2018年9月15日放送『満天☆青空レストラン』で群馬県北群馬郡榛東村の「上州地鶏」が紹介されます。宮川大輔さんと藤田ニコルさんが榛東村(しんとうむら)にある「新井養鶏」さんに訪問して上州地鶏を堪能したそうです。
では、上州地鶏はどこで購入できるどんな地鶏なのでしょうか。
満天☆青空レストランで紹介される上州地鶏

満天☆青空レストランで紹介される上州地鶏
群馬県北群馬郡榛東村の「上州地鶏」が、2018年9月15日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されるそうです。
榛東村(しんとうむら)といってもご存じない方が多いかと思いますが、前橋市の隣にある榛名山麓の村です。
村といっても前橋市内や高崎市内からも近いので群馬県で最も人口が多い村です。
・日本最大級の地鶏「上州地鶏」の産地
・前橋の東側にある榛名山麓の村
榛東村で生産されているのが「上州地鶏」で、日本全国に60種類はあるとされる地鶏の中でも最大級の大きさを誇る鶏なのです。
新井養鶏の上州地鶏

群馬県の榛名山麓で育つ上州地鶏(写真は榛名山)
上州地鶏は群馬県が新交配で開発した地鶏で、群馬県で採れる梅酢と桑の葉を飼料に混ぜるなどして育った鶏です。
群馬県畜産試験場の養鶏係長「後藤美津夫さん」が開発に携わり、中島育雛センターと新井養鶏にて生産が行われています。
予告を見るかぎりでも、榛東村にある「新井養鶏」さんで撮影ロケをしているのが分かり、新井養鶏の方が映っているのが確認できます。
・梅酢と桑の葉を飼料に使っている
・交配により最大級の大きさの地鶏
・榛東村にある「新井養鶏」で生産
・伊勢崎市にある「中島育雛センター」で生産

梅干しから出る梅のエキスが「梅酢」
群馬は梅の産地で「秋間梅林(あきまばいりん)、榛名梅林(はるなばいりん)、箕郷梅林(みさとばいりん)」という三大梅産地があるのですが、上州地鶏は100年以上の歴史ある箕郷梅林の梅酢(粉末)を飼料に混ぜています。
梅酢にはクエン酸が大量に含まれており、梅酢を飼料に混ぜることで鶏肉に赤身が増してジューシーになるとされています。
ちなみに「梅酢」というのは酢ではありません。
梅干しから出るエキスのことを「梅酢」と呼び、抗酸化作用がある食材として知られているものです。
上州地鶏はどこで購入できるのか
上州地鶏が購入できるのは「新井養鶏 上州地鶏直売所」です。
昭和39年創業、2013年から上州地鶏の生産をされています。
上州地鶏は他でも生産されており、2017年には群馬県川場村の米「雪ほたか」を食べて育った「雪ほたか育ちの上州地鶏」ブランドの販売も開始されており、比較的新しいブランドの地鶏です。
新井養鶏さんの「上州地鶏直売所」まで行けるのであれば一番ですが、遠方の方は通販で購入という方法もありますので、次で紹介します。
上州地鶏の楽天通販

楽天通販で新井養鶏の上州地鶏が販売されています
群馬県の現地まで上州地鶏を買いに行ける方は限られてしまいます。
群馬まで行けない方は、新井養鶏さんの上州地鶏が楽天通販で販売されているので、そちらで購入すれば良いでしょう。
鶏肉ではなく既に調理されたものが販売されていますので、届いたらすぐに食べることが出来て便利です。
最新情報:現在、この商品は楽天市場には出品されていません。
上州地鶏の口コミや感想
上州地鶏の網焼き pic.twitter.com/jxbpYROsek
— はにたん・オルタ (@hanipin) 2018年9月10日
おはようございます。
本日のスープ:上州地鶏数量限定
ガッツリまぜそば
上州地鶏の油そば平日ランチセットやってます。
11:30より営業します。
皆様のご来店心よりお待ちしています。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/8ZBcjX0yrz— 麺屋 うめはら (@midori_isesaki) 2018年9月9日
上州地鶏軍鶏農場!本日16時開店!ご予約も受付中!半個室タイプのテーブル席、〜12名がけのお座敷等々お席多数ご用意してます!高崎来たら軍鶏農場へ! https://t.co/y6fIPonuXL
— 龍馬 軍鶏農場 高崎店 (@syamo_takasaki) 2018年9月7日
満天☆青空レストラン 2018年9月15日 予告
満天☆青空レストラン 2018年9月15日 予告は以下の通りです。
来週の青空レストランは群馬県榛東村にお邪魔します。 日本最大級の地鶏、上州地鶏を特集。絶品料理の数々に感動の30分。 ゲストは初登場、藤田ニコルさんです。ぜひご覧ください!
「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。