6/13放送『満天☆青空レストラン』は「京都府宇治抹茶を堪能!」が放送されます。放送では「抹茶カルボナーラ」や「京都東山茶寮 水まんじゅうロールケーキ」が紹介されるのかなと思われます。「京都東山茶寮」は有名ですね。宇治抹茶の最高級極上品「極昔」という商品もあります。
「抹茶カルボナーラ」や「京都東山茶寮 水まんじゅうロールケーキ」は、まぁ京都では知られた食べ物です。
京都府宇治抹茶
6/13放送『満天☆青空レストラン』で地元京都の「宇治抹茶」が紹介されます。「京都東山茶寮」のロールケーキなどは結構紹介されることがありあますが、「京都東山茶寮」さんでは宇治の老舗「堀井七茗園」のお茶を使用しています。
ゲストはあき竹城さんです。あき竹城さんは山形出身ですが、ドラマで京都を舞台にしたものに出演されています。
今回紹介される地元京都の「宇治抹茶」回では以下が紹介されるようです。
宇治抹茶のパスタ(あむざ宇治カフェ&ランチ お抹茶カルボナーラ?)
宇治抹茶ロールケーキ(京都東山茶寮 水まんじゅうロールケーキ?)
宇治抹茶ソースの鴨ロースト
宇治抹茶の最高級極上品「極昔」
予告では「宇治抹茶には、新茶の季節限定の極上品があった」と書かれています。
50gで1000円の「宇治みどり」や、30gで4000円以上する宇治抹茶の最高級極上品「極昔」があります。
追記:放送では堀井七茗園さんの「品評会受賞抹茶」で30gで6000円のものでした。
宇治抹茶 宇治みどり 30g缶入り§父の日ギフト&プレゼント&お中元に京都のお茶屋 伊藤久右衛門の抹茶スイーツ/宇治茶/お土産【お取り寄せ/お菓子/ギフト/抹茶菓子/手土産】【RCP/2015】
古勝製茶場・奥の山茶園(堀井七茗園)
予告では立派なお茶畑が映っていました。
どこでしょう?
「古勝製茶場」さんでしょうか? しかし、こちらは城陽市であり宇治市ではありません。
予告では「宮地照雄さん」らしき方が映っていました。「宮地照雄さん」は奥の山茶園の方で、後ほど紹介する「京都東山茶寮 水まんじゅうロールケーキ」などでも使われている宇治茶の老舗「堀井七茗園」(しちめいえん)の方です。
追記:放送見たら「堀井七茗園の堀井長太郎」さんが名人で出演されていました。
京都府宇治市宇治妙楽84
URL:http://www.uji-shichimeien.co.jp/
下の地図に、黒い畑みたいのが見えますが、これが宇治茶畑です。(覆下栽培)
滋賀県甲賀市方面や和束町の方では、広大な宇治茶の茶畑が広がっている景色を見ることもできますよ!
宇治抹茶の茶畑はものすごい絶景!
