イケメンといったら、やっぱ「もこみち」さんかなぁとか思う今日この頃。
11/17夜の「月曜ゴールデン 浅見光彦シリーズ34「壺霊」」に「速水もこみち」さんが出ます。舞台は当然京都です。
嵐山の渡月橋の西側「時雨殿」の前の船乗り場付近
嵐山の渡月橋の西側「時雨殿」の前の船乗り場付近でしょうか。他にこんな風景ないので、間違いないでしょう。石のベンチがあるところです。
ちなみに、ストリートビューではこの位置は見えないと思われがちですが、実は見ることができます。ただ、間引きが多いので、ちょうど石のベンチ付近は飛んでますね。
南禅寺の三門から南禅寺方面をバックに
これは、南禅寺にある「三門」のところから、バックに南禅寺を見たところではないかと思います。
「三門」はいわゆる「絶景かな絶景かな」で有名です。石川五右衛門の台詞です。「山門」と呼ばれることもありますが「三門」が一般的です。
蹴上インクライン疎水公園
これは「南禅寺」すぐ南の蹴上駅近くにある「蹴上インクライン疎水公園」です。昔の線路で、琵琶湖疏水に沿って走っています。明治期に敷設された全長582mの傾斜鉄道跡で、昔は舟を運んでいました。
今宮神社参道の「あぶり餅」
ここは京都市北区の「今宮神社」参道にある「あぶり餅」です。今宮神社は「玉の輿神社」とも言われています。
わたし、「あぶり餅」大好きです。500円でお茶付きで座敷で食べられるのですが、香ばしいわ甘いわでパクパク行けます。
二か所はわからず
公式サイトの番宣写真からなのですが、以下はさすがにわからなかったです(笑)
実は、10/23に「三宅八幡駅」(叡山電鉄)で、もこみちさんが撮影しているのですが、ちょうど国際会館が近いところなんです。
こんな感じで回りが木だらけで、人があまりいなさそうなところというと「国立京都国際会館」や「宝ヶ池」かなって気はします。
これは・・・(笑)
月曜ゴールデン 浅見光彦シリーズ34「壺霊」
http://www.tbs.co.jp/getsugol/20141117/
![]() 【送料無料選択可!】2014年NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」完全ガイドブック PART2 (TOKYO NEWS M… |
※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。
※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。
京都で話題グルメ・名物の記事を探す
キーワードで探す
| ランチ | ニューオープン | 激安 | オスミシュラン | ペット同伴OK |
場所で探す
| 北区 | 上京区 | 左京区 | 中京区 | 東山区 | 下京区 | 南区 | 右京区 | 伏見区 | 山科区 | 西京区 | 福知山市 | 舞鶴市 | 綾部市 | 宇治市 | 宮津市 | 亀岡市 | 城陽市 | 向日市 | 長岡京市 | 八幡市 | 京田辺市 | 京丹後市 | 南丹市 | 木津川市 | 大山崎町 | 久御山町 | 井手町 | 宇治田原町 | 笠置町 | 和束町 | 精華町 | 南山城村 | 京丹波町 | 伊根町 | 与謝野町 |
カテゴリーで探す
| ラーメン | カレー | カフェ | スイーツ | パン | おにぎり | その他グルメ | 新店順 | 京都秘境ハンター | 観光・ニュース | 京野菜・食材 | 温泉 | 花見名所 | 紅葉名所 |
記事を書いている人
記事を書いている人は飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のある「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを経験して退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は2400件以上あります。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。