金閣寺前を通る京都市バスが廃止へ 理由は?

時期は未定ですが、京都金閣寺前を通る京都市バスが運行路を変更するようです。それに伴い、金閣寺前バス停は廃止となります。区間は短く、該当区間は「金閣寺道~金閣寺前~衣笠総門町」の区間です。

では、なぜこの区間をバスは通らなくなるのでしょうか?

最新情報:2017年10月31日に、以下で書いた経路変更が一時的に実施されることになっています。(追記あり)

金閣寺前を通る京都市バスが廃止


金閣寺前を通る京都市バスが廃止されます

金閣寺前を通る京都市バスが廃止されます

京都の金閣寺前を走る京都市バス(12系統・59系統)が金閣寺前まで行かなくなるという情報を入手しました。

該当区間は「金閣寺道~金閣寺前~衣笠総門町」の区間です。(上図参照)

京都市バス(12系統・59系統)は金閣寺前を通る路線で、今回の話はその路線が「金閣寺前を通らなくなる」という話です。

金閣寺前の「きぬかけの路」が該当します

金閣寺前の「きぬかけの路」が該当します

12系統「祇園~金閣寺前~立命館大学前」(バス停一覧
59系統「三条京阪~金閣寺前~山越中町」(バス停一覧

地図でいえば、金閣寺前の「鏡石通が木辻通になって氷室道に至る区間」でバスが走らなくなることになります。

代わりに「西大路通~蘆山寺通(ろざんじどおり)」を通過することに


金閣寺へ向かう京都市バス12系統(左右の道は「氷室道」)

金閣寺へ向かう京都市バス12系統(左右の道は「氷室道」)

なお、今回該当する区間を東西に通る「氷室道」を走る京都市バス「M1系統」はそのままです。

今回は京都市バス(12系統・59系統)のみが該当するのですが、この路線は代わりに「西大路通~蘆山寺通(ろざんじどおり)」を通過することになります。(以下地図参照)

金閣寺前の京都市バス59系統

金閣寺前の京都市バス59系統

なぜ金閣寺前を京都市バスは通らなくなるのか?


今回の件で廃止されるバス停は「金閣寺前」

今回の件で廃止されるバス停は「金閣寺前」

今回の件で廃止されるバス停は「金閣寺前」のバス停ということになるのですが、なぜ金閣寺前を京都市バスは通らなくなるのでしょうか?

みなさん不思議だと思ったことはありませんか?

なぜ金閣寺では夜のライトアップをしないのか?」という疑問のことです。

金閣寺エリアが他の観光地よりも賑やかではないという地元の問題


金閣寺がライトアップされない理由とも関係がある?

金閣寺がライトアップされない理由とも関係がある?

京都では夜にライトアップしている観光地なんてたくさんあるのですが、なぜか金閣寺だけがライトアップをしたことがないのです。

おかしいと思いませんか?

金閣寺のライトアップは・・・・

めちゃくちゃキレイなはずなんです!

でも、金閣寺はライトアップしないのは、金閣寺側がしたくないからではないのです。

実は、この話は詳細には書けないのですが・・・・

このエリアでは一部で金閣寺・京都市に対して風当たりの強い勢力が存在しているのです。

金閣寺前を通る京都市バスが廃止 まとめ


京都市バスが金閣寺前を走らなくなります

京都市バスが金閣寺前を走らなくなります

京都市バスが金閣寺前を走らなくなるようです。

公式にはまだ発表されてない話のようですが「西大路通から金閣寺に向かう道」と「金閣寺前から立命館大学に向かう鏡石通~木辻通の区間」でバスの運行が廃止されます。

廃止の理由は面倒な話で、これは京都市と地元の話ですが、要するに金閣寺前が賑やかになると困る人々もいるということです。

しかし、金閣寺は京都でも有数の観光地です。

そして、観光事業で潤っている都市でもあるということは、地元の人間としてある程度は受け入れていかなければならない話でもあると思います。

2017年10月31日の公式発表で「本記事」の経路変更が現実となっています


追記です。

2017年10月31日に、上記で書いた経路変更が一時的に実施されると公式発表されています。

詳細は、京都市バスの告知「金閣寺・永観堂周辺での経路変更の実施について」で書かれている通りですが、「衣笠総門町」のバス停が期間中は休止となります。

一部で、この記事を「ガセネタ」などと書いている方もいらっしゃいますが、この記事は(詳しくは書けませんが)非常に信ぴょう性の高い記事です。


京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す
京都で話題グルメ・名物

キーワードで探す
 | ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |

場所で探す
 | 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 | 

カテゴリーで探す
 | ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 | 


記事を書いている人
ノーディレイ

記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2600件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。