8/1放送『満天☆青空レストラン』では和歌山県岩出市(いわでし)の「特大ししとう ねごろ大唐」(おおとう)が紹介されます。また「めはりずし」も紹介されるとのことですが、めはり寿司というのは高菜の葉の浅漬けで巻いたオニギリのことです。
「めはりずし」は和歌山県や三重県の名物で、「ねごろ大唐」も和歌山県岩出市の特産品です。
8/1放送「満天☆青空レストラン」
8/1放送『満天☆青空レストラン』は山だらけの和歌山県から、岩出市(いわでし)の特産品である巨大ししとうの「ねごろ大唐」が紹介されます。
和歌山県が「ししとう」の生産では全国3位で、1年中栽培されており入手は困難ではありません。
「ねごろ大唐」は「JA紀の里根来」の管轄エリアで栽培されており、辛みの少ないししとうとして生産されています。購入は「道の駅 根来さくらの里」で可能です。
和歌山県岩出市押川37−1
営業時間:9時~18時(冬は17時まで)
定休日:第一火曜、年末年始
ねごろ大唐
その中でも、岩出市(いわでし)の「ねごろ大唐」は大きなししとうとして知られていますが、生産は6月下旬~10月頃までです。
名前の「大唐」は、地元の根来寺にある国宝「大塔」から名づけられました。ちなみに「ししとう」というのは「獅子の口」に似ているから「獅子唐=ししとう」と言われています。ほんとどーでもいい話です(笑)
通販は不可ですが、若干サイズは小さいですが大きいサイズの「清姫ししとう」が今なら入手可能です。
清姫ししとう
「ねごろ大唐」の通販はありませんが、少しサイズの小さい「清姫ししとう」などは通販でも入手可能です。
これも同じく岩出市(いわでし)の特産品です。
ししとうといえば「カプサイシン」を多く含み、新陳代謝を活性化させて脂肪を燃焼させるなどの効果がある肥満改善食品です。
めはり寿司(めはりずし)
【めはり寿司】
熊野地方の郷土料理。
高菜の浅漬けの葉でくるんだおにぎりです。
#美味しそうだったらRT
(写真 http://t.co/CVgRInaJGO様より) pic.twitter.com/iBvmHscDm0
— 三重県Times! (@mieken_2) 2015, 7月 22
めはり寿司は和歌山県の熊野に行ったり、和歌山のホテルに泊まったりすると朝から食わされます(笑)
和歌山だと「めはりや」というめはり寿司専門店がありますので、そういうところで食べるのがおすすめです。
和歌山県新宮市緑ケ丘1丁目1−39
営業時間:10時~23時
定休日:水曜
URL:http://mehariya.main.jp/
評判(口コミ)
肉厚しいたけとねごろ大唐。おいしい野菜はシンプルに食べるのが1番おいしいと再確認。 pic.twitter.com/usHGUmMd7U
— 入江 葵 (@aoin427irie) 2014, 7月 24
友達のアドバイスをヒントに。ねごろ大唐とあさり、シラスの和風ペペロンチーノ。 pic.twitter.com/ZWCHp4jZo8
— なちこ (@NAKAKEI0609) 2013, 8月 7
なすとねごろ大唐のそぼろあん~♪ pic.twitter.com/IfFiigyVuF
— 茉莉花(まつりか) (@matsurika2009) 2013, 7月 17
めはり寿司は熊野あたりの名物ですが北の和歌山人にもファミリア〜。高菜で巻いたお寿司です。最近熊野の店が和歌山市にも出店したようですが〜 pic.twitter.com/VZSHqnNhsr
— TM (@tz_mznm) 2015, 7月 20
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。