2021年6月26日放送『満天☆青空レストラン』で佐賀県吉野ヶ里町のグルメ「吉野ガーリック」が紹介されます。吉野ガーリックはブランド名で野菜としては「ジャンボにんにく」のことです。楽天市場からお取り寄せ(通販)できる商品です。
満天☆青空レストランで紹介「吉野ガーリック」とは?

満天☆青空レストランで紹介「吉野ガーリック」
佐賀県吉野ヶ里町の名物「吉野ガーリック」が2021年6月26日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されます。
MCの宮川大輔さんとゲストのロッチのお二人が、吉野ヶ里町の農園で普通のニンニクの30倍の大きさの「吉野ガーリック」を収穫し、ホイル焼き・ナムル・水餃子・ニンニクの肉じゃがなどに調理して実食レビューをする放送回です。

一片の大きさが玉ねぎくらいあります(吉野ガーリック)
紹介されるのは佐賀県吉野ヶ里公園の近く(上三津東地区)にある農家「松本農園」さんで生産販売しているジャンボにんにくの「吉野ガーリック」。
吉野ガーリックは通常のニンニクの5倍~30倍ほどの大きさの巨大にんにくのことです。
一般的なニンニクは一房に8個ほどの欠片が入っていますが、吉野ガーリックは4~6片くらいと少なめ。さらに一欠片が玉ねぎほどの大きさがあるという品種です。

一欠片が玉ねぎほどの大きさがある吉野ガーリック
品種としてはニンニクではなく西洋ネギ「リーキ」の一種、欠片が大きいので調理しやすく熱を加えると芋のようにホクホクとした食感になるのが特徴です。
販売は吉野ヶ里町の農産物直売所「さざんか千坊館」などで行われており、2021年6月19日放送の『満天☆青空レストラン』の予告でチラッと映っただけで、ネットで唯一公式販売をしている「さがまちショップ」がサーバーダウンをして販売が停止。復旧後には売り切れていたという商品です。
【オンエア情報】
明日6/26(土)18:30~放送の日本テレビ「満天☆青空レストラン」で佐賀県吉野ヶ里町の【吉野ガーリック】が登場📺超巨大なニンニクに宮川さんも驚愕?!ぜひご覧ください✨予告編はこちら▼
https://t.co/4JLp7zElAo @YouTubeより— 佐賀県広報広聴課 (@saga_kouhou) June 25, 2021
ジャンボにんにく お取り寄せ

ジャンボにんにくは楽天市場からお取り寄せできます
松本農園の吉野ガーリックは公式サイトでしか購入できませんが、ジャンボにんにく自体は楽天市場からお取り寄せ(通販)も出来るので、番組を見て自分で料理することもできます。
通販サイトで「ジャンボにんにく」もしくは「エレファント・ガーリック」で検索すると普通に販売されているものです。
吉野ガーリックというのはブランド名のことなので、同じ野菜を探す場合は上記の通りに検索すると良いでしょう。
料理を調理するのは佐賀市のレストラン「椀々(ワンワン)」
2021年6月26日放送『満天☆青空レストラン』では、この「吉野ガーリック」を使った「パスタ」を紹介することになっています。
お料理を披露するのが佐賀市のレストラン「椀々(ワンワン)」さん。
番組では「ホイル焼き・ナムル・水餃子・ニンニクの肉じゃが・パスタ」などの料理が紹介されます。
松本農園の吉野ガーリック はどこで買える?
松本農園の吉野ガーリックは吉野ヶ里町の農産物直売所「さざんか千坊館」で販売しています。
福岡市と佐賀市の中間くらい、吉野ヶ里町の千石山の山頂付近にある道の駅です。
住所でいえば「〒842-0101 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710−11」で、地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。
駐車場・駐輪場は専用のものがあります。
営業時間は「9時~18時」で、定休日は「第三水曜日」となっていました。
営業時間「9時~18時」
定休日「第三水曜日」
駐車場・駐輪場「あり」
住所「〒842-0101 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710−11」
地図「こちらをクリック(Google Maps)」
公式「https://www.asobo-saga.jp/feature/archives/322」
※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。最新情報は公式ページでご確認ください。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。
満天☆青空レストラン 2021年6月26日 予告
満天☆青空レストラン 2021年6月26日 予告は以下の通りです。
満天☆青空レストラン巨大ニンニクをホイル焼き、肉ニンニク、パスタで味わい尽くす
通常の5倍!巨大ニンニクをロッチと一緒に味わい尽くす!ホクホクのホイル焼きに&スライスしてナムルに▽ニンニクたっぷり水餃子、ジャガイモ替わりに肉ニンニクに!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。