0433) 2016年3月10日
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。