新潟県 土田農園のル レクチェとは『満天☆青空レストラン』で紹介

新潟県の特産品で幻のフルーツ「ル レクチェ」というのがあるのですが、その生産者として知られる土田農園さんが『青空レストラン』に出演されます。「土田農園」さんの「洋梨ルレクチェ」で作った「ル・レクチェとゴルゴンゾーラのピザ」が乾杯グルメに選ばれています。

京都では実物の入手は難しく、木屋町にある「キルフェボン京都」でタルトが販売されているくらいです。

幻のフルーツ「ル レクチェ」の土田農園が『青空レストラン』に出演


幻のフルーツ「ル レクチェ」

幻のフルーツ「ル レクチェ」

幻のフルーツ「ル レクチェ」は、新潟県の特産品で11月~12月中旬まで市場に出回る西洋梨です。

フランスが原産国で、日本には明治36年に新潟県に入ってきて栽培が始まりましたが「栽培が難しい」ということで生産量が少なく、毎年11月~12月中旬の1カ月ほどしか市場流通しないので「幻のフルーツ」と呼ばれています。

「ル レクチェ」は「自然追熟」によってひと月以上熟成させてから出荷されるのですが、関西の京都などでは高級スイーツ店の期間限定品としてくらいしか見ることがありません。

糖度16度で、梨としては濃厚な甘みがある梨であるためスイーツには向くのですが流通量が少ないからです。

「ル レクチェ」は追熟で濃厚な甘さを引き出して出荷されます

「ル レクチェ」は追熟で濃厚な甘さを引き出して出荷されます

・糖度16度
・幻の洋梨
・洋梨の貴婦人とも言われる
・毎年11月~12月中旬の1カ月ほど流通する
・関西ではほぼ見かけない

その「洋梨ルレクチェ」を栽培している新潟県三条市の「土田農園」さんが、2017年12月23日放送『満天☆青空レストラン』で紹介されることになっています。

2017年12月8日に新潟県長岡市にある「江口だんご本店」さんで撮影ロケがあり(当日の目撃情報はこちらです)、「土田農園」さんの「洋梨ルレクチェ」で作った「ル・レクチェとゴルゴンゾーラのピザ」が乾杯グルメに選ばれたとのことです。

土田農園「ル レクチェ」通販


土田農園「ル レクチェ」は通販できます

土田農園「ル レクチェ」は通販できます

新潟名物、土田農園さんの「ル レクチェ」は通販でも入手可能になっていますが、流通は12月中旬くらいなので早めに入手しないと、次食べられるのは来年になってしまいます。

通販は楽天で可能になっており、土田農園さんの「ル レクチェ」として販売されているので、入手は比較的しやすい状況になっていました。

価格は、4kgで6750円(税込、送料無料)で、収穫してから40日間の「追熟」をさせたものが出荷されています。ただし、これは「贈答用の価格」なので自分で食べるのであれば「家庭用」で購入すれば400円ほど割安になります。

・1kg 3050円
・2kg 4550円
・3kg 6350円
・4kg 8150円
新潟県三条市井戸場1591−1
URL:http://www.tsuchida-farm.com/

京都で「ル レクチェ」はキルフェボン京都のタルトで食べることが可能


京都の市場で調査してみましたが「ル レクチェ」はありませんでした

京都の市場で調査してみましたが「ル レクチェ」はありませんでした

この「ル レクチェ」は京都で入手可能なのか気になったので調べてみました。

しかし、市場でも見かけることがなく、別ルートで探したところスイーツの有名店「キルフェボン」で毎年この時期になると限定品「ル レクチェのタルト(ピース609円)」が販売されているのが分かったくらいです。

京都の木屋町にある「キルフェボン京都」でも12月~1月上旬まで販売しています。

・販売期間:2017年12月~1月上旬
・価格:609円(ピース)、4644円(21cmホール)
・京都の木屋町にある「キルフェボン京都」で購入可能
キルフェボン 京都店

キルフェボン 京都店

大行列店で30分は待つようなお店で「ル レクチェのタルト」は人気ですぐに売り切れるとのことでした。

キルフェボン京都」では2017年12月~1月上旬までは「ル レクチェのタルト」を販売中とのことなので、機会をうかがって入手してみたいと思います。

最寄り駅は京阪「三条駅」です。三条通を西へ行くとすぐに「木屋町通」に出るので、それを北上(右折)すると一筋目の左側に白いお店があります。

それが「キルフェボン京都」さんです。

京都府京都市中京区恵比須町
営業時間:11時~20時
定休日:不定休
URL:http://www.quil-fait-bon.com/

青空レストラン 12月23日 予告


青空レストラン 12月23日 予告は以下の通りです。

名人が8年の歳月をかけて甦らせた究極の大正もちを特集!雪降る新潟で餅つき大会!具だくさんのお雑煮にほっこり…さらに新潟が誇る西洋ナシ・ルレクチェを使ったピザも!
名人が8年の歳月をかけて甦らせた究極の「大正もち」を特集!注目すべきはその粘りともち米本来の甘さ!餅好き宮川&IKKOが食べつくす!▽煮菜を使った地元料理・煮菜餅&透き通るような透明感・揚げ出し餅にうまい連発!▽明治に来日したこの時期ならではのフルーツ・西洋ナシのルレクチェ!40日間熟成のそのうまさにIKKO感激!▽ルレクチェと大正もちがコラボ!究極のデザートピザで乾杯!


満天☆青空レストラン

「満天☆青空レストラン」で紹介された食材やお店の場所などを確認しています。地元の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。