韃靼そば(だったんそば)が10/17放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。韃靼そばは長野県のお蕎麦で、今回は長野県小県郡長和町で撮影ロケしています。韃靼そばは山岳部でしか育たない品種でルチンが普通の蕎麦より多く含まれることから血液サラサラ効果があるなどの効用があります。
他にも、韃靼そばで食べるラーメンがあるとか!
そのお店は東京・池袋の「韃靼ラーメン 一秀」という名前?
韃靼そばには驚きの効用が!
韃靼そばは通販できるの?
この記事は、血液サラサラ効果で知られる「韃靼そば」の記事になります。
青空レストラン 10/17
10/17放送『満天☆青空レストラン』は、長野県小県郡長和町(ながわまち)で栽培される「韃靼そば」が特集されます。
韃靼そばというと、普通のお蕎麦よりもポリフェノールやルチンが多く含まれる血液さらさら効果のある蕎麦として知られていますが、長和町(ながわまち)では「信濃霧山ダッタンそば」というブランドで地元名産として売り出しています。
信濃霧山ダッタンそば
八割もりそば pic.twitter.com/SJRpelNc3K
— yosiii komatu (@salt_force) 2014, 11月 8
韃靼そば(ダッタンソバ)
よし蔵
10割の韃靼そば
#そば #10割 #蕎麦 #韃靼 #旨い pic.twitter.com/QUXCX3NnlR
— グル麺 ギャングスター (@rossi99r) 2015, 10月 10
韃靼そば(ダッタンソバ)は韃靼種のソバで作った蕎麦粉で作られていますが、標高の高い場所で育つため、長野県小県郡長和町のような標高1500メートルの土地で栽培されています。
ポリフェノールやルチンが通常のおそばより多く含まれるのですが、長野県小県郡長和町(ながわまち)の公式サイトでは「通常のおそばの120倍」と書かれています。
この辺は記述は変動ありますが、10~100倍と書かれていることが多いようです。
韃靼そば 効用
では、韃靼そばにはどのような効用があるのでしょうか?
韃靼そば(ダッタンソバ)はポリフェノールとルチンが普通の蕎麦より多く(一説では10倍~100倍)含まれているため、動脈硬化などに効果があるといわれており、昨今の血液さらさらブームもあって自然食品として見直されています。
この韃靼そばで重要なルチンを摂取する大事なポイントは「そば湯」を飲むことです。
というのも、ルチンは茹で湯に大量に溶け出すため、そば湯を飲むことが重要なのです。
韃靼そば 通販
韃靼そばは通販でお取り寄せも可能です。
主に乾麺ですが、日もちするので大量に買う場合は乾麺が良いでしょう。
韃靼そば乾麺10袋入(30食分)新種の韃靼そば粉を自家製粉!【韃靼そばの種おまけ付き】北海道産【国産】【札幌長命庵】【売れ筋】
韃靼ラーメン 一秀
実は東京・池袋に「韃靼ラーメン 一秀」さんというお店があります。
こちらは韃靼そばを使ったラーメンが食べられるお店なのです。
韃靼ラーメンとやらを食べてみた
油そばみたいな感じで、底に濃いタレが埋まってて美味い! pic.twitter.com/dh1kAEUaR7
— 雲湖朕鎮 (@NoUnkotintin) 2015, 8月 17
ラーメンの種類は多く「醤油」「味噌」「塩」「つけ麺」と多種多様ですが、いずれも韃靼そばをラーメンにしたものです。
東京都豊島区池袋本町2丁目1−1
営業時間:11:30~朝4時
定休日:年中無休
URL:http://dattan.fc2web.com/
池袋本町(昭鉄・短大の近く)の韃靼ラーメンもなかなか行けた。特製ラーメンはもっと背脂はいってた。ちなみに麺の多さは無料で変更できるが、中盛り大盛りは残すと一発芸らしい。 pic.twitter.com/I0l0lsKqFV
— おおわらい (@oowarai) 2015, 9月 28
東京・池袋「韃靼そば 一秀」にて、味噌つけ麺900円 pic.twitter.com/BhZKJXIPVp
— ラーメン大好き (@r_mendaisuki) 2015, 10月 13
評判(口コミ)
韃靼そばには普通のそばの100倍以上のルチンが含まれている。ルチンはビタミンPとも呼ばれるポリフェノールの一種で、血液をサラサラにする効果がある
— 焼きたて!!豆知識 (@yakitate_wisdom) 2015, 10月 6
美容の知恵
韃靼そばに含まれていて普通のそばに含まれてない美容栄養素。現在一番注目を浴びているシス・ウンベル酸。ヘルシー志向のOLに現在人気です。
— 六本木の女経営者 (@emikohayasi) 2015, 10月 5
美容食材知恵
『韃靼そば(ダッタンそば)』
苦そばといわれるダッタンそばには美白に効果があるとされている成分が入っているということが分かっています。
— 六本木の女経営者 (@emikohayasi) 2015, 10月 5
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。