京都市北区に「ファッションセンターしまむら」が新店オープンします。
これまで北区には「ユニクロ」が北大路付近と下鴨神社近くにあっただけで、なんとなく北区民は山で狩った鹿とか熊の皮を纏っていました。
しかし、これからはファッションの聖地「しまむら」でシマムーできるという話です。
記事の内容
京都市北区に「ファッションセンターしまむら」が新店オープン
2015年5月末に確認したところ、京都市北区の平野神社北側で元コープ(COOP)だった場所に、なんと「ファッションセンターしまむら」が新築工事をしていました。
現在、内装を整えており、外から見る感じでは「ユニクロより広い」感じがします。
オープン日は6/18です。
家系ラーメン店「紫蔵」側から撮影した写真です。
以前は、コープの屋上駐車場入口があった場所です。
駐車場はコープと併用みたいですが、十分なスペースがありました。
結構広い
先ほどの家系ラーメン店「紫蔵」側から駐車場に入ると、目の前に入口がありますが、元々コープ入口だった場所からも入れます。(以下)
コープは2015年2月に少し奥の敷地に引っ越しています。(別記事)
車の場合は、こういう奥のほうが入りやすいですよね。
上の写真の手前の右側が「ファッションセンターしまむら 衣笠店」です。
こちら側がメインの出入り口ですね。
北区では洋服屋はなかなかない
京都市北区というのは、意外にこういうファッション系のお店がありませんでした。
そのため、立命館大の学生は山に葉っぱを拾いにいってお裁縫するとか書くと怒られるのでやめますが(笑)、北区民のファッションにはいまいち統一性がありませんでした。
右京区の太秦には前からファッションの聖地「しまむら」がありました。ユニクロも太秦に近い帷子ノ辻にありました。
しかし、遠いため、北区からわざわざ行くところでもありませんでした。
今回、平野神社北に「ファッションの聖地」ができることで、この辺が一気に原宿化し、統一性のなかった北区民のファッションは一気にヤンキー化するものと推測されます、たぶん。
公式サイト未掲載
現在、公式サイト未掲載なので、我々が勝手に店名を決定することにしました。
よって「ファッションセンターしまむら 衣笠店」とします。
というのは嘘で、実は我々は内部文書を入手し、その店名が「ファッションセンターしまむら衣笠店」であることを知っていました。
京都府京都市北区平野宮北町1
営業時間:10時~19時
URL:http://www.shimamura.gr.jp/shimamura/
追記:混んでたけど盛り上がりに欠ける感じで
6/18に前通りました。
混んでたのですが、盛り上がってはいませんでした(笑)
コープと隣接なので、便利っちゃ便利ですよね。
Twitterもあまり流れてないようです。ま、これはもともと京都の人ってTwitterで情報流さない傾向にはあります。
Twitterの口コミや感想
しまむらオープンしてた( º_º ) pic.twitter.com/qljDHOcrwC
— くろだすずか (@s_bk_1999) 2015, 6月 18
しまむら衣笠店が建設中、パート社員が時給1000円で募集されていました。パート社員っていうコトバが気になりました。 pic.twitter.com/SOPM81vUeG
— ヒロ・カワカミ (@bob1184) 2015, 5月 7
衣笠にしまむらできるん、しまむら… pic.twitter.com/1YbduzSJvY
— いしいさき (@Schnauzer_ishi) 2015, 4月 24
西大路沿い平野神社少し北のcoop京都・衣笠店、すぐ東側にもう一軒coop京都を建設中。今ある所、しまむらになるらしい。で、西大路通に面してない所にcoop京都は移ると。何起きてんの? pic.twitter.com/C54dZkFZPG
— 森口裕史 (@hmorigu) 2014, 11月 27
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!