五山送り火の親火はどこから来る?


スポンサーリンク

8月16日は「五山送り火」の日(京都)


8月16日は「五山送り火」の日(京都)

8月16日は「五山送り火」の日(京都)

毎年8月16日、お盆の最終日に京都では古くより「五山送り火」が行われています。

KBS京都では、この「五山送り火」を生中継するなど京都でも特別な日が8月16日です。

では「五山送り火」とはなんなのでしょうか?

分かりやすく言えば「精霊送り」で、お盆に迎えた精霊を冥府に返すために行われるものです。

当日は「おしょらいさん(お精霊さん)」最終日で、8月13日に先祖の精霊をお迎えして祀り、16日に送り出すのが「五山送り火」です。

※お精霊さんではお供物(主に精進料理)を各家庭で作りお供えします。
※お供物は17日朝に回収され、回収のための段ボール箱「お供物入れ」が京都市内に多数置かれます。

スポンサーリンク

五山送り火の親火はどこから来る?


京都・五山送り火

京都・五山送り火

この「五山送り火」でみられる火は護摩木(ごまき)や薪を燃やしています。

京都市北区の左大文字の場合、護摩木は金閣寺内で受付。その護摩木は金閣寺すぐ北側の左大文字山へと運び込まれます。

京都の人は護摩木には持病や願い事をを書いて志納し願いが叶うようお祈りするのです。

五山送り火の親火はどこから来る?

五山送り火の親火はどこから来る?

さて、20時から点火が行われるのですが「五山送り火」であまり話題にならないのが・・・・

五山送り火の親火はどこから来る?

という話題です。

左大文字の親火は「法音寺(京都市北区)」から来る


法音寺(京都市北区)

法音寺(京都市北区)

京都市北区の左大文字の場合、五山送り火の親火は浄土宗のお寺「法音寺(ほうおんじ・京都市北区)」からやってきます。

本堂にある灯明から親火台へ移され、親火はさらに左大文字の大松明移されるのです。

法音寺周辺の各家では親火台を設置

法音寺周辺の各家では親火台を設置

8月16日には法音寺周辺の各家には親火台が設置され、そこでも精霊送りが行われているのを見ることができます。

そのほか、大文字山(左大文字)は「大文字寺」、妙法山(妙法)は「涌泉寺」、船山(船形)は「西方寺」、曼荼羅山(鳥居形)は「化野念仏寺」が該当します。

五山送り火は護摩木や薪を各地域の寺院にある親火を灯して燃え上がっているのです。

場所情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗情報
名称 法音寺
住所 〒603-8372 京都府京都市北区
地図 こちらをクリック(Google Maps)
※情報は記事掲載時点のものです。


幻の五山送り火

京都では「い、一、蛇、長刀、鈴」の送り火が実在していた。



左大文字がよく見える場所

左大文字がよく見える場所はどこ?



五山送り火の親火はどこから来る?

京都の五山送り火の親火はどこから来る?



お供物入れ @お盆の京都で見られる独特な風景とは

お供物入れ @お盆の京都で見られる独特な風景とは?