3/26放送『満天☆青空レストラン』で鹿児島県垂水市(たるみし)が紹介され、生産量日本一のカンパチ(かんぱち)で料理を作るそうです。垂水市漁業協同組合さんが出ると思われ、垂水市漁業協同組合による食堂「味処桜勘」なども紹介されそうです。
垂水市訪問は3年ぶりでしょうか。垂水市では「海の桜勘」(うみのおうかん)というブランド名でカンパチを販売しています。
青空レストラン カンパチ
3/26放送『満天☆青空レストラン』は、ゲストに多部未華子さんを迎えて、九州は鹿児島県垂水市(たるみし)で獲れる「カンパチ」が紹介されます。
青空レストランが、鹿児島の垂水市に来るのは、約3年ぶりだと思います。
垂水で海鮮丼を!桜島かんぱち&ブリが美味し過ぎる件(T_T) pic.twitter.com/Ffa4qTB
— 山本朱美 (@akemism) 2012年12月12日
青空レストランで扱った垂水市の特産品
鹿児島の垂水市に『満天☆青空レストラン』が訪れるのはひさしぶりです。
約3年ぶりです。
カンパチ(2016年)
巨大にんにく(2013年)
葛(くず、2011年)
垂水市の「にんにく」と「くず」をこれまで扱ってきました。カンパチってまだ紹介してなかったみたいですね。
垂水市では、カンパチ養殖が盛んで、「海の桜勘」(おうかん)というブランド名で販売しています。
垂水のかんぱちは美味でした。 pic.twitter.com/ioAdcsGkfF
— チャーリー小西 (@gar0740) 2016年1月8日
垂水市 錦江湾 カンパチ
大隅半島の錦江湾(きんこうわん)で獲れるカンパチですが、一般的には鹿児島湾(かごしまわん)と言った方がわかりやすいかもしれません。釣り人だと錦江湾(きんこうわん)って呼ぶと思います。
垂水市の錦江湾といえば、カンパチ(養殖)の生産量日本一で知られています。
そして、この垂水市では、カンパチを「海の桜勘」(おうかん)というブランドで販売しているのです。(お茶を飼料に混ぜているのが特色です)
URL:http://www.tarumizugyokyou.com/
※画像は公式サイトより※
かんぱち丼。垂水の桜勘。 pic.twitter.com/TJfgwvu2
— Ryusuke IMURA (@tigers_1964) 2012年11月6日
カンパチが食べられる回転寿司はどこ?
写真は「はまち」です。
カンパチは、前は回転寿司のメニューにありましたが(本物かは別として)、ブリ(ハマチ)と似ているため、回転寿司では見ないかもしれません。
どこの回転寿司チェーンで「カンパチが食べられるのか?」を調べてみました。
くら寿司 ○はまち(ぶり) ×カンパチ
スシロー ○ひらまさ ○はまち(ぶり) ×カンパチ
かっぱ寿司 ○はまち(ぶり) ×カンパチ
大起水産 ○はまち(ぶり) ○カンパチ
がってん寿司 ×はまち(ぶり) ×カンパチ
にぎり長次郎 ○はまち(ぶり) ○カンパチ(関東のみ)
大手チェーンの「くら寿司・スシロー・かっぱ寿司」では見かけませんでした。
回転寿司では大手ではネタにこだわる「大起水産」さんで「活〆かんぱちトロ(1貫)」が200円、「〆かんぱち」が250円(税別)で提供されていました。
あとは、関東限定で「にぎり長次郎」さんはカンパチを出しています。
やはり、ネタにこだわるというか、回転寿司でも値段が段階制のお店でないとカンパチは食べられないようです。
垂水じゃこーんなにかんぱち
食べ放題だったのに!…しかも2皿←
まりぽのお寿司じゃ180えんって
かんぱち高級すぎやん、だいすきやん pic.twitter.com/Pbbhas5bHO— せきちん. 02 (@sa_mbm) 2015年1月3日
カンパチに合うお料理
カンパチに合うお料理というと、刺身と漬け丼です。
刺身
づけ丼
アラ汁
煮付け
フリッター
ムニエル
では、今回紹介される垂水市の海の桜勘カンパチを使ったお料理はどこで食べられるのでしょうか?
当然、地元ということになり、食事処「味処桜勘」という食堂があります。そこで「漬け丼」を食べることができます。
味処桜勘
垂水市の漁協組合が運営しているのが「味処桜勘」という食堂です。
ここで、カンパチの漬け丼が食べられます。
カンパチ漬け丼定食 750円
カンパチ刺身定食 1050円
※値段は変更になっている場合があります※
メニューは色々あるのですが、カンパチの定食類が豊富で、アラ汁なんかもあります。
おいしそうですよね!
