1/5の産経新聞が「京都市の砂防ダム内に集落 60年にわたり“不法占拠” 京都府、退去求めて本格対策へ」という記事を配信しました。これにネトウヨが反応して話題になっています。
ま、正直「地元でもない連中が騒ぐな」って感じの話です。
衣笠開キ町の内部や写真については「衣笠開キ町の砂防ダムの入口や写真」をご覧ください。
京都府京都市北区衣笠開キ町
1/5の産経新聞記事「京都市の砂防ダム内に集落 60年にわたり“不法占拠” 京都府、退去求めて本格対策へ」が話題となっています。
Twitterでは「朝鮮人は60年分の土地使用料を払ってさっさと立ち退きなさい! 」というTweetが流れまくっています。
京都市北区の砂防ダムの内側に約60年にわたって不法占拠状態で居住している在日韓国朝鮮人
「人の土地を無断で使う朝鮮人の方がおかしい」
朝鮮人は60年分の土地使用料を払ってさっさと立ち退きなさい! pic.twitter.com/x9R9kn76Z4
— テラスぽんた (@joyponta) 2015, 1月 5
場所は「衣笠開キ町」で、京都市内では比較的有名な場所で、周囲には(Gマップには記載がありませんが)「朝鮮学校」もあった(過去形)、盆地で水浸しになるエリアです。
梅津にも「開キ町」はあるのですが、衣笠の方です。ただ、上のTweetの左の写真なんですが、これは「衣笠開キ町」ではありません。
風景がまったく違います!
これはたぶん印象操作用の画像ですね。
非常に悪質なTweetです。
この画像になんかの執念が見えますね。
問題の記事は、産経新聞で「これまたありがち」です。
京都市の砂防ダム内に集落 60年にわたり“不法占拠” 京都府、退去求めて本格対策へ
京都市北区の砂防ダムの内側に約60年にわたって不法占拠状態で居住している住民がいるとして、河川管理者の京都府が平成27年度に、移転要請を含めた本格的な対策に乗り出すことが4日、分かった。現場は国有地で現在、約50人が居住しているが、災害の危険があるものの長年、居住していた実態から反発する住民もいるという。府は住民らの説得作業を進め、まずは自主移転を呼びかける方針だ。
http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050039-n1.html
産経新聞は意図的にでしょう「不法占拠」と見出しに持ってきました。間違いはありませんが、京都府や京都市が本格的に退去に乗り出したかのような書き出しにしています。
しかし、記事タイトルを見て勘違いしてほしくないのは、京都市は強硬姿勢ではないことです。この付近は常に増水などの問題があるために、別の場所に移動するよう求めていくというスタンスです。数年前に、大雨で結構な冠水があったので、それを教訓にという流れです。
どんな身分であれ、どんな地位であれ、どんな境遇であれ、どんな民族であっても、人はそこで一生懸命生きているんです。
Twitterでは、色々言ってますが、日本人はいつから、そんな薄情な民族になったのでしょうか。
日本の良いところは「和を以て貴しとなす」ですよ。そこが日本民族の誇るべきところだったはずなんです。(というわりには、内乱や戦国時代なんかもありましたが)
なお「なんとかDEEP」案内とかいうサイトで、2014年4月に取材してますが、これインパクトあるように撮影しているだけで、実際はそこまで変な地域ではありません。我々はほぼ毎日のように、このあたりは通りますが、言っておきますが、皆さんが想像するような場所では決してありません。
評判(口コミ)
京都市北区の砂防ダム内に在日コリアンが50年以上居住し、「不法占拠」となっている…というニュースが入ってきたので「もしかしてこれだから在日は」「早く送り返せ」みたいな発言をしている人がいるのではと思ったらやっぱりだった。想像力が足りなさすぎる。
— SaToshi (@satoshi_dancho) 2015, 1月 5
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
京都関連の記事を書いているライター
京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。
テレビ関連の記事を書いているライター
テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。