1/15、おけいはんがポツリとつぶやきました。
京阪電車大津線で運転中の「けいおん!」ラッピング電車のヘッドマークを先行販売しています。 http://t.co/LQJRuU3RDA 「けいおん!」ラッピング電車について詳しくはこちらで。http://t.co/vI9JCAjQfp pic.twitter.com/FRXKBmcJEJ
— 京阪電車(電車・駅のご案内)【公式】 (@keihandensha) 2015, 1月 15
京阪電車大津線で運転中の「けいおん!」ラッピング電車のヘッドマークを先行販売
京阪電車大津線「京阪電車大津線」
まず、この痛いラッピング電車は『HO-KAGO TEA TIME TRAIN (放課後 ティータイム トレイン)』 と呼ばれるものです。
平成26年10月6日から運行中で、アニメ 「けいおん!」の放送開始5周年を記念したものです。
これについては、おけいはんの公式HPに詳しい解説がありますが、たぶん知っても人生になんら影響はありません。
「HO-KAGO TEA TIME TRAIN」 ラッピング電車の運行
http://www.keihan-o2.com/topics/709-710.html
このラッピング電車の先頭に付く「ヘッドマーク」が販売中
さきほどのつぶやきは、このラッピング電車の先頭に付く「ヘッドマーク」が販売されるというものです。
「アニまるっ!」という、ちょっと痛い通販サイトで販売しています。
税込54000円(たけぇ)
先行販売で「限定品」とのことですが、これって実物というわけでもないのに、このお値段です。
ま、まぁ大量生産するようなものでもないし、こんくらいするんかもしれんのですが、目まいしそうです。
京阪電車大津線(石山寺駅~坂本駅間)で、平成26年10月6日(月)~平成27年3月31日(火)に走行の『けいおん!』ラッピング電車。
そのラッピング電車の「ヘッドマーク」(10種類)の中の一つ、澪ver.のレプリカが【アニまるっ!先行販売】で登場しました!『けいおん!』5周年記念仕様、直径40cmの「ヘッドマーク」はインパクト充分!!
ご注文の締切は【2015/2/6(金)ひる12時】まで!
見入るもよし、飾るもよしのミレニアムなアイテムをこの機会に是非どうぞ♪※710号車(掲出期間:平成26年10月23日(木)~平成26年11月10日(月))、709号車(掲出期間:平成27年1月5日(月)~平成27年1月22日(木))で掲出したヘッドマークと同じ商品です。
http://animaru.jp/shop/g/g104093/
京阪電車大津線とは
京阪は京都と大阪を結ぶ路線なのですが、阪急やJRと少し違って、やや南側を走る路線です。
阪急やJRの方が京都市内からはアクセスしやすいので、京都から大阪への通勤者の多くは阪急を使うと思いますが、京阪本線は京都の東側「出町柳駅~淀屋橋(大阪)」をつなぐ路線で、枚方や寝屋川そして守口や門真など大阪郊外のベッドタウンを通るから、大阪の方はよく使う路線です。
たぶん、関西ではもっともおたくメディア路線を走る私鉄さんで、滋賀方面を走る「京阪大津線・京阪石山線」でも「鉄道むすめ 石山ともか」ラッピング電車が走っています。ちなみに、これ路面電車です。
設定では「京阪電車大津線運転士 石山ともか」となっていますが、まぁ滋賀っすから(笑)とかいうと怒られるのでやめます。
鉄道むすめ「京阪電車 大津線 運転士 石山ともか」 グッズ情報
http://www.keihan.co.jp/traffic/specialtrain-goods/event_tetsudou-musume/
京阪大津線・京阪石山線とは、どこを走っているのか?
左の人デコモリのスカートのなか撮影してるようにしか見えないWWWWW pic.twitter.com/GdoiKqY1l2
— 絶望、あまぎ@1.26誕生 (@_amgi) January 15, 2015
で、この「京阪大津線・京阪石山線」ですが、どこを走っているのかですが、「京阪山科駅」から、「浜大津駅」まで行って、そこから「石山駅」方面に向かうと、そんな感じの路線です。
国道1号から、大津付近で街中に入ると走っています。
石山線というのは、温泉のあるところで、ちょっと景色もよい感じのところです。
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!