2014年6月19日に京都に「東急ハンズ」が初出店しました。
営業時間は「10:00~20:30 無休」で、四条烏丸駅のすぐ近くです。
みずほ銀行とエクセシオールカフエの間のビルが一棟まるごと東急ハンズになっています。そういえば、4年くらい前からずっと工事してましたね。
京都ならではのオリジナルズッグや地元作家手作りの商品なども取り揃えているそうです。
京都の老舗6店で使う包装紙を使ったオリジナルノートのがつくれるコーナーもあるとか。([京とうふ藤野]や[スマート珈琲]など)
各種メディアでも紹介されており、Yahoo!(個人ブロガー)でも記事にしている人もいます。なにやら、京都ではニュースになっており「初出店」と騒いでいます。
東急ハンズ、「実は、京都初出店です」。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takeuchitakashi/20140620-00036577/
初出店
ん? そうでしたっけ?
あれ? 京都に東急ハンズってなかったんでしたっけ?
でも、京都に初出店っていうのが腑に落ちませんでした。
前に会社の子とかに東急ハンズで買ったものをもらった記憶がうっすらあるし、自分でも河原町にあった記憶があります。
地図で調べてみました。
失礼(笑)
LOFT(ロフト)でした。
東急ハンズがあったと記憶していた場所には似たようなロフトがすでにありました。これは勘違いですね。
しかし、やっぱり「東急ハンズ」自体もあったような・・・?
いや、やっぱりどこかにあった記憶が・・
とは思いつつも、やっぱり「東急ハンズ」ってあった記憶があります。場所がすぐに出てこなかったので検索してみました。
するとありました。
「hands be 京都マルイ店」
京都府京都市下京区四条通河原町東入真町68京都マルイ地下1階
これです。これ。
ちなみに、地図でストリートビューすると、店の中を見ることができます。
hands be 京都マルイ店
http://be.tokyu-hands.co.jp/
「hands be 京都マルイ店」というのは、東急ハンズの小型店で、商品の中でもセレクトしたものを厳選して販売している店舗です。
関東地方中心の展開ですが、北海道や関西にも1店ずつあります。
これが前から記憶にあった「東急ハンズ京都店」です。
正確には「hands be」という名前だったのですね。
区別つかないわ!!(笑)
京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!