最近の邦画にしては「面白そうだ」と興味津々なのが、2014年6月14日ロードショーの
「超高速!参勤交代」
です。
「超高速!参勤交代」とは
金なし
人なし
時間なし
をテーマに、諸藩の参勤交代をコミカルに描いていて面白そうです。
主演:佐々木蔵之介は京都の酒造の次男
主演の佐々木蔵之介さんは、京都市上京区にある「佐々木酒造株式会社」の次男さんです。
佐々木酒造株式会社
http://jurakudai.com/
現在は弟さんの佐々木晃さんが経営を継いでおられるそうです。
本当は次男で俳優の佐々木蔵之介さんが継ぐ予定で神戸大学の農学部まで出たそうなのですが、突然「俳優になる」と言い出したのがきっかけで、弟さんがイヤイヤ継いだと記録があります。
「佐々木蔵之介の弟」です─佐々木酒造・1
私は男3人兄弟の末っ子で、まさか酒屋を継ぐことになるとは思っておりませんでした。上の兄は「飲んで無くなってしまうものを造るのはいやだ」と言って建築の道に進んでしまいました。
二番目の兄が跡を継ぐべくして、神戸大学の農学部に行ってバイオテクノロジーの研究や酒米の研究っていうテーマで卒論書いたりして、着々と酒造家の道を歩んでいたのですが、突然「俳優になる」と言って出ていってしまいました。
いつも自己紹介のところで佐々木酒造です、と言ってもあまり皆さんご存じない感じなのですが、最近は俳優の佐々木蔵之介の弟です、というと結構知ってくださる方があって、うれしいような複雑な気分です。
まあ、そんなことで、大学では中国文学科だった私が嫌々酒屋を継ぐことになったわけなんです。
http://www.kyoto-minpo.net/sake/archives/2007/12/post_54.php
ちなみに、「蔵之介」という名前は酒蔵から取っているそうです。
かつて豊臣秀吉の邸宅であった「聚楽第」の敷地跡にあります
佐々木酒造株式会社さんは、「戦国BASARA」とタイアップしたお酒「聚楽第」を販売しています。
この酒蔵は、かつて豊臣秀吉の邸宅であった「聚楽第」跡地のちょうど南端に位置しています。
この一帯は出水という地名が残されているように、良質で豊富な地下水に恵まれたところで、古くから酒造りが盛んな地域でした。
千利休が茶の湯にも使ったといわれる「銀明水」と同じ水脈の地下水を汲み上げ、現在でも仕込み水に使用しています。
![]() あの「戦国BASARA」が全国の日本酒とタイアップ!!武将ゆかりの蔵元が続々登場!【戦国BASARA弐 … |
映画「超高速!参勤交代」
http://www.cho-sankin.jp/
Googleの画像検索に似ているそっくりさんが登場
Googleの画像検索で「佐々木蔵之介さん」を検索すると、大泉洋さんが一部混ざります。
似ているっちゃ似ています。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!