京都の鴨川(賀茂川)には、ヌートリアがよく目撃されるのですが、出町柳にいるので「出町ヌートリア」と呼ばれています。害獣指定されているのと、歯がものすごいので噛まれたら最悪なことになるので、手は出さないようにしてください。
見た目はカワイイんですけどねぇ・・・・
出町ヌートリア
久々に出町ヌートリア遭遇!なに食わぬ顔でパンを食べてました。
午前中の賀茂川沿い、ピョンピョン橋では、NHKの「京都人の密かな愉しみ」の中のドラマ(ADさんに聞いた)を撮影中。(ノラ) pic.twitter.com/4balp16Hmo— かもかも会 (京都 賀茂川) (@kamokamokai) February 12, 2016
京都の鴨川というと、オオサンショウウオが出ることで知られていますが、実はヌートリアも目撃されています。
2/12に出町柳の賀茂川(鴨川)のところで、出町ヌートリアが出現したそうです。
京都の「かもかも会」さんがウォッチしていますが、これまでノラのヌートリアが複数匹確認されています。
今日は「パンを食べていた」とのことで、近くで購入して食べているようですが、お金はどのように稼いでいるのかは謎です。
今日、中学校のボランティア行く途中の川で、カピバラみたいな動物に遭遇。調べたらヌートリアっていう動物やった。京都で増加中の害獣らしく、その言葉を聞いた瞬間気持ち悪く感じた。本当言葉怖い。 pic.twitter.com/Hy8sKJZGuE
— レイ (@vmp02o) 2016, 2月 10
パッと見はかわいいのですが、噛まれると酷いことになるので、手は出さないようにしてください。
別に、ヌートリアがそこにいるのは何も悪いことではなく、なにか問題が起こるのはヒトがちょっかいを出すからです。
そっとしておきましょう。
ちなみに、関西では結構目撃されています。
鴨川と賀茂川の違い
補足ですが、京都の「鴨川」は今はすべて「鴨川」の表記で統一されていますが、出町柳の「高野川」と分岐するところより北を「賀茂川」と呼んでいます。
なので、京都の人が「賀茂川」と書いていたら、出町柳より北なんだなと思えば間違っていません。
地元民だけど京都行ってみた京都案内「京都行ってみた」はこちらです。
Twitterの口コミや感想
京都でのお仕事ってやっぱり結構多いし楽しいんだけど、火村英生が始まってからもっと楽しくなった…第5話は例の嵐山渡月橋のシーンですね うちの本社にも鴨川で斎藤工見たよ〜って営業組がいたけど私が鴨川で見れたのはヌートリアくらい pic.twitter.com/AgW2YdzuML
— せぴあ (@Ciao_primavera) 2016, 2月 12
京都、鴨川にて。ヌートリアたん発見 pic.twitter.com/fuOF0uA42B
— 覚醒トットリン (@shimanenotonari) 2016, 1月 15
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!