垂水市漁業協同組合 味処桜勘で昼飯。カンパチ漬け丼定食についてくるあら煮が最高にうまい!骨が柔らかく丸ごと頭を食べられる!750円とは安い。 pic.twitter.com/uO1ihbqShC
— 鈴木 稔 (@minoru_wp) 2016年3月14日
カンパチ刺身定食1050円! (@ 味処 桜勘 in 垂水市, 鹿児島県) https://t.co/8MpjNIFV9l pic.twitter.com/lQPKak233u
— iwasaki (@daichory) 2015年4月18日
鹿児島県垂水市海潟643−6
営業時間:11時~14時
定休日:無休
URL:http://www.tarumizugyokyou.com/dining/
2016年 垂水カンパチ祭り
例年、5月のゴールデンウイークの頃に「垂水カンパチ祭り」が開催されています。
(広報)5月3日は垂水カンパチ祭です。会場にある味処 桜勘では美味しいカンパチが!!明日のお祭りでは屋台も沢山!
明日は晴れてバックには桜島がどーん!と現れます!期待の新海鮮レスラーも登場します!!
ぜひぜひ遊びにきてください!#海鮮プロレス pic.twitter.com/rwpYtQ4oPl— 海鮮プロレス【公式】 (@SeaFoodWrestle) May 2, 2018
5/3~4に開催することが多いようで、2015年は5/3(日)に開催していました。
2016年はまだ告知されていませんが、垂水の漁協組合で告知があるはずです。
URL:http://www.tarumizugyokyou.com/festival2016/(まだ未公開のようです)
酢大豆
鹿児島の垂水市といえば、思いつくのは木場商店さんです。
木場商店って、あの「ヤマキ」のめんつゆ・・・・・とロゴがそっくりの木場商店さんです。
ロゴはともかくとして、お醤油の蔵元さんなのですが、お酢も作っており、「酢大豆」という商品も販売されています。
まぁ、今回は紹介されないと思いますが。
鹿児島県垂水市旭町88
URL:http://koba-shoten.com/
酢大豆というのがいいと聞いたのでやってみます。青臭くて食べられない人が多いが栄養価としては大豆をそのまま使った方がいいとの事なのでそのまま使う。パサパサのおからを主食で鶏笹身がおかずってので過ごせたら大体のものが平気になります(笑) pic.twitter.com/QElfn6TTM8
— 龍 (@SL_SC_Ra) 2016年3月8日
皆さんは「酢大豆」ってご存じでしょうか?
最近はあまり聞かないかもしれませんが、大豆を酢で漬け込んだ食べ物です。昔は見たのですが、ここのところはテレビでも見かけることはあまりありません。
「もやしの酢漬け」とか「酢大豆」は、安くて栄養価が高い食べ物ですが、けつ液サラサラ効果だとかダイエットとかで、今でも食べる方はいらっしゃるようです。
まとめ
垂水市のカンパチまとめは以下のとおりです。
・垂水市はカンパチ生産量日本一
・ブランド名は「海の桜勘」(うみのおうかん)
・垂水市の食堂「味処桜勘」で食べることができる
・毎年5月3日頃に「垂水カンパチ祭り」が開催
・レトルトで「垂水産カンパチ頭煮付 びんた煮」が通販できる
青空レストラン 3/26 予告
青空レストラン 3/26 予告は以下の通りです。
鹿児島県垂水市で脂の乗ったカンパチ!刺身、ヅケ丼、アラ汁に加え、柔らかくて骨まで楽しめる地元名物の煮付けなど極上漁師メシが続々!多部未華子のテンションもMAX
鹿児島県は日本のカンパチ養殖量のおよそ半数を占める大産地。本日は錦江湾で育てられた極上のカンパチを!茶葉を混ぜたエサで育った身は臭みが少なくさわやかな香り。刺身で食べれば脂が口にじゅわっと広がり、ホカホカのご飯でいただく極上の漁師飯・ヅケ丼やアラを煮込んだアラ汁、大きな切り身を豪快に揚げた唐揚げも絶品!そして最後はご飯のお供にピッタリ!地元名産の芋焼酎の酒かすで漬け込んだ粕漬け焼きで乾杯!
評判(口コミ)
鹿児島・垂水市漁業協同組合組合直営の味処桜勘で遅めのランチ。カンパチ漬け丼定食を頂きました。カンパチが水揚げされる漁港の敷地内にあるので鮮度は最高です☆ pic.twitter.com/Z6ka3WVVqd
— グルメ刑事 (@gurumedeka) 2014年11月29日
初めての焼き魚定食! (@ 味処 桜勘) [pic]: http://t.co/RxpIvgUMwp
— 関野 義秀 (@yoshi_naia) 2014年2月26日
ちょっと早い昼食 @ 味処 桜勘に写真つきタッチ! http://t.co/qIVLrlDXzS pic.twitter.com/YZuAvU2OIh
— shelly (@shelly1129) 2013年10月27日
垂水市漁業直営店食堂 味処 桜勘(おうかん)のカンパチ、美味しかったよ。(*^O^*) あら煮が絶品だったよ。\(^o^)/ pic.twitter.com/N3plRjGDfq
— おおうなばら (@ponbuhiponbuhi) 2013年6月9日
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。