高知県の伝統野菜「リュウキュウ」が2019年8月3日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されます。丈が3メートルはあるという巨大な野菜で、茎を食べるのですが、中がスポンジ状になっているフキのような野菜です。通販では「ハスイモ」で検索するとヒットします。
高知県の伝統野菜「リュウキュウ」が『満天☆青空レストラン』で紹介

これが高知県の伝統野菜「リュウキュウ」
高知県の伝統野菜「リュウキュウ」
あまり知られていない野菜ですが、2019年8月3日放送の『満天☆青空レストラン』で紹介されるそうです。
リュウキュウ とは高知県の伝統野菜で、丈が3メートルはあるという巨大な野菜のことです。

リュウキュウの茎はスポンジ状になっているので味がよく染み込みます
フキに似た野菜で、中はスポンジ状の空洞になっていることから、煮込むと味がとてもよく染み込む野菜です。
そのため『満天☆青空レストラン』でも漬けや煮込み料理にして紹介されるようでした。
なお、宮川大輔さんが取材した場所は「高知県須崎市上分(かみぶん)」と呼ばれるところです。
ただ、このリュウキュウは名前のとおり沖縄(琉球)が発祥の野菜だそうです。
関西でいうところの「ハスイモ」のことで茎を食べるのが一般的な野菜です。
丈が3メートルもある
断面はスポンジ状
煮ると出汁の旨味を吸い取る(味がよくしみ込む)
ハスイモのこと
茎を食べるのが一般的
琉球が発祥
高知の伝統野菜「リュウキュウ」は通販可能?
では、高知の伝統野菜「リュウキュウ」は通販可能なのでしょうか?
高知県土佐町の「すえひろ屋」さんが、南国土佐の野菜を楽天通販で販売していて、その野菜セットに「リュウキュウ」が含まれることがあるそうです。
ただし、中身はお任せのセットで「秋」に出荷されるものに含まれる場合があるということなので、確実に入手できるかどうかは分かりません。
前述のように、この「リュウキュウ」というのは「ハスイモ」のことなので、通販で探す場合は「ハスイモ」で探すのが一番です。
リュウキュウ このお店の口コミは?
リュウキュウ歯ごたえが好きだけど前回作って失敗💦酢物好きやけどシャキッとならん😓
そろそろスーパーに並ばんかなぁ pic.twitter.com/WNRR4gBNjO— coffee (@miyatyu01) July 29, 2019
刺身の剣の代わりにリュウキュウのスライス。 pic.twitter.com/MkRU4bBOkg
— HIROTA KOSAKU (@KOSAKUHIROTA) July 26, 2019
今日もキズの鰹が出たので刺身食います😋
ブリやシイラの刺身に、醤油ではなくニンニクヌタを付けて食べるのが高知県民の定番です😊
鰹にヌタ…有りだと思います‼️そして、高知の夏はリュウキュウ🌱 pic.twitter.com/lHt0IHxHaI
— 多田水産@お中元に鰹とかどうですかね? (@tada2547) July 20, 2019
満天☆青空レストラン 2019年8月3日 予告
満天☆青空レストラン 2019年8月3日 予告は以下の通りです。
あらゆる旨味を吸い込む(秘)極上食材&ばか売れカツオ珍味
土佐の夏に欠かせない「リュウキュウ」とは?高さ3mの巨大な葉がありとあらゆる旨味を吸い込む!すき焼き風炒め&カニ汁▽土佐のカツオを角煮にした最強ごはんのお友
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。