宇治市のすぐ南にあるのが城陽市で、お茶畑は城陽市の山の方で滋賀県甲賀市方面に行くと見られるようになってきます。三国林道付近を走っていると、和束町などでは、まわりは茶畑だらけで綺麗な景色が広がったりします。
お抹茶カルボナーラ(カフェレストランあむざ)
抹茶カルボナーラ pic.twitter.com/7iesJTSzop
— ナグォ (@_ng4) 2015, 6月 5
6/13放送『満天☆青空レストラン』は予告を見ると「お抹茶カルボナーラ」らしきものが映っていました。
ただ、有名な「カフェレストランあむざ」の「お抹茶カルボナーラ」とは少し異なるようにも見えます。
抹茶カルボナーラ 1000円
抹茶カルボナーラセット 1800円
「カフェレストランあむざ」さんのメニューです。
京都府宇治市宇治妙楽1-1 宇治橋ビル2F
営業時間:11時~15時、16時~20時
定休日:火曜
URL:http://amuzak.sakura.ne.jp/
京都東山茶寮 水まんじゅうロールケーキと堀井七茗園のお茶
予告では宇治抹茶ロールケーキが映っていました。
中にはクリームとまんじゅうが入ったものです。
宇治抹茶ロールケーキで「まんじゅう入り」のものは珍しいですが、「京都東山茶寮 水まんじゅうロールケーキ」という商品があります。
宇治抹茶ロールケーキはいろいろなところでたくさん売っていますが、「東山茶寮」さんのロールケーキは宇治でも知られる有名店です。
ただ、現時点で水まんじゅう入りは販売してないし、ビジュアルも違うので別物かもしれません。
この「東山茶寮」さんでは、宇治抹茶の老舗「堀井七茗園」さんのお茶を使用しています。
京都府宇治市菟道丸山1-234
URL:http://kyo-ohana.jp/
「シェ・アガタ」さんの抹茶テリーヌ

京都・宇治の「シェ・アガタ」
最近だったら「宇治抹茶テリーヌ」とかの方が流行りだしている感じがします。
1年待ちの抹茶テリーヌ シェ・アガタが『嵐にしやがれ』で紹介か(京都・宇治市)
「シェ・アガタ」さんの抹茶テリーヌも洒落てて良いと思います。(6月初旬まで限定)
宇治の人気店です。
【宇治】シェ・アガタ
行列のできる法律相談所の“私の勝負差し入れ”で有名になった抹茶テリーヌ( ̄▽ ̄)
伊藤久右衛門の待ち時間に覗いてみました👀🍵が、案の定売り切れ( ¯−¯ )💦また来よう笑 pic.twitter.com/NeeT9SNz1v
— グルメ紹介 (@gourmet_piii) 2015, 5月 2
少し早いおやつTIME!(^O^)
「シェ・アガタ」の抹茶の贅沢テリーヌ&ショコラテリーヌ♪(*^^*) #抹茶 #チョコレート pic.twitter.com/NY9DLfflKB
— どか@6/14味スタ参戦! (@906_booboo) 2015, 5月 30
今晩は、奥様の誕生日に抹茶のテリーヌで人気の『シェ・アガタ』のアガタロールで一杯🍷
抹茶のテリーヌは通販で三ヶ月先まで、予約で一杯とか
(#゚ロ゚#)
抹茶クリームたっぷりで、軽いのに濃厚でした🌟
#ロールケーキ #スイーツ pic.twitter.com/to2SJRPhyQ
— やまちゃん (@carp_yamachan) 2015, 5月 23
京都府宇治市莵道谷下り−44−11
URL:http://www.kyoto-sweet.jp/
京都・宇治市に超有名洋菓子「1年待ちの抹茶テリーヌ」とも言われる「挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ」を12年前から販売している「シェ・アガタ」さんというお店があるのですが、7/9放送『嵐にしやがれ』で紹介されるかもしれません。
若いカップルで行くなら「中村藤吉 本店」
私が旅行会社にいた頃にも宇治には行きました。
その時にコースに含めるのが「中村藤吉 本店」さんでした。
門構えは古く、とても老舗なのですが、中は綺麗でスッキリしています。
奥にはちょっとしたお庭のレストランもあり、表から見る雰囲気とはだいぶ違いますので、若いカップルに良いと思います。
京都府宇治市宇治壱番壱番10
URL:http://www.tokichi.jp/
西洋人向けなら「市営茶室 対鳳庵」
西洋人の旅行客だと、そんなに費用をかけないところに行ったりします。
平等院参道の途中にある古い見た目のお茶屋さんで、簡単なお茶体験もできますし、そういうところを見つつ、市営の「対鳳庵」へ向かうのも良いと思います。
ここ500円で抹茶と和菓子のメニューがあるからです。
京都府宇治市宇治塔川2
URL:http://www.city.uji.kyoto.jp/0000003943.html
他にもたくさんありますが、ぶっちゃけ言っちゃうと抹茶とか京都のどこでも飲めるわい!という感じもします(笑)
料理を担当したのは「平等院表参道 京料理 竹林」のシェフ
今回、鴨料理や抹茶パスタを調理したのは、平等院表参道にある「平等院表参道 京料理 竹林」さんのシェフでした。
京都府宇治市宇治蓮華21
URL:http://chikurin-kyoto.com/
地元民だけど京都行ってみた京都案内「京都行ってみた」はこちらです。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。