京都ではありませんが、滋賀県蒲生郡の「三井アウトレットパーク滋賀竜王」付近に行ってきました。セブンイレブンでは現在「エヴァンゲリオンキャンペーン」をやっていますが、方向性が違うお店もあるようです。
京都からだと国道477号沿い一本で行けばいいわけで、正直迷うわけがないのですが、迷いに迷ってなんとか「セブン−イレブン竜王インター店」までたどり着きました。国道477号ほほんとわかりません。
上の写真は滋賀県の「国道477号」です。だいたいこんな感じで、京都の百井峠まで行くとハイキングコースみたいになります。
記事の内容
セブン−イレブン竜王インター店
さて、さっそく近くまでついたので「セブン−イレブン竜王インター店」で一服です。すると、灰皿の近くにこんなステッカーが。
これは「俺の妹」に激似のなにかであって、「俺の妹」ではありません。
「コーヒーでホッとしなさいよ!」
おう!ごもっともっス!
さっそく中へ。セブンカフェへ!
セブンイレブンのコーヒーの機械が3つもあったでござる
「セブン−イレブン竜王インター店」にはなぜか3台もセブンカフェのコーヒーマシンがありました。アウトレットパークもあるし、利用者が多いのでしょうか?
さっそく、アイスコーヒーを注いでいたのですが、なにやらステッカーを貼ってあるのを発見。
セブンイレブン竜王インター店 セブンカフェ初号機
アイスコーヒーを淹れていると、なにやら妙なステッカーが気になりました。
なにやらステッカーを貼ってあるのを発見。
「初号機」
なるほど、たしかに少々年季を感じます。
セブンイレブン竜王インター店 セブンカフェ弐号機
どうでもよかったので(笑)、とりあえず奥のにするかと思ったら、真ん中のにはこう書いてありました。
弐号機
どうでもいいから(笑)
ま、別にこれは普通といえば普通です。だって、何号機か書いてあるだけですから・・・
セブンイレブン竜王インター店 セブンカフェ参号機?
一番奥のマシンを見てみました。
すると・・・
零号機(多分、私は3台目だと思う)
なんとなくそうだろうなと思ってはいました(笑)
「参号機」ではなく「零号機」なのはもうエヴァなわけですが
(多分、私は3台目だと思う)
これは、エヴァンゲリオン第23話の・・・
綾波レイ 「多分私は3人目だと思うから」
にちがいありません。
ということは?
1台目は赤木ナオコにポイされているはずで、
2台目は使徒もろとも弐号機で体当たりして3台目になっているはずなのです!
怖いですねぇ>セブンイレブン竜王インター店
セブン−イレブン竜王インター店
滋賀県蒲生郡竜王町小口1304−3
最新記事はトップページで!
京都発・地方が盛り上がるグルメや観光に撮影ロケ地の話題を提供!