2015年8月15日放送『満天☆青空レストラン』で「短角牛 たんかくぎゅう」が紹介されます。短角牛は日本短角種という種類の牛で「いわて短角牛」が知られています。平たくいうと「赤べこ」です。短角牛のお取り寄せ通販はさほど難しくありません。
短角牛よりも赤べこって言われた方がわかりますよね。いわゆる脂肪(サシ)の少ない赤身肉が特徴の牛肉です。
岩手の名産「短角牛」が『満天☆青空レストラン』で紹介

岩手の名産「短角牛」が『満天☆青空レストラン』で紹介
2015年8月15日放送の青空レストランでは岩手県の名産「赤べこ 短角牛」が紹介されます。
今では和牛流通量全体の1%程度しか流通していないということで「幻の牛肉」とも言われ、今回のロケでは岩手県久慈市まで行き「いわて短角牛」でお料理するなどの撮影ロケが行われました。
撮影は7/28頃に行われたようで、岩手県の二戸で宮川大輔さんとはるな愛さんが目撃されていました。
予告では岩手県久慈市となっていますが、お料理ロケなどは久慈市で、実際の牧場ロケなどは山の方の岩手県二戸市で行われたと思われます。
いわて短角牛 岩手県久慈市
びらとり短角牛のももステーキ! pic.twitter.com/9BcyLDkxu0
— MZNL (@Emzett_Enuel) 2015, 6月 20
「いわて短角牛」は岩手県で流通していますが、今では和牛の流通量の1%程度しか売られていないことから「幻の牛肉」とも言われています。
3連休 肉爆弾!その3…広尾フラムセーヌ(ステーキレストラン)いよいよメインのステック(フレンチでステーキの事)だー!この日は短角牛のリブロースとフィレ!いやーこのフィレヤバいわ!ステーキ専門店で短角牛自体中々出逢えないんだよー! pic.twitter.com/LLkKWNrWKv
— スイーツ男子あまいけいき (@amaikeikiss) 2015, 7月 18
日本短角種という種類の牛のことで「いわて短角牛」としてブランド化もされていますが、古い方だと「赤べこ」という方がわかりやすいかもしれません。
昔は結構「赤べこ」というブランド牛の広告が流れていたりしましたが、最近は聞かなくなりました。それも、サシ(脂の霜降り)の多い和牛がグルメ的に好まれるようになって、赤身肉は海外の安いものが輸入されるようになったからです。
脂肪の部分(サシ)が少ない赤身肉のことで、日本人好みというよりも欧米人が好きそうなお肉です。
とはいえ、岩手であれば「道の駅いわいずみ」などでも入手可能で、通販でも結構入手可能だったりします。
「道の駅いわいずみ」では、レストランに「短角牛ステーキ定食」などのメニューもあります。
岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂乙茂90−1
営業時間:8:30~17時
定休日:年中無休
短角牛 お取り寄せ通販
いわて短角牛のお取り寄せ通販はさほど難しくありません。
ただ、全体としては和牛流通の1%程度なので、見ることは少ないと思います。
短角牛で調べれば、岩手県産の赤身肉がたくさんヒットします。
評判(口コミ)
独特な風味がないのが逆に新鮮。あっさりして食べやすい。いわて短角牛ハンバーグ食べてみた。『多賀』にて。 pic.twitter.com/djX5l0grwt
— 天蠍紅心 (@Cor_Scorpii9631) 2015, 7月 26
びらとり産短角牛のステーキごちでした(*≧∀≦*) pic.twitter.com/cIsqTN5awL
— K.A.T.S.U.Y.A. (@verisa7887) 2015, 7月 14
日テレ系土曜日の青空レストランのロケ、宮川大輔とはるな愛が二戸に来たんだって~!ビックリ!
— MAYU (@g5mani) July 27, 2015
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。